過去12年以内に新築分譲マンションに入居し、購入物件の選定に関与した7,779人による、新築分譲マンション 首都圏別 比較・評判の内、三菱地所レジデンスを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.立地 | 8位 | 74.83点 |
B.情報提供 | 5位 | 72.04点 |
C.周辺環境 | 10位 | 74.84点 |
D.引渡し時の住宅確認 | 5位 | 74.14点 |
E.デザイン | 4位 | 74.65点 |
F.マンションの構造・設計 | 4位 | 75.07点 |
G.住戸の構造・設計 | ![]() |
74.88点 |
H.住戸設備 | 5位 | 74.69点 |
I.共有施設 | 7位 | 68.24点 |
J.金額の納得感 | 5位 | 68.08点 |
K.アフターフォロー | 5位 | 68.62点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
印の各項目の順位は、ランキング掲載企業全社における順位です。
コメント総数:16件
上の階の音が結構響いてうるさいときがある。響かない造りと聞いていたがそうでもなかったし、上の階への苦情も張り紙だけしかはってくれず、対応してもらえない。残念。
一年点検で内装のクロスに各所ひび割れがあり補修してもらったが、同じ箇所で二回補修したが再度不適合が発生。こちらから言っても対応が遅い、悪い。
管理会社の担当者の対応レベルが低すぎる。一生懸命さは通じるが、設計のミスで少し強い雨が降るとエントランスが水浸しになる。
内装が意外に雑だった。壁紙の貼り方やエアコン排水口の穴のサイズが違ったり。アフターケアでなおしたが、入居時に残念に思った。
ゴミ置き場が狭い、宅配ポストの数が足りない、窓にシャッターがない、収納が足りない、駐輪場が使いにくい、布団が外に干せない。
引越し前は生協の宅配を頼んでいたのだが、現在は共働きは不可能で、規約を変更してもらいたいのだが、なかなか手続きが進まない。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
新築分譲マンション 首都圏の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
近くから引越したので建築から楽しみでした。最新の室内設備の充実、デザイン性の高さ、快適です。住人の方も親切で、管理体制も住みやすい。エントランスも高級感がある。自慢の家です。
ブランドマンションに住んでいる充実感。平米数は狭めだが、ワイドスパンのため広く見え、使い勝手も良い。管理人さんがとても気さくでよく話しかけてくれ、嬉しい。
販売担当者がとても親切で質疑応答が明確だった。老後のことも考えて最寄り駅からより近いところを希望していた。徒歩10分内で人通りのあるところを歩くので安心。
お店、医療機関、学校は近いのは分かっていたが、子育て時に便利な児童館、一時保育の保育園、幼稚園も近かったのでここに住んで子育てがしやすくて良かった。
駅まで徒歩2分と近くて便利。人通りが多く治安も良い。住戸の耐久性、遮音性、気密性が高く、快適に過ごせる。台風直撃の時にも安眠出来たほど。
営業担当者がとても丁寧で、不安なく購入できた 自分にとって余計な施設(キッズルームなど)がなく、その分負担(管理費)も押さえられているのは良い
最寄駅まで近い、耐震性、居住者層が安心、間取り、セキュア、大規模病院や役所が近い、近所にコンビニが多い、清掃などの日常の管理がよい。
スーパーが隣に出来たり、病院や郵便局、公共施設など利便性がすごくいい。これから年を重ねてゆく私共には一番評価すべきところです。
南向きという事もあり、冬でも暖かく断熱効果が凄いです。夏も涼しく、年間を通してエアコンをあまりつけなくても過ごせます。
10階にして、眺望がいいことが毎日の生活を明るくしている。駅近なので、運休の際には駅の状況を見ながら出勤できる。