d払い
その場で使用金額が反映されて、後にも金額・場所も追跡できるので、レシートを受け取り忘れた時にも安心できました。(家計簿に必要なので)(50代/女性)>>
スマホ決済サービスの顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
その場で使用金額が反映されて、後にも金額・場所も追跡できるので、レシートを受け取り忘れた時にも安心できました。(家計簿に必要なので)(50代/女性)>>
使えるお店がここ数ヶ月でかなり増え、バーコード、QRコード共に画面表示の反応もよく使いやすい。ポイント優先決済システムも便利。(50代/女性)>>
普通に使うだけなのに、戻りがある。しかも、何かのキャンペーンで1000円当たった。お金に困っていた時期だったのですごく助かった。子供にアイスをかってあげた。(40代/女性)>>
ファミマの幟をみて、いつも立ち寄るので、ダウンロードして使用しているが、特に後ろに列ができているときなどは、おつりを受け取る作業などがなく、あせることなく会計を済ますことが出来る。(50代/男性)>>
定期的に割引クーポンが出るので、日用品がドラックストアで安く買える。送金が楽に出来るので、離れていても家族に買い物を頼みやすい。(40代/女性)>>
メルカリの売上金がそのままメルペイの残高として利用できるのがとても魅力的。チャージも通帳から直接なので、現金感覚で使用できる。(20代/女性)>>
プレミアム会員ならポイントの還元率が高く、ローソンなどで買い物する時は他のコンビニより、ポイントが貯まりやすいのでよく利用するようになった。(20代/女性)>>
現金が足りなくても、チャージした金額で支払いが出来ること。還元された分がポイント加算されてることを忘れてて、気付いたときにそれなりのポイントになってたりすること。(40代/女性)>>
使える店舗がどんどん増え、チャージもできる店舗が多くなり普段の買い物が楽になりポイントもためやすくなって良かったです。(50代/女性)>>
ボーナスポイントがあると、つい買ってしまうけど、いつの間にかポイントが貯まっているので良い。(50代/女性)>>
重視項目とはユーザーが、商品やサービスを利用・選定する際に重要視した項目を調査したデータです。数字の大きい項目ほど、重要視している結果となります。
オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。
サンプル数
4,402人
このスマホ決済サービスランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「ランキングTOP」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
・総合満足度
・評価項目(小項目)
・利用した感想(良かった点・悪かった点)
・他者推奨意向
・他者推奨意向理由
≫ その他の設問内容はこちら
au PAY / J-Coin Pay / d払い / nanacoモバイル / ファミペイ ...
≫ その他の調査企業はこちら
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」と回答した人の割合で算出しています。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを継続したいか」について「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」「C:あまり利用し続けたくない」「D:全く利用し続けたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」と回答した人の割合で算出しています。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。