楽天証券 NISA 証券会社の評判・口コミ

証券会社で2024年1月1日から導入された新しいNISAの口座での資産運用や取引を行っている3,976人による、NISA 証券会社別 比較・評判の内、楽天証券を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。

総合1

総合得点

70.1
評価項目順位得点
A.口座開設3位74.4
B.取扱商品2位74.7
C.運用のしやすさ1位73.5
D.ポイントのたまりやすさ1位66.2
E.情報提供1位70.1
F.サポート体制461.9
G.システム・セキュリティ566.6
ランクイン企業の平均点との比較
楽天証券
ランクイン企業の平均
 得点
他者推奨得点
当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。
68.9

※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。

年代別部門結果

部門項目部門得点・順位
20代75.3点(第1位)
30代71.3点(第1位)
40代70.2点(第2位)
50代69.7点(第2位)
60代以上69.0点(第1位)

※年代別部門結果はランキングを年代別に分類したものです。

レベル別部門結果

部門項目部門得点・順位
投資初心者69.5点(第1位)

※レベル別部門結果はランキングをレベル別に分類したものです。

取引方法別部門結果

部門項目部門得点・順位
ネット取引70.3点(第1位)

※取引方法別部門結果はランキングを取引方法別に分類したものです。

利用形態別部門結果

部門項目部門得点・順位
PC69.6点(第4位)
スマホサイト70.1点(第1位)
スマホアプリ70.6点(第1位)

※利用形態別部門結果はランキングを利用形態別に分類したものです。

推奨意向結果

 割合
推奨意向80.9%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。

継続意向結果

 割合
継続意向91.2%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。

利用者の声

コメント総数:19

良い点

  • 20代/女性20代/女性

    サイトがとても見やすい。初心者でもわかりやすいのでとても助かる。初めてで全くNISAがわからなかったが、口座の開設や購入がしやすくよかった。

  • 40代/女性40代/女性

    スマホだけで申込みから取引まで完結できるので便利。NISAの対象銘柄のラインナップが多く、好きなようにポートフォリオを組む事ができる。

  • 60代以上/女性60代以上/女性

    株ミニを利用して少額の株を買っていますが、NISAにすると税金がかからないことがあちこちに書かれているのでわかりやすいです。

  • 50代/女性50代/女性

    楽天証券は取り扱い商品が多い点でとても良いと思う。

  • 40代/男性40代/男性

    手軽に始められる。楽天のサービスならではの安心感もある。サポートなども充実していて便利だしポイントも貯まってお得なこと。

  • 40代/女性40代/女性

    開始当初は楽天カードで積み立てると、ポイント還元率が高かったこと。積み立てたいインデックスファンドを取り扱っていたこと。

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    IFA口座での契約のためか、サポート窓口の電話のつながりは待つことなく、また、対応がわかりやすく丁寧で助かってます。

  • 50代/男性50代/男性

    元々楽天経済圏だったので、楽天口座を開設するだけでポイントがもらえ、それだけでも得した感じがします。

  • 50代/男性50代/男性

    商品をNISA口座を選択して購入でき、投資枠をどれだけ使っているかが視覚的に見えるので良いと思います。

  • 40代/男性40代/男性

    口座開設から運用までの流れが非常にスムーズでした。資産運用の練習としても優秀だと思います。

  • 50代/男性50代/男性

    カード積立MAX月10万のほか、楽天キャッシュでさらに月5万を成長投資枠で積立ができるところ。

  • 20代/女性20代/女性

    普段利用している会社のグループなので信用ができるところ。また、キャンペーンが多いところ。

  • 30代/女性30代/女性

    サイトが見やすくて扱いやすい。利用している人が多く、SNSなどで情報収集がしやすい。

気になる点

  • 40代/女性40代/女性

    アプリの使い勝手がよくない部分がある。NISAのロールオーバー以前(購入時)の金額で比較できない点が不便。また、複数の資金源から投資を行っている場合、分けて表示管理することができない。

  • 40代/男性40代/男性

    NISAは積立、成長関係なくカード払いができポイントが付与されると思っていたが、成長枠に関しては銀行より資金の移動をしないといけなかったため、他の証券会社と変わらないと感じたところ。

  • 60代以上/女性60代以上/女性

    スマホで、うっかりNISAでなく一般で株を買ってしまい、後になって気づいたことがある。NISAでないのを買う前に、もう一度はっきり気づくようにさせて欲しいです。

  • 40代/女性40代/女性

    銘柄が多いので、初心者には選ぶのが大変。スマホだけで手続きができるが、スマホを使えない人には利用できない。運用についてのアドバイスを受ける機会が少ない。

  • 60代以上/女性60代以上/女性

    せっかく得たポイントの内、期間限定ポイントを投資に利用できない点。ミニ株投資が市場価格ではなく楽天間で行われる為、購入価格が高くなる。

  • 60代以上/女性60代以上/女性

    ネットで操作する場合、慣れるまでどのように使用するのかわかりづらかった。そのわからない内容をどこに聞いたらよいのか、具体的に知りたかった。

当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。

NISAランキング トップへ

NISAの顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
口座開設取扱商品運用のしやすさポイントのたまりやすさ情報提供サポート体制システム・セキュリティ
年代別
ランキング
20代30代40代50代60代以上
レベル別
ランキング
投資初心者
取引方法別
ランキング
対面取引ネット取引
利用形態別
ランキング
PCスマホサイトスマホアプリ

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

Top