2019年にふるさと納税サイトを利用して各自治体に寄付をして、返礼品を申し込んだ2,113人による、ふるさと納税サイト別 比較・評判の内、ANAのふるさと納税を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.サイトの使いやすさ | ![]() |
76.57点 |
B.手続きのしやすさ | ![]() |
77.39点 |
C.キャンペーンの充実さ | ![]() |
71.47点 |
D.返礼品の魅力 | 4位 | 72.57点 |
E.コンテンツの充実さ | ![]() |
73.76点 |
F.地域振興への貢献 | ![]() |
73.83点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
コメント総数:16件
取り扱い品目が、他サイトよりも少ない気がすること。同じ自治体で同じ返礼品なのに、選択項目が複数あることがあるため、分かりにくい(恐らく、発送元のメーカーが異なるため?)。
他のサイトで取り扱っている自治体・返礼品がなかった。より多くの自治体を扱っていればより多く利用したと思う。
とにかく商品が探し難い。。キレイな見た目のHPとは裏腹に、何がどこに隠れているのか分かりにくいです。
返礼品の発送に関する情報が少なく、いつ、目安で発送されるのかを掲載してほしい。
返礼品の到着が全くわからないのが困る。目処は書いてあるが、あくまで目処だから。
マイレージクラブのサイトからふるさと納税サイトへの移動がわかりづらい。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
ふるさと納税サイトの顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
ANAカードの情報が反映されて入力項目が少なくてよかった。マイルもたまるので良い。感覚的なものでは、人気の返礼品に偏ったアピールのようなものはなく、選びやすかった。
知り合いの民宿も対象になっていて、地元との繋がりを感じられた。飛行機は旅の足だけではなく、地域とのつながりも大切なのだと感じた。
今月ANAを利用させて頂きましたがカード決済、マイページがより使いやすくなったので、決済も簡単にできた。
マイルが貯まること。度々訪れるサイトなので、ふるさと納税についてじっくり検討することができたこと。
トップページからテーマ毎に分けられていて、オオススメを含め、商品を決めやすい。マイルが貯まる。
見栄えも良く、見やすいサイトだと思った。またマイルが貯まるのも嬉しい点だった。
マイルが貯まる。支払いがYahooと提携しているので、Tポイントが使える。
返礼品を選ぶ際に、金額・地域・人気度でしぼり込みがしやすいこと。
災害地への寄付が目的が明確で、納得して寄付することができた。
マイルと連動したキャンペーンがあり、さらにお得な感じがした。