2019年にふるさと納税サイトを利用して各自治体に寄付をして、返礼品を申し込んだ2,113人による、ふるさと納税サイト別 比較・評判の内、ふるさとチョイスを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.サイトの使いやすさ | ![]() |
76.11点 |
B.手続きのしやすさ | ![]() |
76.71点 |
C.キャンペーンの充実さ | 5位 | 69.20点 |
D.返礼品の魅力 | ![]() |
74.64点 |
E.コンテンツの充実さ | ![]() |
73.64点 |
F.地域振興への貢献 | ![]() |
72.80点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
コメント総数:16件
ワンストップ制度活用の際に送付する資料について、大抵の市町村は料金後納なのに、ふるさとチョイスは切手貼り付けを要求する点。
HPのレイアウトが変わって、興味のある返礼品を探しにくくなったので寄付したことがある自治体にしか寄付しなくなった。
ポイントがつくサイトが増えたので、ポイントが付かないのは残念。特集記事が多すぎて、ごちゃごちゃしている。
どうしても返礼品の多様さに目がいってしまう構成になっている。納税の趣旨をさらに表に出すべきだ。
数が多すぎることもあり、なんか単なるショッピングサイトのようであり、寄付の意義が感じにくい。
サイトを利用中に何度か画面が動かなくなったりして、やり直さなければならないことがあった。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
ふるさと納税サイトの顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
選べる返礼品の数が多く、見やすいので、返礼品を選ぶのが楽しめ、送られてきた返礼品も品質が良い品物だった。また、寄付履歴が調べられるので、便利である。
どこの市町村の品がお得か質が良いかがわかりやすい。クラウドファンディングなども積極的に貢献している。
他のサイトに比べて、ふるさと納税の仕組など、説明が解りやすいサイトだったので、ずっと使用している。
返礼品をいつ発送したかなど通知メールがくる細やかさがあり 買い物を制限するなどの調整ができる。
返礼品の種類から選べるのは良かった。届いた品は掲載されている物と同じでおいしくいただきました。
年々使いやすくなっていると思う。決済が前よりわかりやすい。返礼品、検索も前よりしやすい。
登録や申し込みが簡単にできた。ワンストップ特例についての説明もわかりやすく記載されていた。
色々な金額から選べるし商品も豊富。なかなか買うことをしない物までは選べるのは魅力的。
シミュレーションによる寄付額が分かりやすかった。人気の返礼品がわかりやすかった。
検索機能が使いやすく、寄付金の使い道が分かりやすい。返礼品の数も充実している.