現在、ビジネスシーン(副業含む)で3か月以上かつ週3日以上ビジネスチャットツールを利用している4,394人による、ビジネスチャットツール別 比較・評判の内、Microsoft Teamsを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合5位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.ツールの使いやすさ | 5位 | 67.4点 |
B.機能の充実さ | 5位 | 66.2点 |
C.カスタマイズ設定のわかりやすさ | 4位 | 61.8点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
大企業 | 66.5点(第3位) | |
中堅企業 | 66.1点(第5位) | |
中小企業 | 65.9点(第3位) |
※導入企業規模別部門結果はランキングを導入企業規模別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
IT | 65.5点(第4位) | |
製造・物流 | 67.1点(第4位) | |
金融 | 69.8点(第1位) | |
卸売・小売 | 65.5点(第3位) | |
サービス | 69.3点(第4位) |
※業種別部門結果はランキングを業種別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
営業 | 66.5点(第5位) | |
エンジニア | 64.6点(第4位) | |
事務 | 67.1点(第2位) | |
接客・販売 | 65.8点(第5位) |
※職種別部門結果はランキングを職種別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
導入決定・管理ユーザー | 73.3点(第5位) |
※ユーザー別部門結果はランキングをユーザー別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
導入のしやすさ | 72.0点(第5位) | |
セキュリティ対策 | 72.0点(第4位) | |
コストパフォーマンス | 72.6点(第5位) | |
アフターサービス | 70.2点(第5位) |
※導入決定・管理ユーザー評価項目部門結果はランキングを導入決定・管理ユーザー評価項目に分類したものです。
コメント総数:18件
チャット相手からファイル等が添付されて場合、ブラウザで開く、ダウンロードする、アプリで開くの幾つかの選択があるが、アクロバットの場合は、そのままアプリで開くような選択肢を設けて欲しい。
チャット内で出来ることが、ある程度制限が出来てしまっていること。そのため、運用の際には、事前のルールを決める必要があるかと思います。特にチャネルが乱立すると管理が面倒になります。
ワンドライブがついていてチャットで利用したファイルはそこに保存されてしまうため、情報セキュリティ上社内にそのことを教育するのが大変。みんな何も考えずに使っているため。
Shiftを押しながらEnterを押さないと、チャットで改行できないこと。なぜShiftなのかわからない。間違えて途中でEnterを押して、予期せぬところで投稿してしまうことがある。
音が悪い。過去のチャットを部分削除できない。話をしていない人は音を切ってないとハウる。話す時にいちいち操作しないといけないのが面倒。
チャットで、文章を打っている時に、うっかりエンターキーを押してしまうと、メッセージが送信されてしまうから、送信にもうワンクッション欲しい。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
以前はメールやIPメッセンジャーを使っていたが、それらよりも機能が豊富、設定が容易、使い勝手が良い。出社時在宅時問わず良く使っており導入前よりもコミュニケーションが円滑になった。
メールよりも気軽にやり取りできるので利用しやすい。ビデオ会議が簡単にできるのがよい。グループやチーム、メンションの機能が良い。カレンダーで管理できるところ。
会話を受ける方はポップアップされるメッセージに応答するだけなので楽。また、スマホと兼用できるので場所を問わず使えるのが便利です。
リアルタイムでクイックにチーム内のコミュニケーションがとれること。ちょっとした電話やメールするほどでない要件も確認できること。
チャット機能をメインに使っているが、ビデオ会議やタスク管理、Office365との連携など必要な機能が一通りそろっていて簡単に使える。
弊社のセキュリティ設定の問題かと思いますが、VPNに接続していなくても利用できる。SkypeはVPNに接続していないと利用できないので。
リモートワークをするのに便利。チャットした場合にメンションすれば気づきやすい。会議もこれでできる。出社しなくて良くなった。
会議とチャットが一つのツールに一元管理できること。在宅勤務や協力会社、海外のメンバーともスムーズにやりとりができること。
クリックしてどうにもならなくなることがほとんどなく、試してやってみることが可能。またチャットの取り消しが可能なのは便利。
MS365と合わせて利用している企業も多く、利用できる先が多い。outlookなどのOffice製品との連動性も良く、使い勝手が良い。
簡単に会議を開けるところ。社外の人やTeamsのアカウントを持っていない人でも、URLを伝えることで会議に招待できること。
海外とも簡単にやり取りできる。会議中にも簡単にチャット出来る。資料の送信や画像の送信。メールアドレスのも送信。