FXの魅力! 少ない『資金』でスタート

 FXの特徴の1つである“レバレッジ”。「テコの原理」という意味で、少ない資金で大きな取引ができるというもの。個々人が負えるリスクの度合いに応じて、自由にレバレッジを決めていくが、リスク管理は大丈夫? 初心者目線でレバレッジを解説する。

少ない資金で大きな取引 FXの「レバレッジ効果」とは?

 FX取引とともによく語られる言葉として、レバレッジ効果がある。日本語に訳すと「テコの原理」で、まさにテコを使うように少ない資金でより大きな額の取引ができるのが、FXの大きな特徴だ。

 それを可能にしているのは、「証拠金取引」という仕組み。証拠金を入金することで、いわばそれを担保にして最大25倍までの資金の取引が可能になる。つまり、10万円の証拠金があれば、250万円までの投資ができるということ。

 FX取引は、それによって生じた利益や損失のみを対象にする差金決済であり、一般的に、証拠金が投資総額の「4%以下」に減ってしまわない限り、取引を続けることができるのだ。

 身近なところで、「円/米ドル」のFX取引を例に考えてみると、レバレッジをかけずに「1ドル100円で1万ドル」を買うと、当然、必要な資金は「100万円」。しかし、レバレッジを10倍にすると、これが「10万円」で買えてしまうということになる。

 FX取引においてはレバレッジの倍率を問わず、利益と損益が同じく計算されるため、1ドル110円に上がれば、いずれの場合も10万円の利益を得ることができる。つまり、この場合レバレッジが10倍なら10万円の投資で10万円の利益、25倍なら4万円で10万円の利益という、効率のいい投資ができるということだ。

レバレッジをかけることのリスクは?

 極端な例ではあるが、上記と同じ条件において「1ドル/90円」という段階で“損切り”をするケースを考えてみよう。レバレッジが等倍であれば証拠金100万円のうち10万円の損失、10倍であれば計算上、証拠金のすべてを失うことになってしまう。額によらず、それぞれの経済状況で投資に回すことができた証拠金の大半を失うのは辛いところだ。

 もっとも、こうした場合に備え、FX各社は急激な為替変動で証拠金が一定ラインを超えて激減してしまった際に、自動的に精算を行う「ロスカットや、損失が膨らみ証拠金が不足する事態になることを防止する証拠金判定」による強制決済などの取り決めも行っており、証拠金以上の損失が出ないように配慮している。

 しかし、こうした“非常事態”にあたふたしないよう、証拠金で無理なく運用できる為替変動の範囲を常に見極めながら、効率的に利益を上げるためのレバレッジ管理を意識しておきたいところだ。
オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

\ 6,661人が選んだ /
FXランキングを見る