過去5年以内に飼っているペット(犬・猫)が病気やケガで通院や入院、手術を受けた際に、加入しているペット保険を適用し、保険金を受け取ったことがある4,662人による、ペット保険別 比較・評判の内、SBIペット少額短期保険(旧:SBIいきいき少額短期保険)を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合9位
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 68.6点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
入院 | 75.2点(第6位) | |
手術 | 74.3点(第7位) | |
通院 | 70.7点(第9位) |
※適用内容別部門結果はランキングを適用内容別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
小型犬 | 70.1点(第9位) | |
猫 | 73.7点(第6位) |
※ペットの種類別部門結果はランキングをペットの種類別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
後日精算 | 71.4点(第10位) |
※精算方法別部門結果はランキングを精算方法別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
シニア犬 | 66.4点(第6位) | |
シニア猫 | 73.5点(第3位) |
※加入年齢別部門結果はランキングを加入年齢別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 74.2% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 85.3% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:52件
急に保険料が倍以上になったこと。高齢なので保険会社を変えられない。請求が支払い時に適用されず、後から請求しないといけないので面倒。
保険料の免責があるのに、年々大幅に上がったので不満。請求も事細かく病院に記入してもらわないと振り込みしてもらえない。
保険を勧めてくれたペットショップがなくなってしまい、担当者への連絡方法を見つけるまで大変だった。
プランの内容がわかりにくく、請求の仕方を間違えて、期待していたほどの補償が得られなかった。
年齢が上がると急激に保険料が上がる。ある年齢に達するとプランの変更ができない。
保険を使用した時の手続きが、もっとスムーズだったら良かったです。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
なお、各口コミに掲載しているご加入のペットについては、犬猫種名/アンケート回答時の年齢となります。
良い点
病院費用が高いので、保険で少しでも戻ってくるのは助かります。保険請求して、処理されるまでの時間がとてもスピーディーで満足です。
LINEから簡単に保険請求ができるので便利。保険金の支払いも概ねスムーズに振り込まれた。
問い合わせの際等に丁寧に対応してくれるので、安心して利用することができました。
老犬になるにつれて病気が次から次へと見つかったので、お金の負担は助かりました。
入院がいくら、通院がいくらという支払い保険金の制限ではないので、利用しやすい。
手続きから振り込みまで早くて助かる。電話での応対がとても良い。
加入した年齢が遅かったのですが、保険が使えて助かりました。
10歳でも加入できたこと。補償がしっかりしてくれている。
病気になり入院、通院をしなければならなくなり、助かりました。
ペット保険としては高額だったが、対応範囲だったのでよかった。
保険料が手ごろ。LINEで保険請求ができる。振り込みも早い。
LINEで保険金請求手続きができて、簡単で支払いも早かったこと。