![]()
Netflix
76.1点
近所のレンタルビデオがなくなったのと、民放地上波(日本の作品)はほぼ見なくなったので本当に良かった。特にオリジナル作品は凝ってて面白い。韓ドラとの出会いもあった。(50代/女性)
![]()
76.1点
近所のレンタルビデオがなくなったのと、民放地上波(日本の作品)はほぼ見なくなったので本当に良かった。特にオリジナル作品は凝ってて面白い。韓ドラとの出会いもあった。(50代/女性)
![]()
75.0点
ディズニーのアニメーションやパークに関するドキュメンタリーを見られるところ。ディズニーと言いながら国内アニメなども見られるところ。(20代/女性)
![]()
74.9点
作品を探しやすい。出演者や監督の名前を押すと出てくる映画の作品数が多い。入れ替わりも頻繁なので飽きない。一個の作品の配信日数が長い。メジャーなものからマニアックなものまで多数見れる。(20代/女性)
![]()
73.7点
将棋が最初から終局まで観れる。MLBやサッカーなどはダイジェストで観れる、アニメはそれなりの本数が視聴できる。(60代以上/男性)
![]()
72.6点
Fire TV Stickを使って自室のテレビで鑑賞できる。Amazon Echoを使って音声で早送り・停止などコントロールできる。料金が安いのに作品が充実している。(50代/男性)
![]()
72.5点
アニメが豊富。自分の趣味に合ったアニメが多い。クレジットカードが無くてもチケットを登録して利用できるのがとても便利。1つのアカウントで、家族別に分けられる。(40代/女性)
![]()
72.3点
昔からあるドラマも長く配信してくれてありがたい。特に、『コード・ブルー』はすごく嬉しかった。最近は嵐の出ていた番組も配信されていて嬉しい。(20代/女性)
![]()
72.1点
とにかく値段が安くてほとんどの国内アニメが視聴できること。またオリジナルバラエティが面白い。また、基本的にアニメに特化したサイトだが他のジャンルも思ったよりもたくさん見れること。(50代/男性)
オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した8,746人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業18社を対象にした「定額制動画配信サービス」ランキングを発表しています。
総合満足度だけでなく、アプリ・サイトの使いやすさや動画の見やすさ、Z世代、ジャンル別など様々な切り口から「定額制動画配信サービス」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
利用料金だけでなく、“ユーザー満足度”からもサービスを比較し、「定額制動画配信サービス」選びにお役立てください。
サンプル数
8,746人
この定額制動画配信サービスランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
2024年 / 2023年 / 2022年 / 2021年 / 2020年 / 2019年 / 2018年 / 2017年