2023年にふるさと納税サイトを利用し、各自治体に寄付をした3,238人による、ふるさと納税サイト別 比較・評判の内、ふるさとチョイスを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
ふるさとチョイスのオススメポイント!
総合5位
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 71.9点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性 | 72.8点(第6位) | |
女性 | 72.5点(第4位) |
※男女別部門結果はランキングを男女別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
20代 | 74.1点(第4位) | |
30代 | 72.5点(第4位) | |
40代 | 74.6点(第2位) | |
50代 | 71.8点(第2位) | |
60代以上 | 71.4点(第2位) |
※年代別部門結果はランキングを年代別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
初めてのふるさと納税 | 71.0点(第3位) |
※利用経験別部門結果はランキングを利用経験別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 83.7% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
再利用意向 | 91.9% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを再利用したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
シミュレーションするたびに金額がリセットされること。前の入力を確認したいだけだったときもあるから、前の入力内容は残しておいてほしい。
同じ返礼品でも取り扱ってる自治体が複数あるとたくさん出てくるが、同じ商品で金額や容量などで絞り込めるともっと探しやすくなると思います。
同じ自治体に寄付するのに、何種類もあるのが不思議である。サイトを1つにして、そこから代行する自治体を選択できるようにするとわかりやすい。
もうちょっと所得に対する金額が詳細にシミュレーションできればなと思います。かなり大雑把な気がする。10万単位で見れたらうれしい。
人気のもので残数がわかりやすいものとわかりにくいものがある。同じ返礼品について他サイトの方が寄付金額が少なく済むことがある。
住民票のある自治体から返礼品を受け取ることができないというフィードバッグをするタイミングが、申込行為の最後になるのは遅い。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
「ふるさとチョイス」は、2012年9月にオープンした日本最大級のふるさと納税総合サイトです。
日本全国1,788自治体の情報や、ふるさと納税の「お礼の品」、「寄付金の使い道」などを掲載しています。
地域の名産品特集など様々なコンテンツも随時更新中なので、ふるさと納税をはじめるなら、ぜひふるさとチョイスをご覧ください。
ふるさと納税とは、応援したい自治体に寄付ができる制度のことです。
収入などで決まる限度内なら、寄付額から原則2,000円を引いた額が所得税・住民税から控除され、 寄付した自治体からお礼の品が届けられます。
※お礼の品を希望した場合 集まった寄付金は、自然保護や文化財の保全、子育て支援といったまちづくりなどに活用され 災害時の被災地支援にも役立てられています。
良い点
全ての自治体がオンラインでワンストップ申請をやっているわけではないが、ふるさとチョイスのサイト内でワンストップのオンライン申請が完結することが多い。他のサイトに飛ばなくていいのがよい。
ふるさと納税で石川県の被災地支援をしたいと思い、ふるさとチョイスを選びました。手続きが簡単でした。返礼品付きのふるさと納税もやってみようと思います。
寄付した人と、商品の製造者あるいは自治体との距離が近い。自治体への還元を考え手数料が低めだと聞いて、なおさらふるさとチョイスしか使いたくない。
検索が具体的な金額を入れられるサイトが少ないため、上限額が決まってる納税として、とても使いやすい。商品数がとても多く、選ぶのが楽しい。
取り扱っている返礼品の数が多いこと。ワンストップ申請ができるので、手間がかからないこと。また、申請方法などがわかりやすく書かれていること。
ふるさとチョイスしか使っていないので、まずはふるさと納税できてよかった。一度情報を入れれば次から簡単でよかった。
北海道出身のため、北海道への寄付が多くできるサイトを探していて、こちらのサイトは比較的多かった気がする。
商品のラインナップはもちろん金額にも幅があるので、寄付可能額のぎりぎりまで寄付できるのがよいと思った。
最初は戸惑ったが、なんとかできたからよかった。2回目もできたので、きっとわかりやすいということだと思う。
確定申告が簡単にできる。GCFや災害支援に共感できる。控除上限額シミュレーションが便利。
届く時期がきちんと書いてあったり、フルーツの容量や品質の口コミがきちんとあって選びやすかった。
他のサイトでは掲載がない、自分の故郷の自治体も対応している点。また、GCFも取り扱っている点。