過去7年以内に現在居住しているマンション、または、投資目的などで所有しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある4,892人による、分譲マンション管理会社 近畿別 比較・評判の内、住友不動産建物サービスを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | 5位 | 72.82点 |
B.日常業務対応 | 5位 | 74.06点 |
C.管理会社担当者 | 5位 | 69.36点 |
D.事務管理業務 | 6位 | 69.58点 |
E.コストパフォーマンス | 6位 | 67.03点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
印の各項目の順位は、ランキング掲載企業全社における順位です。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
3年以上10年未満 | ― | |
10年以上20年未満 | 70.87点(第1位) | |
20年以上30年未満 | 69.10点(第7位) | |
30年以上 | ― |
※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
小規模(100戸未満) | ― | |
大規模(100戸以上) | 72.59点(第2位) |
※規模別部門結果はランキングを規模別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性管理員 | 73.35点(第5位) | |
女性管理員 | ― |
※管理員別部門結果はランキングを管理員別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性担当者 | 69.16点(第9位) |
※管理会社担当者別部門結果はランキングを管理会社担当者別に分類したものです。
コメント総数:16件
上階からの水漏れの予兆を伝えたのに、住人からの点検入室の許可がもらえない、という理由で2か月放置。結局天井の壁紙が剥がれて来てからの対応だったこと。
世帯間の苦情対応に改善が見られない部分が多々あります。貼り紙が中心なので、なかなか解決しません。やはり直接的に注意喚起していただきたいです。
マンション管理のため、多数の業者と契約をしているが、競争入札が行われておらず、管理費が割高になっていると感じる。
管理会社の引き継ぎが不十分で、理事会で口論になった。修繕などの際に、複数社の見積を依頼しても対応できていない。
業者の選定がグループ会社が主で、相見積もりが十分でなかった。住人と管理会社とのトラブルに理事長が巻き込まれた。
管理会社としての提案がほぼ無い。議事録の修正訂正が多数あり、フロントの能力不足が懸念。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
分譲マンション管理会社 近畿の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
誠実に対応してくれたと思います。管理員、清掃スタッフ等普段から連絡を密にして、意思疎通がよくできていたと思います。
身だしなみ、言葉も丁寧で、とても感じが良い。イベントのサポート等もきちんとされていると思います。
ゼネラルマネージャーがしっかりとしていて、一番大切な「安心・安全」が維持できていると思います。
理事をしていた時の管理会社の担当者は、わからないこともとても丁寧に対応してくれました。
問題が起こったときに迅速に動いていただき、各所に手配して、解決していただけた。
大手としての信頼性があり、多数の不動産を管理しているためノウハウが豊富。
全体的にしっかり業務を行ってくれている。あいさつもしっかりして下さる。
日常業務、清掃業務については丁寧で迅速に対応できており満足できること。
給湯器から水漏れしたとき、業者に来てもらうまでの応急処置が迅速だった。
マンションのゴミの分別をきちんとして、ゴミステーションを清潔に保っている。