過去5年以内に結婚相談所を利用していたことのある人、もしくは現在結婚相談所に入会しており、1回以上紹介を受けたことのある3,669人による、結婚相談所別 比較・評判の内、パートナーエージェントを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
パートナーエージェントは、2023年のオリコン顧客満足度(R)調査の結婚相談所ランキングで総合6位にランクインしました。この結果は、3,669人の実際のユーザーからのアンケート調査を基に、調査企業9社を対象に集計されたものです。総合得点は【63.9】点で、評価項目では「店舗の雰囲気・清潔度」で【67.1】点、「手続きのしやすさ」で【65.5】点、「入会時の説明」で【65.4】点の評価を得ています。また、男女別部門の「男性」部門において4位、年代別部門の「40代以上」部門において5位をそれぞれ獲得しています。
パートナーエージェントは、結婚相談所の中でも仲人型相談所として知られています。その特徴として、パートナーエージェントが目指す「1年婚活」のコンセプトに基づいて、ユーザーの成婚をサポート。独自の「婚活PDCA」を採用し、1年以内の交際率93%、成婚率65%という実績を実現しています。また、価値観診断や成婚コンシェルジュのアドバイス、プロフィール作成など、多岐にわたるサポートを提供しています。さらに、年間3,000名を超える豊富な成婚実績を持ち、明確な婚活設計と専任コンシェルジュの多様なサポートにより、成婚の可能性を高めています。(※2023年9月時点)
実際のユーザーからのコメントでは「独身証明書、源泉徴収票、卒業証書などの提出があり学歴、年齢、年収などへの信頼感があった」、「担当者が、定期的に聞き取りをしてくれるので、安心できた」、「不明点などチャット形式ですぐに連絡が取れて安心できた」、「担当者のアドバイスにより、紹介を受け結婚に至った」、「お見合いに行ける確率が高い。分業化されている」といった評価の声が見受けられます。(オリコンCS調査部)
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.登録会員 | 6位 | 64.3点 |
B.入会時の説明 | 6位 | 65.4点 |
C.プライバシー管理 | 6位 | 65.3点 |
D.手続きのしやすさ | 5位 | 65.5点 |
E.紹介の充実度 | 6位 | 62.0点 |
F.担当者のサポート力 | 6位 | 64.4点 |
G.店舗の雰囲気・清潔度 | 5位 | 67.1点 |
H.コストパフォーマンス | 6位 | 60.5点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 60.3点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:16件
料金の割にはサービスが悪い気がした。コース変更や休会をすると交際成立した方との関係は解消されるなど十分な説明がなされないままで納得がいかなかった。
ノルマがあるのか知らないが、カウンセラーが焦ってる感じで、誰でもいいから早く成婚退会させたい感じがした。
担当者が一度変わっているが、最初の担当者は自分のことをあまり理解してくれている感じがしなかった。
担当者がたくさん変わり、人間関係の構築に時間を要し、信頼性が乏しかった。
書類提出期日の説明が不十分で返金キャンペーンの対象になれなかったこと。
担当者が忙しいようで紹介しっぱなしでコミュニケーションがとれなかった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
独身証明書、源泉徴収票、卒業証書などの提出があり学歴、年齢、年収などへの信頼感があった。面談後翌日までに結果を入力する必要があり期限があることで決断をスピーディにできた。
担当者さんがとても優しく、真摯に対応してくださって安心して相談所に行く事ができました。
新しい出会いができるという期待感で毎日が少し明るくなる気がする。
担当者が、定期的に聞き取りをしてくれるので、安心できた。
それぞれの性格などを分析した上で紹介してくれるところ。
出会いが無かったのですが、お陰で色々な方と出会えるので。
不明点などチャット形式ですぐに連絡が取れて安心できた。
担当者のアドバイスにより、紹介を受け結婚に至った。
お見合いに行ける確率が高い。分業化されている。
アドバイザーと二人三脚で進めることができたこと。