注文住宅は高い?建築費が高くなる理由やコストを抑える方法を解説

注文住宅は高い?建築費が高くなる理由やコストを抑える方法を解説

注文住宅の建築に関心を持つ人の多くが、「注文住宅は本当に高いのか?」と疑問に感じているのではないでしょうか。
この記事では、注文住宅がほかの住宅タイプに比べて費用が高くなりがちな理由を深掘りし、賢くコストを抑える方法を解説します。
予算を明確に設定し、セミオーダーの選択や効率的な間取り設計などの工夫をすれば、コストを抑えることができるかもしれません。

注文住宅の所要資金はどれくらい?

住宅を手に入れるための所要資金は、マイホームを計画する多くの人にとって重要なポイントです。注文住宅の所要資金は、一般的にどの程度かかるのでしょうか。

注文住宅では、個々の希望に合わせたカスタム設計が可能で、土地の取得費用と建築費が分離されています。注文住宅を建てるときの土地取得費用を含めた所要資金は、全国平均で約4,694万円です。
※住宅金融支援機構「2022年度 フラット35利用者調査

注文住宅と建売住宅の所要資金の違い

建売住宅は土地と建物がセットで提供されるもので、建売住宅の所要資金は全国平均で3,719万円と、注文住宅より低いのがわかります(住宅金融支援機構「2022年度 フラット35利用者調査」)。
この価格差が生まれるのは、ハウスメーカーが土地を一括購入することで諸費用を抑えることができるためです。

さらに建売住宅では、設計の標準化や建材の大量発注によりコスト削減が図られます。設計や発注を効率化することにより、品質を維持しつつ価格を抑えられるのが建売住宅の特徴です。

注文住宅が高くなる理由

注文住宅の価格は、なぜほかの住宅よりも高くなるのでしょうか。ここでは、注文住宅の価格に影響を与える要素をひとつずつ解説します。

設計やデザインの自由度が高い

注文住宅では、設計やデザインの自由度が高い分、建築費も上昇する傾向があります。具体的には、内装や設備に対する細かいこだわりが、予算オーバーの主な原因となります。個性的な設計を求めると、設計費やデザイン費が高くなりがちです。

さらに、特別な建材や最新の設備を選ぶと、コストはさらに上昇します。重要なのは、本当に必要な機能やデザイン要素かどうかを検討し、こだわるポイントを見極めることです。

資材や設備が高くなりやすい

注文住宅の建築では、個別の要望を反映するため、設計や施工に時間とコストがかかります。さらに、建材メーカーから見ると、大量発注を受ける建売住宅プロジェクトであれば単価を下げる余地がありますが、個別の発注に対しては単価を高くせざるをえないのが実情です。

注文住宅では小規模な発注が多く、結果として資材の単価が上昇します。資材費の単価が上がることで、注文住宅の建築費が建材や設備の価格面でも高くなるのです。
つまり、個別の要望に応えるための高い設計自由度とオリジナリティは、結果的に建築費の上昇をもたらすことになります。

工期が長くなる傾向がある

注文住宅の建築では、個別の要望にもとづく設計とデザインの複雑さから、工期が長くなる傾向があります。

これは、建売住宅のように、既定の設計で複数の住宅を同時に建てる場合とは異なり、注文住宅の1つひとつが独自の設計を要するためです。人件費や資材の管理においても特別な注意を要し、結果として建築費全体が上昇することになります。

注文住宅の工期とコストを抑制する方法として挙げられるのは、特定の建材や仕上げ方法を標準化することや、工程管理を徹底することです。

無駄な労力や時間を削減し、全体の工期を短縮できれば、費用を抑えることにつながります。

注文住宅の建築費を抑える方法

注文住宅の建築費を抑える方法

注文住宅の建築費は一般的に高額と思われていますが、賢い計画と戦略的な選択によってコスト削減が可能です。続いては、予算オーバーを避けるための効果的な方法を解説します。

ハウスメーカーに予算を明確に伝える

家を建てる際には、ハウスメーカーに予算を明確に伝えておくことが重要です。限られた予算内で家を建てる場合、コスト削減に積極的に取り組む必要があります。そのため、伝えた予算と要望に合わせた設計プランを提案してくれるハウスメーカーの選定が大切です。

また、見積もりの段階では、実際の予算よりも少し低めに設定することで、余裕を持った資金計画を立てられます。資金計画は、希望に沿ったマイホームの実現には不可欠です。ハウスメーカー選びでは、コスト意識だけではなく、品質や信頼性とのバランスをとることも重要となります。

セミオーダーを検討する

セミオーダーの注文住宅は、完全なオーダーメイドよりも費用対効果が高い選択肢です。セミオーダーでは、多数の既製プランから選択した上で、部分的にこだわりを反映できます。そのため、特別な要望がない限り、多くの人にとって満足のいく家づくりが可能です。

