OCN(NTTコミュニケーションズ)
プロバイダに設定しているが、プロバイダで利用できるサービスはほとんど知りません。ルーターがレンタルできることで、選んでいます。(20代/男性)
プロバイダに設定しているが、プロバイダで利用できるサービスはほとんど知りません。ルーターがレンタルできることで、選んでいます。(20代/男性)
一度不具合があったときに、LINEで写真のやり取りをしながら相談ができ、説明もしやすくて助かった。(20代/女性)
サービスで、取り付け無料だった。キャッシュバックが付いてくる。通信が速い。(30代/女性)
初期段階での対応がよかった。訪問対応もしっかりしていた。(40代/男性)
電話での問い合わせや工事予定日などを明確に回答してもらえ、連絡をもらった日程通りに工事を丁寧な説明をしつつしてくれた。(60代以上/男性)
インターネットの接続がとにかく速く安定している。過去に使っていた回線は光だったが比べ物にならないくらい速く安定していて良かった。(50代/女性)
通信速度に関しては、時間帯に関係なく安定して維持されているためストレスなく利用できている。また、NTTドコモ経由での契約のため、ポイントもつき料金も比較的安いため満足している。(30代/男性)
携帯電話とセットのプランにすることで携帯の通信料を安くできたところ。(20代/女性)
PayPayと連動していて使い安くなった。いろいろなキャンペーンでよりお得感がある。(50代/女性)
ポイントが他のサイトと連動していて貯めやすく、使用料金に使える。(60代以上/男性)
オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した3,050人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業60社を対象にした「プロバイダ 東海」ランキングを発表しています。
総合満足度だけでなく、様々な切り口から「プロバイダ 東海」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「プロバイダ 東海」選びにお役立てください。
サンプル数
3,050人
このプロバイダ 東海ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
2021年 / 2020年 / 2019年 / 2018年 / 2017年 / 2016年 / 2015年 / 2014-2015年 / 2014年度 / 2013年度 / 2012年度 / 2011年度 / 2010年度 / 2009年度 / 2008年度
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを継続したいか」について「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」「C:あまり利用し続けたくない」「D:全く利用し続けたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。