過去7年以内に現在居住しているマンション、または、投資目的などで所有しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある4,892人による、分譲マンション管理会社 近畿別 比較・評判の内、日本ハウズイングを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | - | 68.22点 |
B.日常業務対応 | - | 69.72点 |
C.管理会社担当者 | - | 65.83点 |
D.事務管理業務 | - | 65.60点 |
E.コストパフォーマンス | - | 63.43点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
印の各項目の順位は、ランキング掲載企業全社における順位です。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
3年以上10年未満 | ― | |
10年以上20年未満 | ― | |
20年以上30年未満 | ― | |
30年以上 | 67.67点(第6位) |
※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
リプレイス | 65.59点(第4位) |
※管理物件別部門結果はランキングを管理物件別に分類したものです。
コメント総数:16件
草木が好きなので植木に目がいくのですが、予算が少ないからか寂しい感じになっている。予算を少なくするなら元から植木の範囲を狭くするとかしてほしい。
あまり熱心でない人の日にあたると、通常業務でも対応を渋られることがある(来客用駐車場の対応や掲示物の預かり・掲示依頼など)。
管理人と管理会社担当者が最近交代したため若干のズレは感じるかな。これらは今後時間とともに改善されるものと期待している。
修繕積立金がこのままの管理費で行くと足りないにも関わらず、かなり長い間放置状態でなんの提案もなかった事。
自分自身が知識が無いので、専門用語について、わからなかったため、何度も聞かなくてはならなかった。
管理会社の担当は、よく変わる。管理会社は、親身に相談に乗らず、適切な提案がない。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
分譲マンション管理会社 近畿の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
管理人さんはこまめに連絡をくれ、寄り添って業務を行ってくれます。総会の時も上手くフォローしてくれました。
一つ一つの住人からのクレームには各家庭にプリントで配布されたり個別対応をしっかりとされているように感じる。
近隣住居からの騒音被害を管理人に申し出たところ、該当住戸に、注意を促すといった対応をとってくれた。
当然だが個人により差がある。きめ細かな対応してくださる方もたくさんいらっしゃる。
毎年、理事長が変わるので、理事長の業務内容等を、その都度丁寧に教えていただける。
理事会とのコミニュケーションは良好だし、諸業務も比較的速やかに実施されている。
話しかけやすい雰囲気でなんでも相談しやすい。虫の駆除は助かっています。
二人交代制なのですが、1人の方は親切丁寧、迅速に動いてくれます。
長年勤めておられるのでマンションのことをよく知っている。
管理人は、住人対応窓口として、適切に意見を受け入れる。