過去7年以内に現在居住しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある5,214人による、分譲マンション管理会社 近畿別 比較・評判の内、日本住宅管理を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合13位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | - | 70.9点 |
B.日常業務対応 | - | 71.0点 |
C.管理会社担当者 | - | 67.3点 |
D.事務管理業務 | - | 68.2点 |
E.コストパフォーマンス | - | 65.5点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 62.5点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
20年以上30年未満 | 68.5点(第6位) |
※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 66.7% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 69.6% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:17件
理事会の運営に対して杓子定規的な対応。様々な法律を楯に無理強い(大規模修繕の履行)し、理事会の意向を組み入れない運営。理事会からの指示がないと助成金等のアイデアを出さない点。
管理人が病気でよく休んだ。急な病気だと代わりの管理人を派遣してくれないことが何度かあった。代わりの管理人が派遣してきても、全く業務に不慣れ。
管理人の質がまちまちです。変わって欲しくても人がいないので諦めてます。
態度はいいけど対応が遅い。必要なことは聞かないと答えてくれない。改善ができない。
担当者によるのかもしれないが、経験値や汎用的な情報開示が少ない。
管理人さんが変わり、良かった点が少なくなってしまった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
管理人さんも住民に対してコミュニケーションを取ってくれて、困りごとなど相談しやすかった。
全体的に結構色々と目配りしてくれていると思います。
共用部やゴミ捨て場などが、いつも綺麗に保たれている。
長きに渡り、管理を卒なくこなしてくれていること。
年間のメンテナンス等、大きな部分での計画が的確。
理事会における書類の準備、外部業者との折衝など。
理事会の議事録まで作成し、全戸に配布してくれる。
総会等の事務処理、植栽、管理の手際良さ。
担当者が比較的長く担当してもらえている。
大規模改修の際、適切な業者を紹介してくれた。
つきあいが長いので、説明の手間が省ける。