過去7年以内に現在居住しているマンション、または、投資目的などで所有しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある4,892人による、分譲マンション管理会社 近畿別 比較・評判の内、浪速管理を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | ![]() |
73.53点 |
B.日常業務対応 | ![]() |
74.98点 |
C.管理会社担当者 | ![]() |
70.59点 |
D.事務管理業務 | ![]() |
70.38点 |
E.コストパフォーマンス | ![]() |
68.46点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
3年以上10年未満 | ― | |
10年以上20年未満 | ― | |
20年以上30年未満 | 72.51点(第1位) | |
30年以上 | 71.47点(第2位) |
※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
小規模(100戸未満) | 69.99点(第4位) | |
大規模(100戸以上) | 73.43点(第1位) |
※規模別部門結果はランキングを規模別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性管理員 | 74.34点(第1位) | |
女性管理員 | ― |
※管理員別部門結果はランキングを管理員別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性担当者 | 70.61点(第1位) |
※管理会社担当者別部門結果はランキングを管理会社担当者別に分類したものです。
コメント総数:16件
管理人は挨拶はするが話しにくい。前任者はコミュニケーションがとれたが今の管理人2人とも話しにくい。住み込みなのでもっとコミュニケーションを取ってほしい。
誤作動で火災警報器が鳴ったとき、その場所が共有・私有のどこかを的確に調べず旅行中の外出先まで電話してきて混乱した事がある。
古いマンションなので積立金が高いのは仕方がないが、もう少し安く押さえる工夫が欲しい。
何処でもそうかもしれないが、購入後すぐ修繕費が予定では足らないですと言ってきた。
管理人によっては、わからないことはつっけんどんにされることがある。
管理費滞納の居住者に対する対応等で効果的な提案が全く無かったから。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
分譲マンション管理会社 近畿の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
専有部分の不具合でもとりあえず見に来てくれ、できる範囲で対応してくれた。業者に頼まなくても済みとても助かった。
説明を求めたことなどに、とても丁寧に対応してくれる。清掃業務でない担当者でも、巡回時にごみを拾ってくれる。
新管理人が着任して早々に台風で数日間に渡って停電。しかしコミュニケーションをよくとって皆で乗り切った。
細部に渡って丁寧に管理し、理事会のサポートや安全管理などに真摯に取り組まれており信頼しています。
管理人の人柄が良い、子供含め配慮ある対応されている。挨拶、声かけ、よく巡回もしているので安心。
配水管から水が溢れた時など困りごとを相談すると即対応、業者の手配までしていただき助かりました。
壊れたものの修繕などお金がかかるものについて、数社と交渉してお得になるよう尽力している。
廊下の照明取り替えなどのトラブル時は比較的早めに対応してくれる。
全ての事柄において、対応が遅いということは感じたことがない。
台風の災害発生時に、マンション管理人が駆けつけて来てくれた。