またセミオーダーでは、デザインの初期段階からすべてを考える必要がないため、設計や建築の工程が迅速化され、より早く新しい家に住めるのもメリットです。特定の要素にのみこだわりを持ち込み、ほかの部分ではコスト効率を重視する家づくりに適しています。
セミオーダーの注文住宅なら、こだわりと予算のバランスをとりながら、効率的に理想の家を手に入れられるでしょう。

水回りをまとめるなど、効率的な間取りにする

住宅建設において、水回りの配置はコスト削減に大きく影響します。特に、給排水設備が必要な場所を集中させることで配管工事が簡便になり、費用の削減が可能です。
例えば、キッチンや浴室、トイレなどを近接させることで配管の長さを短縮でき、工事の手間と材料費を抑えられます。

また、2階建ての家では2階にトイレを設けることもありますが、トイレを1階だけにすることでもコストの削減が可能です。このように、水回りを効率的に配置することは、建築費を抑えるための重要な要素となります。

なお、水回りをまとめることで、住宅建築時の設計や建築費の削減だけではなく、将来的なメンテナンス費用の削減にもつながります。効率的な間取りの計画は、長期的な住宅の運用コストを考慮する上でも重要なポイントといえるでしょう。

総2階建ての家にする

総2階建てとは、1階と2階の間取りがほぼ同じ家のことです。総2階建ての家の設計は、初期建築費の節約だけではなく、長期的なメンテナンス効率と安全性を兼ね備えた賢明な選択といえます。

総2階建ての家は、1階と2階の柱や壁が同じ位置であるため、建築時の資材の利用効率が高まり、余分な資材を購入する必要がなくなるので、建築費の削減ができるのです。

また、壁や柱の配置が整然としているため、建物全体の構造的な一貫性が保たれ、耐震性が向上するのもメリットです。これは地震の多い地域において特に重要な要素であり、大きな安心材料になります。

さらに、壁や柱が同じ位置にあることから、メンテナンス時にコストが削減できるのもメリットのひとつです。一般的に、建築物の構造が単純であればあるほど修理や改修が容易で、結果としてメンテナンスコストは低下します。総2階建ての家は、運用コストの面でも経済的な選択となるでしょう。

シンプルな構造は将来的な改築や拡張の柔軟性も高めるため、長期的な住宅計画においても有利となります。このように、総2階建ての家は初期費用の節約だけではなく、耐震性の向上やメンテナンスコストの削減、将来的な柔軟性の面でもメリットが豊富です。

注文住宅の建築費を抑えるには、自分のニーズと予算を見極めよう

注文住宅の建築費は、自由度の高い設計や上質な資材使用、長期にわたる施工期間などにより、高額になりがちです。しかし、建売住宅と比べ、自分だけの理想的な住空間を実現する魅力があります。コストを抑えるにはハウスメーカーに予算を明確に伝えるほか、セミオーダーの選択、効率的な間取りを工夫することなどが効果的です。
また、自分のニーズと予算を見極め、賢くバランスをとることも必要になってきます。夢のマイホームのコストを抑えるために、正しい知識を身に付けておきましょう。

オリコンでは、日本最大級の規模で調査を行い、毎年「ハウスメーカーの顧客満足度ランキング」を発表しています。デザインや金額の納得感、モデルハウス、営業担当者の対応など、さまざまな視点でのランキングを確認できますので、ハウスメーカー選びの参考にしてください。

ハウスメーカー 注文住宅オリコン顧客満足度ランキング

  • 1位

    80.8

    スウェーデンハウス

  • 2位

    78.3

    積水ハウス

  • 3位

    78.2

    ヘーベルハウス

  • 4位

    78.1

    住友林業

  • 5位

    77.1

    一条工務店

  • 6位

    76.8

    パナソニック ホームズ

  • 6位

    76.8

    三井ホーム

  • 8位

    76.4

    セキスイハイム

  • 9位

    76.2

    大和ハウス

  • 10位

    75.9

    ミサワホーム

  • 11位

    75.6

    トヨタホーム

  • 12位

    75.0

    イシンホーム

  • 13位

    74.8

    アイ工務店

  • 13位

    74.8

    住友不動産

  • 15位

    74.4

    クレバリーホーム

  • 16位

    73.1

    アキュラホーム

  • 17位

    73.0

    住宅情報館

  • 17位

    73.0

    富士住建

  • 17位

    73.0

    ユニバーサルホーム

  • 20位

    72.9

    イシカワ

  • 21位

    72.7

    アイフルホーム

  • 22位

    72.6

    桧家住宅

  • 23位

    71.9

    タマホーム

  • 23位

    71.9

    日本ハウスホールディングス

  • 25位

    71.2

    ヤマダホームズ

  • 26位

    70.1

    秀光ビルド

  • 27位

    69.3

    アイダ設計

  • 28位

    67.9

    オープンハウス・アーキテクト

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

当サイトで公開されている情報(文字、写真、イラスト、画像データ等)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は株式会社oricon MEに帰属しております。これらの情報を権利者の許可なく無断転載・複製などの二次利用を行うことは固く禁じております。