過去7年以内に現在居住しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある1,178人による、分譲マンション管理会社 九州別 比較・評判の内、東急コミュニティーを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合6位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | 6位 | 70.5点 |
B.日常業務対応 | 6位 | 70.9点 |
C.管理会社担当者 | 6位 | 65.5点 |
D.事務管理業務 | 6位 | 66.4点 |
E.コストパフォーマンス | 6位 | 64.1点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 61.5点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
10年以上20年未満 | 65.1点(第5位) | |
20年以上30年未満 | 66.6点(第5位) |
※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
大規模 | 68.8点(第1位) |
※規模別部門結果はランキングを規模別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 55.9% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 57.9% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
担当者の人達は忙しすぎて対応が大変遅く放置されることもあった。1人でを受け持つ物件が多く、会社の体制を改善する必要があると感じる。
担当者によるが会社の利益を優先したいという意図が見え隠れしたので、もっとマンションに寄り添った対応をしてほしかった。
年に一度の総会しかマンションに来ない。定期的に管理人の見回りなどを抜き打ちでやって欲しかった。
補修工事の対応案が、あるメーカー限定で少なく、理事会側から対応案の追加を依頼した点。
管理担当者が何年かごとに変わる。住民の声を聞かない人が担当になると、不満がたまる。
共用部の日常点検で、目視によるものに今ひとつ細やかさが欲しいことが何度かあった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
マンション購入当初からこの会社だった。他にも管理の実績があるので、信頼している。
何か問題があった場合の理事への報告が迅速で、理事からの指示への対応も迅速だった点。
管理人さんの対応がよい。見回りや清掃、点検を頻繁にしてくれる。
管理に精通していて、トラブルが少ない。すぐに対応してくれる。
手間がかかる管理業務を請け負ってもらえるので助かる。
一定のレベルの仕事はこなしていただいています。
専門的な知識があり、安心して相談できる。
管理人の方について、人柄が良い人が多いと感じる。
理事会などでリードしてくれるので。
理事会の運営などを任せても安心できる。
丁寧な説明と管理に対するアドバイス。
事務的業務は的確に進めていた。