過去7年以内に現在居住しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある5,214人による、分譲マンション管理会社 近畿別 比較・評判の内、日本ハウズイングを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合12位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | - | 71.4点 |
B.日常業務対応 | - | 72.0点 |
C.管理会社担当者 | - | 67.9点 |
D.事務管理業務 | - | 68.1点 |
E.コストパフォーマンス | - | 65.9点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 62.9点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
兵庫県 | 66.8点(第8位) |
※主要都市別部門結果はランキングを主要都市別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
10年以上20年未満 | 68.0点(第8位) | |
30年以上 | 69.2点(第5位) |
※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
大規模 | 69.6点(第9位) |
※規模別部門結果はランキングを規模別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 65.3% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 73.1% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
管理業務は委託しているので、担当者には電話しないとつながらない。休みのこともある。
清掃などの日程告知が、一般的には一月前で良いのだろうが、自分には遅かった。
委託料が上がる事になり、いろんな話し合いの場で提案が二転三転した。
担当者によって、信頼感や業務遂行の確度にばらつきがある。
フロントの事務能力が低い人が担当になると、評価できない。
担当者によって対応や知識等に差があること。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
マンション自体の清潔感を十分保ってもらっているので、大変満足しております。
ゴミ出しが楽。ドアの前に置いておけば回収してもらえる。
管理人さんが熱心。何かあれば休日にも出勤対応してくれる。
継続して契約しているので、過去の案件の情報がよくわかる。
説明がわかりやすく、質問にもきちんと返答する。
専門性が高く、住人の負担が軽減できます。
日々の清掃、管理人の対応がすごくよい。
業務に関しては、特に問題がないと思う。
住民にはわからない点を指摘してくれる。
住人の負担があまりないのがよかった。
基本的なことはポイントを押さえている。
特に大きな問題が起きていないため。