過去7年以内に現在居住しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある5,214人による、分譲マンション管理会社 近畿別 比較・評判の内、大和ライフネクストを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合7位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | 7位 | 72.2点 |
B.日常業務対応 | 7位 | 73.1点 |
C.管理会社担当者 | 7位 | 68.9点 |
D.事務管理業務 | 8位 | 68.6点 |
E.コストパフォーマンス | 7位 | 66.4点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 63.7点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
大阪府 | 68.4点(第10位) | |
兵庫県 | 69.4点(第2位) |
※主要都市別部門結果はランキングを主要都市別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
10年以上20年未満 | 67.8点(第9位) | |
20年以上30年未満 | 68.1点(第8位) | |
30年以上 | 69.8点(第3位) |
※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 69.3% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 76.2% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:19件
曜日指定の午前中しかいないため、相談や対応をすぐしてもらいたい時に、タイムリーにしてもらえないこと。
一部住民から提示される見積もりが高いという声がある。納得してもらえる回答が不十分。
当然かもわかりませんが、担当者は自分の会社の方を見て対応しているように感じました。
人材不足だと思うが、多数のマンション管理をしていて時間的に無理がある感じがする。
共用部の修理時等で「相見積」による提案がなく、相場観がわからず判断しづらい。
長期修繕計画の見直しについて、社会情勢や専門知識による積極的な助言、提案がほしい。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
自主管理をしていた時に比べると、殆どの業務を管理会社が対応してくれるので、理事の負担が少なくなって助かっている。
理事会や総会の開催の全ての段取りを円滑に進めるなど、マンション管理に係る業務全般を安心して任せることができた。
大手企業で安心できる。非常に真面目な担当者の時は、対応と説明が迅速だった。
居住したり理事会を運営したりするにあたって、大きな問題が発生しなかった。
理事会との連携がよい。専有部のメンテナンス提案で割引がある。
マンション自体が大和ハウスなので、始めからのことをよく知っている。
管理組合への対応だけでなく、住民個々への対応も丁寧だった。
名前ばかりの理事でも運営していけるように補助してもらえる。
マンション全体のことに目を配ってもらえているので、住人は楽。
理事会や総会は、主としてやって頂いてるので助かります。
住人だけでは対処できない事のサポートをしてもらえるから。
非常に丁寧で一生懸命に取り組んでもらっている。
マンションの住民に対しての挨拶がよいです。