過去5年以内に飼っているペット(犬・猫)が病気やケガで通院や入院、手術を受けた際に、加入しているペット保険を適用し、保険金を受け取ったことがある4,662人による、ペット保険別 比較・評判の内、アイペット損害保険を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
アイペット損害保険のオススメポイント!
総合位
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 71.9点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
入院 | 76.5点(第2位) | |
手術 | 76.1点(第3位) | |
通院 | 73.0点(第2位) |
※適用内容別部門結果はランキングを適用内容別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
小型犬 | 72.9点(第2位) | |
中型犬 | 74.6点(第2位) | |
猫 | 74.7点(第5位) |
※ペットの種類別部門結果はランキングをペットの種類別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
多頭飼い | 74.9点(第1位) |
※飼育頭数別部門結果はランキングを飼育頭数別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
窓口精算 | 74.2点(第2位) | |
後日精算 | 73.6点(第2位) |
※精算方法別部門結果はランキングを精算方法別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 81.1% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 88.9% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:56件
保険料の支払いが大変なので、もう少し安くなるとよい。保険を使わなかった年は、少し返戻金があると嬉しい。
支給上限額が決まっているため、ちょっとした通院や治療は保険でまかなえるが、高額治療の際に自己負担が大きかった。
健康診断も適用できるようにしてほしい。ペットはしゃべらないので、人間より重要なことだと思うから。
動物病院によっては全額支払った後に保険の請求をして後日振り込まれてくるので、手続きが面倒。
かかりつけの医院ではアイペット損害保険が適用されていないので、自分で請求の手続きをしていること。
保険料が年齢と共にどんどん高くなるので負担が大きかった。保険料が少し高かった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
なお、各口コミに掲載しているご加入のペットについては、犬猫種名/アンケート回答時の年齢となります。
業界最高クラスの充実補償*2により年間最大122.4万円まで補償いたします。
保険金請求件数の多い歯科治療(歯周病)*3や膝蓋骨脱臼(パテラ)*4、癌(がん)、椎間板ヘルニアも補償対象のため安心です。
「うちの子」は、通院・入院・手術を補償するフルカバー型の保険で安心!
日頃かかりやすい病気から、手術が必要な大きなケガまで、安心の充実補償です。
補償対象とならない免責金額の設定なし、1回の通院から補償OK!
「うちの子」の場合、アイペット対応動物病院の窓口で、人の医療保険と同じように「保険証」または「マイページ画面」を提示すると、その場でのお支払いが保険による補償分を除いた診療費のみで完結!後日の保険金請求のお手続きは不要です!
※「うちの子ライト」は窓口精算に対応していませんので、アイペット損保へ直接保険金をご請求ください。
※後日、診療内容に関してアイペット損保から照会をさせていただく場合や、動物病院でのお支払額との差額精算(追加でのお支払い・お受取り)が生じる場合があります。
「うちの子ライト」なら何歳からでも加入OK!「うちの子」はプラン等により異なりますが、比較的高齢まで加入が可能!*6
さらに、犬は12歳から、猫は9歳から保険料が定額になるため、シニア犬・猫も安心です。
また、保険の利用状況による継続タイミングでの条件追加や継続不可がなく、保険料の割増もなし。*7
終身で継続しやすいペット保険です!
*1 [対象商品] アイペット損保のペット保険(うちの子/うちの子ライト)[回答者] 過去1年以内のペット保険契約者 [調査期間] 2025年3月 [実査委託先] Vアンケート。
*2「うちの子70%プラン」の場合。補償割合が70%の商品がある保険会社14社のうち、通院・入院・手術をフルカバーするプランを比較し、当社「うちの子70%プラン」における通院・入院・手術の支払限度額の合計が上位2社以内であることから、「業界最高クラスの充実補償」と表記しています。※2025年6月時点
*3予防の場合を除きます。
*4補償開始前に既に獣医師の診断により発見されていた場合を除きます。
*5窓口精算がご利用いただけない動物病院でも、直接請求なら全国すべての動物病院に対応しています。
*6加入可能年齢について、詳細はアイペット損害保険公式HP等をご確認ください。
*7保険料は、所定の年齢層において、対象ペットの年齢が上がることにより毎年変わります。
募2509-240(26.08)
良い点
昔から利用している保険会社なので信頼しています。ホームページも見やすいし、わからない点がある時は問い合わせをするのですが、すぐに返信が来るので安心です。
3歳になるポメラニアンが軽度の骨折をしまして、保険適用にて利用させて頂いたんですが、保険員の方々は大変親切に対応してくださり助かりました。感謝しています。
家に迎えてまもなく寄生虫が宿っていることが判明し、すぐ動物病院にかからなければいけない状態になり、迎えた即日にアイペット保険に入っていてすごくよかった。
保険対応の動物病院にかかった時、窓口で保険証を出すだけで自己負担金が保険対応になる。保険証を忘れて後から請求しても、すぐに支払われた。
アイペット対応病院も多く、窓口精算ができるのは良かった。たとえ対応外病院でも、アイペットへの請求手続きも簡単で良い。
3割負担で負担分のみの支払い(人間の保険証と同じように写真付き)。アプリの見やすさ(保険でいくら支払ってるかなど)。
保険証にペットの写真を載せてくれたことが、動物への愛情を感じた。身近に保険適用の動物病院が多かった。
何もない時には保険料が高いと感じたが、治療費が高額になった際に保険に加入していて良かったと感じた。
以前、犬を飼っていた時に非常に役立ち、猫のケガの時も病院窓口で保険適用でき、とても助かりました。
ペットがアジソン病で継続的に高価な薬を飲まなければならず、保険に入っていて本当に助かっています。
手術代や入院費が安く済んで、とても助かりました。たとえ毎月保険料を払っても、その価値はあります。
飼い犬の病院費用はとても高額だったし、意外にいろんな病状で動物病院にかかる羽目になったからです。