証券会社で2024年1月1日から導入された新しいNISAの口座での資産運用や取引を行っている3,976人による、NISA 証券会社別 比較・評判の内、大和証券を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合7位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.口座開設 | ![]() | 74.7点 |
B.取扱商品 | 8位 | 71.7点 |
C.運用のしやすさ | 7位 | 69.5点 |
D.ポイントのたまりやすさ | 9位 | 57.6点 |
E.情報提供 | 7位 | 67.3点 |
F.サポート体制 | ![]() | 62.5点 |
G.システム・セキュリティ | 6位 | 66.3点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 64.0点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:18件
旧NISA、新NISAで購入した株の収益や持ち株数の表記が分かれていないし、購入履歴の遡りも浅いので、今までの変遷が確認できなくて大いに不満。
手数料やポイントサービス、キャンペーンが他のネット証券に比べてサービスが悪い。特にキャンペーンは高額な取引に限られているように思える。
たまに専門用語が出てきて、わからない時がありました。素人にわかる様な説明をして欲しいです。
購入前に資金をNISA口座に移すのが面倒。自動で、通常口座から引き落として欲しい。
担当者が辞めた(退職)途端になんの案内もなくなったので、コンサルコースを解約した。
売買手数料がかかること(手数料無料の証券会社もあったが、口座開設が面倒だった。)。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
自分の希望に応じた対応と顧客のメリットを伝え(税免除)、納得させる説明。途中経過の情報を都度連絡してくれる事。
口座開設時の担当者の対応がとてもよく、少額投資にもかかわらず定期的に案内があった。当時の取引は利益が出ている。
銀行に貯蓄しておいても金利が極々僅かだったが、株式を始めてからはお金を活用していると感じる。
親切丁寧な対応をしてくれた。購入後の連絡・報告も速やかに対応してくれた。
結果も出ているし、将来に向けてもしっかりとした展望が見えていること。
大手だから倒産はないと思って選んだ。歴史があり実績から信頼できる。
ある程度任せておけるので、あまり詳しくない自分でもできるところ。
大手の証券会社らしく対応が的確で、情報量が多いのが魅力的です。
今のところ順調に進んでいるし、運用成績など分かりやすく参考になる。
担当者の対応が良いので、初心者でも安心して始められる。
市内に支店があるので、電話だけじゃなく窓口に行きやすい。
今年からNISA枠の金額が増えたので、良かったと思います。