過去7年以内に現在居住しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある5,244人による、分譲マンション管理会社 近畿別 比較・評判の内、住友不動産建物サービスを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合10位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | - | 71.6点 |
B.日常業務対応 | - | 72.6点 |
C.管理会社担当者 | - | 68.5点 |
D.事務管理業務 | 7位 | 69.6点 |
E.コストパフォーマンス | - | 66.9点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 64.1点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
大阪府 | 69.3点(第7位) | |
兵庫県 | 69.1点(第7位) |
※主要都市別部門結果はランキングを主要都市別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
20年以上30年未満 | 68.8点(第9位) |
※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
大規模 | 71.2点(第3位) |
※規模別部門結果はランキングを規模別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 69.9% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 77.8% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:16件
提案力が無さ過ぎる。また、コストセーブや改善活動の為に他のマンションでの事例などを聞いても満足な回答が得られない。
担当者が建設当時や長年にわたる理事会の問題点を把握していない。昔は親身になって行動してくれていたが、最近は事務的。
各マンションに合った提案が皆無。管理組合からの提案で動いていたフロント。
管理人の質にばらつきがある。毎年管理費の値上げを要求してくる。
理事会前に、議事内容がアップされてないことがあった。
要望を的確に理解して、対応することについての誠実さ。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
管理しているマンションの数が多いので、理事会で検討事項がある際に比較対象情報を提供してもらえる。管理人さんの人柄、対応が信頼できる。
些細なことにも真摯に迅速丁寧に対応してくれた。管理人さんの人柄の良さ。礼儀正しい。きちんとしている。
建物の整備がキチンとしており、問題点があると比較的素速く改善してくれる。会計などがしっかり管理されている。
住人に対してのエチケットも大変守ってくださり、暮らしやすいマンションにしてくださっているところ。
大規模修繕工事を無事に終え、スムーズに業務を行ってもらったと思います。
マンション入居時から契約していたので、一連のことは把握していた。
管理会社として、出来て当たり前の内容だと思う。及第点。
理事会に必要な資料の提供がしっかりできていた。
トラブルや不具合発生時の迅速な対応が良かった。
細かな要望にも気持ち良く対応されていました。