1週間に1回以上、キャッシュレス決済アプリを利用した2,832人による、キャッシュレス決済アプリ別 比較・評判の内、AEON Payを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合9位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.決済のしやすさ | 9位 | 74.2点 |
B.機能の充実さ | 9位 | 69.0点 |
C.アプリの使いやすさ | 9位 | 71.3点 |
D.キャンペーン・ポイント | 6位 | 70.5点 |
E.サポート体制 | 8位 | 60.5点 |
F.セキュリティ | 7位 | 63.1点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 69.4点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
60代以上 | 69.3点(第5位) |
※年代別部門結果はランキングを年代別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 70.8% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 89.6% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
クーポンアプリや会員証バーコードなどを通さないとクーポンや電子レシートが反映されないので、3回もバーコードを通さないといけないのが面倒。アプリも連動しているようでしていない。
画面が表示されるまでに時間がかかったり、ネットワークが遮断されていると表示され、他に決済手段がなかったので焦ったことがある。
iAEON、イオンウォレット、WAONの連携によってAEON Payとして機能するところが、自分だけでは理解できなかったほど複雑。
AEON Pay画面を出す際に、キャンペーンのお知らせなどを強引に見せるのはやめてほしい。急いでいる時に困るので。
通信環境によっては立ち上がりが遅いし、余計なお知らせが出るときがある。さらに遅くなる。
ATMでチャージする際に、バーコードの読み込みがしづらく、何度もエラーが出てしまった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
ポイントの画面でAEON Payを利用の設定にしておくと、クーポンを利用し商品をスキャンして、支払いの場面ですぐにレシートが出てくるのでスムーズ。
イオンの食品売り場では、iAEONのクーポン利用や電子レシート利用の会員コード読み取りをすると、支払い画面でコード決済を押すだけで会計が終わる。
スピーディーな支払い。履歴が見やすい。口座残高の確認のしやすさ。ポイント交換がスピーディーにできる。
イオンのアプリを利用すると、会員コードを読み込めば割引クーポンの適用から支払いまでスムーズ。
毎週の食材の買い出しがスムーズにできる。電子レシートもあるので便利。クーポンも使える。
クレジットカードを登録しておくと、チャージする必要がないので、残高を気にしなくてよい。
通常のWAONよりも、2倍のポイントが貯まること。ポイントアップの日が多いこと。
イオンをよく利用するので、クレジットカードが紐付けできるし簡単で便利。
レジゴーなどでの支払いが速い。ポイントも優先して使えるのもよい。
クレジットカードを取り出したりしなくても、スマホで簡単に決済できる。
支払い時にいちいち財布を出さなくてよい。セルフレジでかなりスムーズ。
主にイオンで使うが、他のイオンアプリと連携できるのでスムーズ。