【2024年】不動産仲介 賃貸の千葉県ランキング・比較

千葉県 満足度ランキング

1位

ピタットハウス

70.6

同じピタットハウスの複数の店舗より連絡をいただきましたが、最初の提案物件のピックアップがよかった。また、エリアを最初から途中で変更したが引き続き対応してくださり、丁寧さと安心感がありました。(30代/女性)

2位

アパマンショップ

70.2

お店の雰囲気。忙しい時期でしたが丁寧に対応してくれたので助かりました。また、営業さんでない方が始めにオススメ物件をいくつか見せて下さったので、待ち時間もあまり暇に感じませんでした。(30代/女性)

3位

エイブル

69.9

住んだ後、近所の人に手土産が必要かどうか聞いた時など自分の生活スタイルにあった返答をしていただいて参考になったし、サポートについてすごく手厚く安心感があった。(10代/女性)

4位

いい部屋ネット

69.8

最初は自分の条件に合う物件をネットで探して、何件かピックアップしてから内見を申し込んだ。アパート数が多く数件見つかり、内見を申し込んでからもすぐに対応してもらうことが出来たのが良かった。(50代/女性)

5位

ハウスメイト

69.3

時節柄、別々の車で物件回りをする事が多かったですが、ハウスメイトさんは細心の注意をはらって同乗者として案内してくれたので、周辺の道路事情や施設についてもタイムリーに聞けました。(50代/男性)

6位

ハウスコム

69.2

紹介物件数は多かった。内見はすぐに行けた。立地が自宅の最寄り駅から近くて行きやすかった。担当者は話しやすくてこちら側目線も持っているように感じた。(40代/女性)

7位

タウンハウジング

68.2

インターネット利用などマンションの契約状況や、前の住人の持ち物か取付設備で交換がきくのかなど事細かな疑問に対しても親身に、かつスピーディにお調べしてもらえた。(30代/女性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した32,104人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業44社を対象にした「不動産仲介 賃貸」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「不動産仲介 賃貸」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「不動産仲介 賃貸」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

不動産仲介 賃貸の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
店舗の利用のしやすさ物件情報の充実さ担当者の接客力担当者の提案力契約手続き
男女別
ランキング
男性女性
家族構成別
ランキング
1人暮らし夫婦・カップルファミリー
地域別
ランキング
東北関東甲信越・北陸東海近畿中国・四国九州・沖縄
都道府県別
ランキング
北海道青森県岩手県宮城県福島県茨城県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県石川県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県岡山県広島県山口県香川県愛媛県高知県福岡県熊本県大分県鹿児島県

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
PR
オリコン顧客満足度調査とは
PR

調査概要

サンプル数
32,104

この不動産仲介 賃貸ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

事前調査
2024/03/07〜2024/05/07
更新日
2024/10/01
サンプル数
32,104人(調査時サンプル数36,874人)
規定人数
400人以上
調査企業数
44社
定義
賃貸住宅の不動産仲介業務を行っており、店舗をチェーン展開している民間の不動産仲介企業
調査期間
2024/05/08〜2024/05/24
2023/05/16〜2023/06/05
2022/05/16〜2022/05/26
調査対象者
性別:指定なし年齢:18〜84歳(高校生は除く)地域:全国条件:以下すべての条件を満たす人
1)過去5年以内に不動産仲介企業を利用して賃貸契約を行い、現在もその賃貸住宅に居住している
2)賃貸契約に関する説明を受け、契約までの対応を行った

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

過去ランキング

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top