インターネット専業銀行のサービスに、1ヶ月1回以上ログインしている2,107人による、ネット銀行別 比較・評判の内、大和ネクスト銀行を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合6位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.提供商品・サービス | 6位 | 67.4点 |
B.サイトの使いやすさ | 6位 | 70.6点 |
C.アプリの使いやすさ | - | 71.1点 |
D.手続き | 6位 | 67.7点 |
E.付帯・連携サービス | 6位 | 65.9点 |
F.システム・セキュリティ | 6位 | 68.9点 |
G.ATMの使いやすさ | 6位 | 66.7点 |
H.優遇サービス | 5位 | 68.6点 |
I.手数料 | 4位 | 72.4点 |
J.キャンペーン | 6位 | 63.1点 |
K.サポート体制 | 5位 | 62.3点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 67.0点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性 | 67.8点(第6位) |
※男女別部門結果はランキングを男女別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 67.3% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 92.0% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
預金金利が低い。ステージ制なのに金利の優遇がない。魅力的なキャンペーンが大和証券のコンサルティングコース限定であること。
何年か前にウェブページが改悪されて、使いにくくなりました。今は多少慣れましたが、使いにくいので改善してほしいです。
大和証券絡みで使うことが多いが、入金される時間が制限されているようなので、できる限りスマートにして欲しい。
為替手数料が高い。外貨他行送金が難しい。外貨プレゼント定期の対象がUSドルだけとなった。
サイトがリニューアルしてから、使いにくくなった(目的のページが探しにくくなった)点。
一日に引き出す現金の額が少ないので、現金で移す場合が面倒。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
証券口座開設と同時に開設しました。初めて開設したネット銀行ですが、今でも快適に使っています。特に証券口座と連携出来るのが良いです。
本人宛振込が無料。大和証券とのやり取りでは、証券会社の担当に電話するだけで手続きしてもらえる。
外貨積立の為替手数料が無料。自分名義の口座への振込が一部の銀行宛を除いて無料であるところ。
キャンペーンが多い。外貨定期の金利が高め。定期預金は毎回の利益がわかりやすい。
振込を月に数回行うが、手数料が無料で済むのでお得に感じている。
定期預金の利息がよい点と、月3回まで他行への振込手数料が無料な点。
金利は都市銀行より有利で、他行への振込手数料優遇があり、お得で便利。
条件なしで他行他人宛振込手数料が、毎月3回無料になること。
振込は24時間在宅でできる。月3回まで振込手数料無料。
振込予約機能。自分名義の他行口座への振込手数料が無料。
セキュリティがしっかりしている。振り込み手数料無料。
大和証券に口座を持っていたので、開設しやすかった点。