【2025年】電子コミックサービス 出版社のキャンペーン・ポイントランキング・比較

実際にサービスを利用したユーザー2,466名が選んだ
電子コミックサービス 出版社ランキング

オリコン顧客満足度調査の特徴オリコンのランキングの概要についてはこちら

  1. 日本最大級の規模による独自の調査

    同ランキングは、実際にサービスを利用した2,466名の消費者の方々のアンケートを基に、調査企業数23社を対象に徹底比較しています。調査概要はこちら

  2. 研究機関に提供される信頼のデータ

    ソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っています。

キャンペーン・ポイント 満足度ランキング

キャンペーン・ポイントサービスの充実さなどにおいて、満足度が高い電子コミックサービス 出版社のランキング・口コミ情報です。

70.9

コメント件数18件

Palcy(パルシィ)の口コミ・評判

20代/女性

無料チケットイベントが多いので、1度にたくさん読めてよい。待たなきゃ読めないことが多いと読まなくなることがあるが、定期的にマンガがしっかり読める。(20代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 10代/女性

    有名なマンガが無料で読めることも多い。ドラマや映画で実写化したものを無料で読めるように公開するキャンペーンをやることも多くて良い。(10代/女性)

  • 50代/女性

    自分では選ばないジャンルの作品が意外と面白かった点。全話無料公開を頻繁に行うので、好きな作品だった場合は一気読みができる点。(50代/女性)

  • 30代/女性

    無料チケットが手に入りやすい。エールを2,000ポイント貯めると、チケットを多く交換できるところが良い。(30代/女性)

  • 10代/女性

    無料チケットが貯まりやすい。他のアプリでは課金しなければいけない作品も、無料で読めることが多い。(10代/女性)

70.6

コメント件数18件

マガポケの口コミ・評判

30代/女性

単行本未収録の最新話が一話単位で購入できること。また、その購入が広告を見てもらえるポイントでできること(広告を見てもらえるポイントと、課金して買えるポイントの使い勝手が同じ)。(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/男性

    アニメ化されて気になったマンガをよく見つけることができる。チケットとポイントでほとんどのマンガを読むことができる。特にポイントにおいては買い切りのように使うことができる。(30代/男性)

  • 30代/男性

    一度購入するとずっと読むことができる。最新話を読むことができる。好みのマンガが多くある。スマホを買い替えても引き継ぐことができる。(30代/男性)

  • 20代/女性

    マガポケでしか読めない作品がたくさんある。マガポケが一番最新話まで追いやすいと感じる作品がたくさんある。ポイントも貯めやすくて1日に何話も読める。(20代/女性)

  • 60代以上/男性

    連載漫画が最新話までポイントを使って無料で読めること。ポイントが無料で与えられるので、課金する必要がなく、そういった意味でストレスなく使える。(60代以上/男性)

68.9

コメント件数18件

マンガMeeの口コミ・評判

30代/女性

懐かしい昔のコミックが読めること。また、最初の数話は無料で読めるので嬉しいサービスです。無料チケットももらえることが多く、是非継続してほしい。(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    自分が好きな作品が多いので、利用して良かった。他のサイトやアプリでは一部有料のものも、こちらでは無料で読むことができる作品があるのも良い。(40代/女性)

  • 40代/女性

    知らなかった作品や、面白いと思った作品の作者さんの違う作品と出会えた。最後にコメント欄を見るのも、みんなで読んでいる感じがして楽しい。(40代/女性)

  • 30代/女性

    子どもの頃に読んでいた作品や、読み切れないまま離れてしまった作品、気になっていたが読む機会がなかった作品などを読めてすごく嬉しいです。(30代/女性)

  • 30代/女性

    無料でいろいろな作品が読めるし、チケットや動画を見て無料で読むことができるから、利用しやすい。(30代/女性)

68.5

コメント件数18件

マンガワンの口コミ・評判

20代/女性

マンガの話数の並び順を選べたり、続きから読むを押すとちゃんとどの話が該当するのかわかってから読めるようになっているところ。面白いマンガもたくさんあって名作も読める。コメント機能も使いやすい。(20代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    情報に疎いので、少しぐらい時代遅れでも、思いきり今風なものも、十分楽しめる作品が揃っている。中高年だが、なぜかどの出版社よりも一番好きなアプリ。(50代/女性)

  • 20代/女性

    好きな漫画家の作品が読める。無料でその先生が過去連載していた作品が読める。(20代/女性)

  • 30代/女性

    少年漫画だけでなく、いろいろなジャンルの漫画が豊富。動画視聴やミッション達成など、様々なツールでポイントが貯められる。(30代/女性)

  • 20代/女性

    気になっていた漫画を読めるのが嬉しかったし、朝9時と夜の21時にハートが補充されるのがとてもありがたいです。(20代/女性)

67.7

コメント件数18件

少年ジャンプ+の口コミ・評判

20代/男性

漫画の種類が豊富(ジャンプ本誌に掲載されている or いた作品からジャンプ+で掲載されている作品まで)で、新しいジャンルの漫画と出会いやすい点。(20代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/男性

