過去6年以内に現在居住しているマンション、または、投資目的などで所有しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある3,202人による、分譲マンション管理会社 近畿別 比較・評判の内、日本ハウズイングを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理人 | 68.23点 | |
B.日常業務対応 | 70.14点 | |
C.管理会社担当者 | 65.74点 | |
D.事務管理業務 | 65.56点 | |
E.コストパフォーマンス | 63.19点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
印の各項目の順位は、ランキング掲載企業全社における順位です。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
10年以上20年未満 | 67.75点(第9位) | |
20年以上30年未満 | ― | |
30年以上 | ― |
※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。
管理費の値上げを提案されているが、その理由等があまり明確でなく、値上げが不可なら他社に変えてもらってもよいと、わりと簡単に言われる。
昨年9月の台風の時にマンションの損傷があり隣接する保育園に迷惑をかけることがあった。その際保育園側への対応が遅く怒らせてしまった。
対応が遅い(議事録作成) マンション内の修理(給水ポンプ等)が必要な時は、対応が早い。利益に繋がる場合などは、動きが早い。
管理人は最近交代したばかりなので、物足りなさが目立っている点があるが、今後の働きに期待しているところである。
管理人が短いスパンで交代するので管理業務の引き継ぎが適切にされない場合があり、改善を要する。
修理業者への交渉力の弱さ、若しくは自社で手数料を稼ごうとするためにコストが高い見積となる。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
隣家に子どもが誕生し、日が経つにつれて、大きくなる子どもの泣き声にストレスがたまり、体調を崩した。管理人に相談したところ、すぐに対応してくれ、注意喚起してもらった。
管理人が、住人全員の顔と名前、部屋番号を覚えてくださっているのには感動です。何か相談する時等、話が早い。
日中いないのであまり接する機会がないですが、穏やかな雰囲気で真面目にやってくれていると思います。
当マンションの担当者は支店のNo.2の課長で、様々な気配りが出来、対応も早いので安心出来ている。
管理を依頼してから14年になるが特に不満はない。管理人の質が良いので住民からの不満がない。
ゴミをいつも綺麗に整理して大量の数のゴミをゴミ置き場から外に出してくれている。
管理会社担当者は住民サイドに立ち、理事会のスムーズな運営に寄与している。
管理人については指摘したことは迅速に対応してくれるのがいいと思う。
しっかりとした管理人、管理組合で 安心して住んでいます。
草むしりなどの清掃をしなくてよくなったこと。