過去12年以内に新築分譲マンションに入居し、購入物件の選定に関与した7,779人による、新築分譲マンション 首都圏別 比較・評判の内、住友不動産を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.立地 | 5位 | 75.77点 |
B.情報提供 | 6位 | 71.83点 |
C.周辺環境 | 8位 | 74.97点 |
D.引渡し時の住宅確認 | ![]() |
74.25点 |
E.デザイン | ![]() |
76.03点 |
F.マンションの構造・設計 | ![]() |
75.12点 |
G.住戸の構造・設計 | 6位 | 74.62点 |
H.住戸設備 | 6位 | 74.60点 |
I.共有施設 | ![]() |
69.53点 |
J.金額の納得感 | 4位 | 68.25点 |
K.アフターフォロー | ![]() |
69.23点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
印の各項目の順位は、ランキング掲載企業全社における順位です。
コメント総数:16件
予算と希望の景観を伝えていたのだが、予算から少し外れるという事で始めは希望の景観の部屋を紹介してもらえなかった。春になったら目の前に桜が見えると紹介されたが、桜の木ではなかった。
上からの足音がかなり聞こえてくる点。今まで3件のマンションに住んだが、こんなに聞こえてくるのは初めてだから。またお風呂場や洗面台、キッチン設備の素材がすごく汚れがつきやすい。
販売会社の対応が最悪(契約してしまえば完成まで2年ほどあったが、その間担当が変わった後放置された)・トイレなどの設備が2世代程度古い(いまの時代にロータンク付き)
不動産会社から何回かに分けられて必要書類を準備しなくてはならないのが、公共機関が近くはなかったので、入居当初に何回も行かなければならないのが面倒でした。
収納スペースがもう少しほしい。外観をもう少し落ち着きのある色にしてほしい。キッズルームが決まった人たちの集まりになっていて使えない。
水回りのインテリアの品質に疑問がある。蛇口の周りにすぐ茶色い汚れがついてしまうため、浄水機能がきちんと働いているかどうかが少し不安。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
新築分譲マンション 首都圏の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
居室の断熱性及びリビングダイニングの床暖房に満足、その他の居室はエアコンで十分、シニアには冬のj快適な居住性に納得して購入、前マンションに比較すると、冬場の光熱費が大きく減少した。
近隣にはショッピングモールやスーパー、病院や役所があり充実した生活環境でとても便利で暮らしやすい。公共交通機関(駅)までは少し距離があるが、複数路線を利用できるので重宝している。
最寄り駅まで徒歩30分の距離にあるが、専用のシャトルバスがあるため利便性が十分確保されている。また駅から離れている分、むしろ周りの騒音がなく快適に過ごせる。
最寄駅の交通機関の便が非常に良い。防音性に優れている。 アフターフォローが良い。不動産会社の信頼性が高い。丁度良い間取り。費用対効果が良い。
窓の多い間取りが気に入って決めた部屋なので快適に過ごせるし、いつでもマンション内のゴミ捨て場にゴミを捨てられるのは予想以上に便利だと感じる。
とにかく立地が良い。買い物、役所、バス電車、道路も広いが幹線道路は別にあり、ほどほどの交通量、隣のマンションとも距離があり花火も見える。
川沿いなので眺望には大変満足している。普段の眺めも良いが夏は花火大会を自宅で楽しめるし冬は富士山を見る事ができる点も気に入っている。
マンション周辺の治安が良く、女性一人で深夜に帰宅しても安心。ロビーの目の前に路線バスのバス停があるため、雨の日でも移動が便利。
ジムやカラオケルーム、ショップやパーティルームなど、共用施設がとても充実しているので、自宅にいても楽しめるところがよい。
花火の眺望は素晴らしい。 入居前内見や1年次点検の際に、こちらから言わなくても、担当者が能動的に不具合を指摘してくれた。