過去7年以内に現在居住しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある1,178人による、分譲マンション管理会社 九州別 比較・評判の内、合人社計画研究所を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合7位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | 7位 | 68.8点 |
B.日常業務対応 | 7位 | 69.5点 |
C.管理会社担当者 | 6位 | 65.5点 |
D.事務管理業務 | 7位 | 65.5点 |
E.コストパフォーマンス | 7位 | 63.2点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 59.8点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
10年以上20年未満 | 68.1点(第3位) | |
20年以上30年未満 | 63.0点(第7位) |
※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
大規模 | 67.7点(第2位) |
※規模別部門結果はランキングを規模別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 52.3% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 58.5% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:16件
担当者がしどろもどろで、やる気がない感じがした点。結局、何を依頼してもグループ企業への発注になるんだなと感じた点。
修繕や保険などの相見積もりが、疎かな気がする。自社の関連会社を勧められる。
小規模工事など多々発生しております。耐用年数を超えて使用している設備がある。
担当者が短期で変わりすぎる。提案する業者の金額が高いところばかり。
常時いる管理人が、馴れ馴れしく勝手なふるまいで嫌だ。
最低限のことしか行われない。費用が上がってきている。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
多忙なマンション住人に代わって、とりあえず総会での決議ができていること。
定期的に理事会が開催されている。マンションの秩序が保たれている。
煩わしい事務作業や、会議などの設定について行っていただける点。
誠実に対応してくれていると思っています。
基本的なことは特に問題なく対応してくれている。
業務を淡々とこなしてくれていると思えた。
理事会サポートのきめ細やかさ。
問題が起きた時の対応が早い。
大規模修繕工事を委託できた。
居住者の負担が少ない。