過去7年以内に現在居住しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある5,244人による、分譲マンション管理会社 近畿別 比較・評判の内、野村不動産パートナーズを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | 4位 | 73.4点 |
B.日常業務対応 | ![]() | 74.3点 |
C.管理会社担当者 | ![]() | 70.9点 |
D.事務管理業務 | ![]() | 71.0点 |
E.コストパフォーマンス | ![]() | 69.4点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 66.9点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
大阪府 | 70.3点(第4位) | |
兵庫県 | 72.4点(第1位) |
※主要都市別部門結果はランキングを主要都市別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
10年以上20年未満 | 71.3点(第2位) | |
20年以上30年未満 | 69.9点(第5位) |
※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 83.2% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 89.8% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
勧めてくる業者や、金額も妥当と思えない事がある。住民側で調べ、なるべく費用を抑えるようにしないといけない。
住民ファーストではない。自分たちにとって面倒なことは、住人にお金を出させて仕事を軽減する傾向にある。
管理人さんが交替してから掃除が行き届いておらず、廊下が汚れている事が増えた。
管理人の入れ替わりが激しく、なかなか安定して信頼を築ける人がいない。
災害や防災への対応、共有スペースの活用についてなど。
業者との折衝が少し不満です。押しが弱いように感じます。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
一般の入居者では気づかない、必要な事柄をサポートしてくれるから。
最初から同じなので、色んな事を知っている点。
施工のグループ企業なので内容を熟知できている。
管理人の費用対効果は比較的あると思います。
今の所困った事がないので満足しております。
提案力などの総合力において満足している。
ふつうに安心できる管理会社だと思う。
理事会の運営などしっかりしている。
しっかりした管理人を雇ってくれた。
仕事の仕方がしっかりしている。
基本的になんでもやってもらえる。
大手でしっかりしていると思う。