    週刊少年ジャンプが定期購入でお得に読める。また、増刊のGIGAも読めるのは本当にすごい。ジャンプ+オリジナル作品も面白いものが多い。(40代/男性)

  • 40代/女性

    好きな作家さんの新連載が始まる際に、過去作品を無料で読める期間が設けられていたこと。昔好きだった懐かしい作品に触れることができる。(40代/女性)

  • 20代/女性

    無料連載や無料公開などがあり、いろいろな漫画に気軽に触れることができるようになった。それをきっかけに気になった本が買いやすくなった。(20代/女性)

  • 40代/女性

    ジャンプならではの熱いバトル漫画だけではなく、ゆるく読めるけど面白い漫画もあるので、サービス開始からずっと利用させてもらってます。(40代/女性)

67.5

コメント件数18件

ゼブラックの口コミ・評判

20代/男性

漫画の種類が多い。日常系のラブコメが多いので面白い。毎日無料だけでなく広告を見ると3話分読めるところが魅力的。好きな漫画が多い。(20代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    ジャンプ系の漫画で昔読んでいたものや、比較的最近の話題作を、毎日1話ずつでも読み進められて、かなりの話数まで読める点。(50代/女性)

  • 20代/女性

    毎日コンスタントに読めるうえ、CMを見ればもっと読めること。定期的に無料開放もある。(20代/女性)

  • 30代/男性

    複数の雑誌の連載作品を1つのアプリで読めること。1話読みで短時間で読みやすいこと。(30代/男性)

  • 40代/男性

    いろいろな出版社の作品が読めて良い。単行本を買うのに参考になる。(40代/男性)

67.4

コメント件数18件

サンデーうぇぶりの口コミ・評判

30代/女性

好きだったマンガが無料キャンペーンをしていたのをきっかけに、その作家さんの他の作品も読んでみようと思えた。昔すぎて本屋に置いていない作品も見れること。(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    好きな漫画家さんの作品が揃っている。早く、いつでも読めるのが良い。いろんな料金設定があるので、自分の読みたいものを買いやすい。(40代/女性)

  • 20代/男性

    広告視聴や24時間に1回のチケット機能で、漫画の1話を無料で読むことができて、1日数話読むことができるのでとても良いなと思った。(20代/男性)

  • 50代/女性

    いろいろな漫画を読むことができる。自分からは読まなかったようなものも、トップページで紹介されていたりして読むことができる。(50代/女性)

  • 50代/男性

    過去の作品が埋もれることなく、現代の読者にも伝えている点。最近気になった作品を、1話から読むことができる点。(50代/男性)

66.6

コメント件数18件

マンガUP!の口コミ・評判

20代/男性

1日最大8話読むことができ、無料公開を待たずとも読むことができるようになるポイントも、最大2回もらうことができるから。(20代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/男性

    特定の作品だけ読むつもりだけだったが、作品数が豊富でいろいろなジャンルの作品に出会えて良かった。(40代/男性)

  • 20代/男性

    有名作品も多く、漫画を読むことにあたってのサイトの利用しやすい。(20代/男性)

  • 30代/女性

    スクウェア・エニックスの漫画作品が好きなので、アプリで読めて良かった。(30代/女性)

  • 40代/男性

    無料で読める作品が多いので、その中で特に良い作品にお金をかけられる。(40代/男性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した2,466人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業23社を対象にした「電子コミックサービス 出版社」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、作品の充実さやカテゴリ別、年代別など様々な切り口から「電子コミックサービス 出版社」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「電子コミックサービス 出版社」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

電子コミックサービス 出版社の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
アプリ・サイトの使いやすさ作品の充実さキャンペーン・ポイント
年代別
ランキング
10・20代30代40代
カテゴリー別
ランキング
少年・青年マンガ少女・女性マンガ

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

おすすめの電子コミックサービス 出版社 キャンペーン・ポイントランキングまとめ

  1. 1位 Palcy(パルシィ) 70.9点
  2. 2位 マガポケ 70.6点
  3. 3位 マンガMee 68.9点
  4. 4位 マンガワン 68.5点
  5. 5位 少年ジャンプ+ 67.7点
  6. 6位 ゼブラック 67.5点
  7. 7位 サンデーうぇぶり 67.4点
  8. 8位 マンガUP! 66.6点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
PR
オリコン顧客満足度調査とは
PR

調査概要

サンプル数
2,466

この電子コミックサービス 出版社ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2025/03/12〜2025/05/23
更新日
2025/10/01
サンプル数
2,466人(調査時サンプル数2,638人)
規定人数
100人以上
調査企業数
23社
定義
出版社が運営しており、主に自社の発行するマンガをWEB上で配信しているサービス
調査期間
2025/05/26〜2025/06/18
調査対象者
性別:指定なし年齢:15〜79歳地域:全国条件:電子コミックを週に1回以上閲覧している人
ただし、試し読みは対象外とする

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top