1週間に1回以上、キャッシュレス決済アプリを利用した2,832人による、キャッシュレス決済アプリ別 比較・評判の内、モバイルSuicaを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合5位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.決済のしやすさ | ![]() | 80.2点 |
B.機能の充実さ | 7位 | 71.0点 |
C.アプリの使いやすさ | 5位 | 74.8点 |
D.キャンペーン・ポイント | 9位 | 67.8点 |
E.サポート体制 | 7位 | 60.7点 |
F.セキュリティ | 4位 | 64.2点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 73.2点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:18件
チャージ額が最大で2万円ですが、もっと上げてもらえれば、いざという時に大きくチャージして大きな買い物ができたりと、安心感もあるかなと思います。
携帯のスマホアプリとの連動がわかりにくい。チャージ額が2万円までしかできない。Suicaアプリのチャージ以外の機能ボタンがわかりにくい。
ログインができなくなったり、エラーになることが多々ある。改札の券売機で、チャージできるところとできないところがある。
最高額が2万円までなので、買い物するとすぐにチャージをしなくてはいけないので、もう少し増やしてほしい。
チャージが、もう少し早くできるとよい。自動改札でなくてもオートチャージできるようにしてほしい。
JRの自動改札でオートチャージできるのは便利だが、それ以外ではチャージが手間に感じるときがある。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
電車通勤をするようになり、駅のコンビニや自動販売機でよく使うようになった。小銭がなくても買い物ができるので、急いでいても使えるのがよい。
東京なので、どこでも基本的に使えるのが便利。改札通過時のスムーズさも良いです。セキュリティ面も安心して使っています。
オートチャージが設定できるので便利。支払いが瞬時に完了するのでスピーディー。ポイントが貯まりやすい、使いやすい。
とにかく便利、Suicaを忘れた!ということがなくなった。オートチャージが便利。ポイントが知らない間に貯まっている。
改札や街中での支払いが簡単。対応店舗が多く、だいたいどこでも使える。いちいち生体認証しなくてよいのでスムーズ。
手早く改札を通れるので、移動の時短になる。スマートウォッチと連携できるので、いつでも持ち歩くことができる。
元から利用していたSuicaと基本は同じなので、機能がシンプルで使いやすい。チャージが簡単。
電車や店舗利用時の決済がスムーズに行える。生活全般の支払いがスムーズに行える。
利用店舗が多い。駅以外でも現金チャージが可能。残高の確認もいちいちログインしなくても可能。
交通機関や買い物、食事代の支払いに便利です。クレジットカードからのチャージも簡単です。
特に画面を出さなくても、近づけるだけで決済できるので、とても素早く簡単に使える。
モバイルなことでSuicaを忘れてしまうことがない。チャージがしやすい。