【2020年】分譲マンション管理会社 首都圏の大規模(100戸以上)ランキング・比較

大規模(100戸以上) 満足度ランキング

「大規模」とは、「回答者」が居住、もしくは所有しているマンションの世帯数が100戸以上の規模のマンションを指し、このマンションに居住、もしくは所有している人を対象とする。

1位

野村不動産パートナーズ

74.81

管理員は、いつも気さくに挨拶したり話をしてくれるので気持ちが良いです。共用スペースの問題について相談しても、すぐに現場に見に行ってくれる腰の軽さには大変助かっています。(50代/男性)

2位

伊藤忠アーバンコミュニティ

73.83

駐車場で隣の車と駐車するときに擦ってしまった時、すぐ連絡をとってもらったり、車のライトがついてると他の住人の方から連絡ありましたと、すぐ連絡していただいたりしました。(50代/女性)

3位

三井不動産レジデンシャルサービス

73.19

清掃員さんが、とても良い人。配管だか下水管だかの工事の時に説明会を開いて、誠実な対応だと感じた。ポストの鍵が壊れていると連絡すると、素早い対応をしてくれた。(40代/女性)

4位

大成有楽不動産

73.15

初期の管理人さんは小さな依頼でもすぐに対応してくれて熱心だった。鳥のフン問題でも対応は早かった。(60代以上/男性)

5位

住友不動産建物サービス

72.96

清掃員とエレベーターなどで会うと挨拶をしてくれる。マンション内の施設に入るときカードキーが使えなかったときに管理員が一緒に来て開けてくれた。(60代以上/女性)

5位

大和ライフネクスト

72.96

言葉遣いはいつも丁寧で、生活する上で困ったことがあっても相談しやすい。マンション内で起こった内容については迅速に対応・連絡してくださるので、安心して暮らせています。(50代/女性)

7位

合人社計画研究所

72.33

通いで清掃やエントランスで受付をして下さってる方。非常に感じが良く、明るく、お会いした時の挨拶など、素晴らしいです。いつもご苦労様です。感謝しています。(30代/女性)

8位

長谷工コミュニティ

71.89

管理人さん達の人柄がおおむね良好ですし、今回来ているお掃除の方初めて女性ですが挨拶もよくよく働いていてマンション内が清潔に保たれています。総会などのリードもいいように思います(60代以上/女性)

9位

東急コミュニティー

71.58

管理員さんはてきぱきと作業をし、感じよくやってくださる。エレベータが止まったとき、必要があって相談したところ、運転開始時刻を問い合わせてくださいと電話番号をメモして渡してくれたりした(50代/女性)

9位

三菱地所コミュニティ

71.58

大規模マンションで様々な居住者がいる為、対応が大変なこともあると思うが出来る限りの対応をしてくださっていると思う。エントランスに告知をわかりやすく掲示をするようにしてくださっている。(30代/女性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した9,016人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業51社を対象にした「分譲マンション管理会社 首都圏」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「分譲マンション管理会社 首都圏」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「分譲マンション管理会社 首都圏」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

分譲マンション管理会社 首都圏の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
管理員日常業務対応管理会社担当者事務管理業務コストパフォーマンス
築年数別
ランキング
3年以上10年未満10年以上20年未満20年以上30年未満30年以上
規模別
ランキング
小規模(100戸未満)大規模(100戸以上)
管理員別
ランキング
男性管理員女性管理員
管理会社担当者別
ランキング
男性担当者女性担当者
管理物件別
ランキング
リプレイス

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
オリコン顧客満足度調査とは

調査概要

サンプル数
9,016

この分譲マンション管理会社 首都圏ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

事前調査
2020/02/03〜2020/04/10
更新日
2020/09/01
サンプル数
9,016人(分譲マンション管理会社 首都圏/東海/近畿/九州調査における総サンプル数27,872人)
規定人数
100人以上
調査企業数
51社
定義
分譲マンションの管理を行う企業
なお、管理業務内容は、管理組合サポート業務、管理員業務、建物・設備管理業務、清掃業務などを指す
調査期間
2020/04/13〜2020/04/23
2019/04/25〜2019/05/09
2018/06/11〜2018/06/18
調査対象者
性別:指定なし年齢:20〜84歳地域:首都圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)条件:過去7年以内に、現在居住しているマンション、または、投資目的などで所有しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある人

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

過去ランキング

推奨意向

継続意向

管理員の推奨意向

管理会社担当者の推奨意向

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top