過去1年以内に過去1年以内にテーマパークに行った2,028人による、テーマパーク 西日本別 比較・評判の内、東映太秦映画村を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.チケットの買いやすさ | 5位 | 66.36点 |
B.スタッフの対応 | 5位 | 70.60点 |
C.パーク内の快適さ | 5位 | 69.05点 |
D.空間演出 | 5位 | 68.29点 |
E.フード・ドリンクの充実さ | 5位 | 62.71点 |
F.ショップの充実さ | ![]() |
66.67点 |
G.利用のしやすさ | ![]() |
67.86点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性 | 67.75点(第3位) | |
女性 | 67.42点(第5位) |
※男女別部門結果はランキングを男女別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
20代 | ― | |
30代 | ― | |
40代 | 67.78点(第4位) | |
50代 | ― | |
60代 | ― |
※年代別部門結果はランキングを年代別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
ファミリー | 67.44点(第5位) |
※利用者別部門結果はランキングを利用者別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
初回利用 | 65.34点(第5位) | |
リピーター | ― |
※利用回数別部門結果はランキングを利用回数別に分類したものです。
コメント総数:16件
嵐電太秦駅に降りたとき、どちらの方向か分からず売店のおじさんに聞いて歩き始めましたが、結構遠くてこれで着けるのだろうかと不安になりました。途中に案内表示があれば良いと思います。
水かけや泡まみれになるイベントでの写真禁止は本当に残念で仕方なかった。普段撮れないシーンがたくさんあり、記念に残したかった。室内の有料のアトラクションの値段が高すぎた。
入場料以外にアトラクションの度に料金が必要で高い。子供と4人で1つにつき2000円は高すぎる。途中雨が降って来たけど雨宿りできるところが入り口付近以外にあまりなかった。
施設が古く、どうしても寂れた空気があり、仕方のないことだとは思ったが状態にしては料金が高いと感じた。その利用料で施設が良くなれば良いとは思う。
駅から少し遠かった。台風被害の影響で観られない施設があった。飲食店にもう少しバリエーションや工夫があればより楽しめると思った。
チケット売り場のスタッフの態度、食べ物の値段高いわりにおいしくないものもあった。グッズが売り切れて買えなかった。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
テーマパーク 西日本の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
1年生の息子と行ったので、忍者とか大喜びだった。仮面ライダーとスーパー戦隊も大好きなので、仮面ライダーと握手したり、それらの展示物を見たりして、とても楽しそうだった。
子供が遊べる施設がわりとあったので楽しめた。京都市内はバスがたくさん走っているので、太秦行きのバスを利用して簡単にいけたので、子連れでも大丈夫だった。
子供に忍者の衣装を貸してくれた。子供がワンピースが好きなので入り口のフィギュアに喜んでいた。チケットを事前に購入していたのでスムーズに入れた。
江戸の時代にタイムスリップしたような気分になれ、たくさんの撮影スポットがある、侍など、役者がとても気前よく撮影に応じてくれ感じが良い。
入り口すぐの展示やショップは見ているだけで楽しめた。行った時には仮面ライダーの展示があり、無料で楽しめたので良かった。
思っていたよりも面白かった。特に俳優さんによる村内ツア−のようなものは、いろいろなエピソードも聞けて面白かったと思う。
映画が好きな人にはとても楽しめるテーマパークだと思います。これこそテーマパークそのものでしょうというイメージです。
客が気を使わず自由に楽しめる空間が多くあったので人目を気にせず写真を撮ったりイベントを楽しむことが出来た。
アニメのイベント期間中に行ったのですが、アトラクションも楽しめたしグッズもたくさん売っていたので良かった。
子供が好きなライダーやキャラクターショーや、キャラクターイベントをやっている。ニンジャショーも大好きです。