インターネット専業銀行のサービスに、1ヶ月1回以上ログインしている2,287人による、ネット銀行別 比較・評判の内、楽天銀行を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.提供商品・サービス | 4位 | 67.27点 |
B.サイトの使いやすさ | 5位 | 70.03点 |
C.アプリの使いやすさ | 5位 | 70.85点 |
D.手続き | 4位 | 69.27点 |
E.預金金利 | ![]() |
67.19点 |
F.手数料 | 5位 | 67.97点 |
G.優遇サービス | 5位 | 66.95点 |
H.利用のしやすさ | ![]() |
67.85点 |
I.セキュリティ | 4位 | 65.77点 |
J.キャンペーン | ![]() |
66.15点 |
K.コンテンツの充実度 | ![]() |
63.88点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
※評価項目「アプリの使いやすさ」は、アプリ利用者の方のみが回答しており、
ランキングについては一定の回答数に達した企業のみで構成されております。 印の各項目の順位は、ランキング掲載企業全社における順位です。
コメント総数:16件
ポイントがつく条件が厳しいので、得点を受けれないことが多い。例えば第二給与口座は既定から給与振込とできないので、給与振込口座なのに認識してもらえない。振込手数料無料回数が増えない。
ATM手数料の優遇含め、優待措置が悪すぎる。これだけ大規模にネットバンクを展開しているのならばもっとユーザーに対しての還元をしても良いのではと感じる。
携帯が急に壊れてしまったときログインできずに困ったことがあった。セキュリティーが大切なことは分かるが、緊急時のログイン方法が欲しい。
引き落とし口座の変更がネット上でできないこと、また時間がかかること、ATMは試したことがないけれど手数料など細かいことがよくわからない。
使用した翌日にメールが来るのが良いと思ったがどこが請求しているのかわからないので電話料金の引き落としだったのがわからず不安になった。
お知らせに、毎度同じ広告が出て、削除するのが面倒。その広告から、既に加入していても、加入してない人と思われて、何度も送られる点。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
ネット銀行の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
ネット銀行はイーバンク銀行(現在の楽天銀行)しか使ったことがないので、比較することができないのですが、メールアドレスだけで相手に送金できるのは便利と言える。
毎月現金プレゼントのサービスがあること。ゆうちょからの入金が楽天銀行側から出来ること。楽天証券との連携がスムーズ。他行に比べて利率が非常に高い。
クレジットカードが所定の利用制限枠を設定しているのに対し、楽天デビットカードは預金残高内であれば支払が可能でしかもデータがリアルタイムで反映される。
ATMが色々なショッピングセンターや大型スーパーやコンビニにあって、便利。手数料も一定の条件クリアで無料になるので、楽天ユーザーにとっては良い。
楽天カードの引き落とし口座に設定することで楽天市場でポイントが付きやすく、利用すればするほど翌月に楽天ポイントがもらえるのでお得な気がした。
給与振込+支払の口座として利用して、普段の支払いを楽天カードや楽天EdyですればATMや現金を利用しないでスマホのみで出入金管理が出来ること。
ネット以外の銀行からでは振り込み手数料が高くとられるのですが、楽天銀行では振り込み手数料無料回数があるので、0円だったのが感動しました。
証券口座との連携サービスを利用することで高い預金金利を得ることができ、また会員ランク制度を利用して月当りの振込手数料無料回数が多いこと。
専用アプリからすぐ利用出来て便利。コンテンツでクリックすると現金プレゼントや楽天スーパーポイントと連動しているので使い勝手が良い。
預金額に応じてATMの使用料が無料になるのがよいし、都市銀行より金利がいいのもよい。マイページで簡単に定期預金できたりするのも便利。