住友不動産
セキュリティ対策がしっかりしていること、共用施設の過不足がないこと、立地の良さがあり、とても住み心地が良い。(40代/女性)
「タワーマンション」とは、「回答者」が居住しているマンションの階数が20階以上であることを指し、そのマンションに居住している人を対象とする。
セキュリティ対策がしっかりしていること、共用施設の過不足がないこと、立地の良さがあり、とても住み心地が良い。(40代/女性)
駅前ということで、交通、買い物等生活の利便性は高い。またタワマンのために景色も良い。立地的に資産価値が落ちない点もプラスに捉えていて、将来売却や賃貸をすることになったとしても利点が多い。(40代/男性)
上や横の部屋の音が聞こえ無いし二重窓で外の音もしない!間取りも98平米で3LDKとバスルーム、トイレ、リビングもゆったり取っている。何より駅まで1分と言う近さが最高。(50代/女性)
安心できる。丁寧に対応してもらえる。入居後のはめ殺しの窓に細かい傷があったが、まるごと交換してくれた。(30代/女性)
私の留守中、母がロビーの外で2回転んだが、家まで送ってくれ、その後確認の電話をしてくれた。何か頼む時も応対が丁寧。(60代以上/女性)
オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した8,287人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業63社を対象にした「新築分譲マンション 首都圏」ランキングを発表しています。
総合満足度だけでなく、様々な切り口から「新築分譲マンション 首都圏」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「新築分譲マンション 首都圏」選びにお役立てください。
サンプル数
8,287人
この新築分譲マンション 首都圏ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを継続したいか」について「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」「C:あまり利用し続けたくない」「D:全く利用し続けたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。