【2025年】新築分譲マンション 九州の住戸の構造・設計ランキング・比較

実際にサービスを利用したユーザー1,047名が選んだ
新築分譲マンション 九州ランキング

オリコン顧客満足度調査の特徴オリコンランキングの概要についてはこちら

  1. 日本最大級の規模による独自の調査

    同ランキングは、実際にサービスを利用した1,047名の消費者の方々のアンケートを基に、調査企業39社を対象に徹底比較しています。調査概要はこちら

  2. 研究機関に提供される信頼のデータ

    ソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っています。

住戸の構造・設計 満足度ランキング

1位

78.2

コメント件数10件

穴吹工務店の口コミ・評判

50代/女性

セキュリティに優れている。街なかで交通の便がよい。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    会社の信頼性、マンション購入前の担当者の対応や説明。(40代/女性)

  • 50代/男性

    宅配ボックスやごみ収集サービス。(50代/男性)

  • 50代/女性

    どこに行くにも便利なところ。(50代/女性)

  • 30代/女性

    駅から近い。相談しやすい。(30代/女性)

2位

76.7

コメント件数17件

九州旅客鉄道の口コミ・評判

60代以上/男性

交通アクセスが良く、駅近く、徒歩圏内で4分以内にて行けること。また、スーパーが徒歩圏内にて4件あるので便利である。(60代以上/男性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    交通の便、買い物・商業施設の便、学校・病院・公共施設への便等が近くて極めて利便性が良い。(60代以上/男性)

  • 50代/女性

    高気密、高断熱で冬は温かくとても快適に過ごせる。交通アクセスも良く、どこに行くにも便利。(50代/女性)

  • 30代/女性

    部屋の設備が使いやすい。ラウンジやキッズルームなど、共同で使える場所があるところ。(30代/女性)

  • 40代/女性

    対応が丁寧で安心できた。又駅近なので老年期になっても住みやすい気がする。(40代/女性)

3位

76.0

コメント件数17件

第一交通産業グループの口コミ・評判

50代/男性

近くにスーパーやコンビニ、飲食店、図書館などがあり、便利な場所なので気に入った。(50代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    曜日と時間の指定はあるけど各階に可燃ゴミ捨て場がある。景色がとても良い。(50代/女性)

  • 40代/男性

    周辺の環境、交通の利便性が良いにもかかわらず購入価格が激安だった。(40代/男性)

  • 40代/男性

    ペットを飼っているので、隣室との防音性を気にしたが、全く問題ない。(40代/男性)

  • 50代/女性

    立地が良く、設備も整い快適な暮らしができている。(50代/女性)

4位

74.0

コメント件数18件

穴吹興産の口コミ・評判

50代/男性

マンション入り口のスペースがゆったりとしており、帰宅した際に一息つける点と、マンション全体がバリアフリーに対応している点が気に入っています。(50代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    立地条件がよかった。豪華すぎないスタンダードな設備。家事動線がよく、無駄のない間取り。(50代/女性)

  • 50代/女性

    ドラックストアが近隣に多く、学校も近くバス停もすぐなので利便性がいいと感じる。(50代/女性)

  • 30代/女性

    タイミングがよく、家財などの入れ替えや納得感のある金額で購入できた。(30代/女性)

  • 40代/女性

    日当たりが良い。交通の便が良い。近隣の生活音が気にならない。(40代/女性)

5位

73.2

コメント件数10件

エス トラストの口コミ・評判

60代以上/男性

繁華街に近い事。駅にも近い。小学校、中学校が近い。(60代以上/男性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/男性

    静かな場所にあり、緑も多く気に入っている。(40代/男性)

  • 60代以上/女性

    駐車場に2台停めることができること。(60代以上/女性)

  • 30代/女性

    引き渡しの時は丁寧だった。(30代/女性)

  • 50代/男性

    交通の便、買い物に便利。(50代/男性)

6位

72.9

コメント件数15件

大英産業の口コミ・評判

60代以上/女性

まだ5年しか経過していないが、マンション全体および自宅について特に問題も出ていない。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    公共交通機関の利便性がよい。セキュリティもよく今のところ欠陥もなく過ごせてる。(50代/女性)

  • 40代/男性

    会社の説明が丁寧。担当者の対応もとても素晴らしい。マンションの作りも良い。(40代/男性)

  • 30代/女性

    冬あったかい。管理人がいるので共有部の清潔さが保たれている。オートロック。(30代/女性)

  • 60代以上/女性

    郵便ボックスがルームキーをかざすと開くのが便利。(60代以上/女性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した1,047人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業39社を対象にした「新築分譲マンション 九州」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「新築分譲マンション 九州」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「新築分譲マンション 九州」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

新築分譲マンション 九州の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
立地情報提供周辺環境引渡し時の住戸確認デザインマンションの構造・設計住戸の構造・設計住戸設備共有設備価格の納得感アフターフォロー
男女別
ランキング
男性女性
主要都市別
ランキング
福岡県
家族構成別
ランキング
夫婦ファミリー
規模別
ランキング
小規模大規模

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

おすすめの新築分譲マンション 九州 住戸の構造・設計ランキングまとめ

  1. 1位 穴吹工務店 78.2点
  2. 2位 九州旅客鉄道 76.7点
  3. 3位 第一交通産業グループ 76.0点
  4. 4位 穴吹興産 74.0点
  5. 5位 エス トラスト 73.2点
  6. 6位 大英産業 72.9点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
オリコン顧客満足度調査とは

調査概要

サンプル数
1,047

この新築分譲マンション 九州ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2024/07/19〜2024/09/12
更新日
2025/02/03
サンプル数
1,047人(首都圏・東海・近畿・九州調査における総サンプル数15,241人)
規定人数
50人以上
調査企業数
39社
定義
部屋を一室ずつ販売している新築分譲マンションを自社ブランドとして取り扱う企業。
ただし、中古の分譲マンションは対象外とする。
調査期間
2024/09/13〜2024/09/17
2023/10/25〜2023/11/02
2022/09/08〜2022/09/29
調査対象者
性別:指定なし 年齢:25〜84歳 地域:九州(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県) 条件:過去12年以内に、新築分譲マンションに入居し、購入物件の選定に関与した人

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

過去ランキング

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

Top