証券会社で2024年1月1日から導入された新しいNISAの口座での資産運用や取引を行っている3,186人による、NISA 銀行別 比較・評判の内、常陽銀行を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
コメント総数:18件
銀行なので、証券会社に比べて個別株などが対象にならないなど、選択肢は限られる。
商品の購入時に、必ず財産や投資経験を入力しなければならない点。
制度上仕方ない事だが、個別株式の購入が出来ないこと。
2.2%の手数料を取られた。仕方がないと思うが。
WEB上での情報の見方がわからないときがあった点。
NISA口座の開設の特典が、他行に比べてなかった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
担当者の説明がわかりやすく、日経平均の下落の時などはすぐ連絡が来る。
ネットバンキングで完結できるのでやりやすいし、手数料も気になる程ではない。
疑問点があれば気軽に近くの銀行窓口に相談しに行け、すぐに答えてもらえる点。
親切だったし、何度も分かりやすく説明してくれて、おすすめも教えてくれた。
身近な銀行で定期的に連絡があり、色々対面で対応してくれる。
担当の方がついてくれるので、わからない点を説明してもらえる。
購入手数料のかからない、インターネットの商品を紹介してもらった。
非課税限度額が自分の財産とマッチしているところ。
本人も利用している投資をお勧めしてくれる。
店舗が近くなのですぐに対応してくれる。
開設に当たっての説明が丁寧だった。
運用の説明が丁寧でわかりやすかった。