証券会社で2024年1月1日から導入された新しいNISAの口座での資産運用や取引を行っている3,976人による、NISA 証券会社別 比較・評判の内、三菱UFJ eスマート証券を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合6位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.口座開設 | 4位 | 73.6点 |
B.取扱商品 | 8位 | 71.7点 |
C.運用のしやすさ | 6位 | 70.2点 |
D.ポイントのたまりやすさ | 5位 | 62.5点 |
E.情報提供 | 6位 | 67.4点 |
F.サポート体制 | 9位 | 60.1点 |
G.システム・セキュリティ | 9位 | 65.7点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 64.5点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:18件
Webで利用しているが、初心者には用語やどのボタンを押したらいいのかがわかりづらい。ほかの証券会社でも同じように感じるので、株の取引では普通の画面かもしれないが、自分にはわかりづらい。
売買できる商品が他社と比べて少ない。
現在までの動きがどこを見ればいいかわからない。減っているのか増えているのか不明な状態。
自分で調べて開設したので、あまりわかっておらず、説明を受けてやれば良かったと反省。
積立投資枠と成長投資枠で同じ商品を購入しているので、合算した数値も表示して欲しい。
取り引き限度額の扱い等、実践しながら自力で覚えていかざるを得ず、失敗をおかした。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
ネット銀行に特化しているので、アプリが非常に使いやすいです。初めてNISAの口座を開きましたが、簡単にできました。操作が簡単なので運用もしやすいと言う印象でした。
外国株式や投信の購入が簡単に出来る。積み立て投信で、カードポイントが貯まる。
会社が大手なのでセキュリティが安心。お問い合わせも真摯に対応してもらえる。
売買手数料の安さがうれしい。アプリのデザインが見やすくて良い。
auカブコム証券の時代から利用しているので、画面操作になれている。
サイトが見やすい。クレジットカードでの積立ができるのが嬉しい。
メインバンクであるUFJ銀行のグループであるため、信頼できる。
利用しやすく、ポイント還元等サービス面で優れているので。
アプリでの売買が初心者でもわかりやすく、使い勝手がよい。
Pontaポイント還元のキャンペーンが魅力的だった。
NISAの運用のための情報が、豊富で取引がしやすところ。
やはりPontaポイントが多く頂けるからそれも運用できる