セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険) 自動車保険の評判・口コミ

過去4年以内に、自動車保険を適用したことがあり、かつ、自動車保険会社の選定に関与した13,783人による、自動車保険別 比較・評判の内、セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。

セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)について

セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)は、2023年オリコン顧客満足度(R)調査の「自動車保険ランキング」において、総合得点で【75.3】点を獲得し4位となりました。特に「加入・更新手続き」「商品内容の充実さ」「保険料」の3項目がTOP3入りするなど、総合評価に起因する高い評価を得ています。

セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)の特長としては、事故率の低い世代の保険料を、割安に設定している点が挙げられます。また、保険料は「走った分だけ」という合理的な体系を採用しており、年間走行距離10,000km以下のユーザーは特にお得になる可能性があります。さらに、豊富な割引プランによる低コスト構造での運営や、24時間365日対応、LINEでの事故対応など、安心の事故対応が多くのユーザーからの支持を受けている理由と考えられます。(※2023年9月時点)

ユーザーからのコメントを見ると、「保険料が下がったこと」や「担当者の信頼性」、「事故時の迅速丁寧なサポート」など、多くのユーザーが実際のサービス利用時の経験をもとに評価しています。特に、事故やトラブル時の対応に関するコメントが多いのが特徴的です。(オリコンCS調査部)

総合得点

75.3
ランクイン企業の平均点との比較
セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)
ランクイン企業の平均
 得点
他者推奨得点
当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。
73.9

※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。

年代別部門結果

部門項目 部門得点・順位
20代  ― 
30代  ― 
40代 75.0点(第4位)
50代 74.8点(第5位)
60代以上 75.8点(第2位)

※年代別部門結果はランキングを年代別に分類したものです。

業態別部門結果

部門項目 部門得点・順位
ダイレクト型 75.3点(第3位)
代理店型  ― 

※業態別部門結果はランキングを業態別に分類したものです。

推奨意向結果

 割合
推奨意向85.5%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。

継続意向結果

 割合
継続意向88.9%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。

利用者の声

コメント総数:65

【口コミの回答者について】

以下すべての条件を満たす人
1)過去4年以内に、自動車保険を適用したことがある
2)自動車保険会社の選定に関与し、サービスに関する支払い金額を把握している
ただし、対人・対物事故などで保険を適用した際に自身が運転していなかった場合や、ロードサービスのみの適用者は対象外とする

※カッコ内には回答者の(年代/性別/搭乗車種/免許の色/走行距離)を記載しています。

良い点

  • 保険料が下がったこと。自損事故を起こした時に、保険を使うかどうかを、次年度以降の保険料の上昇も考慮して検討するべき、と具体的にアドバイスしてくれたこと。(60代以上/男性/V40/ゴールド/3,001〜5,000km)
  • 担当者の信頼性。LINEでのやり取りなどは最初不安だったが、担当者と話してみて、信頼が置けると思える的確な指示と、不安を払拭する落ち着いた話し方。(50代/男性/タントカスタム/ブルー/3,001〜5,000km)
  • 自責のない事故でも相談窓口として担当者をつけてくれるた。また、自損事故の時に事後報告であったにもかかわらず親身な対応をしてもらえた。(50代/男性/スカイライン/ゴールド/7,001〜10,000km)
  • 車が故障したときにタクシーで帰れば代金を支払うとの提案があった。故障に気を取られてそこまで気が回らなかったので、非常に助かった。(60代以上/男性/1シリーズ/ゴールド/3,001〜5,000km)
  • 煩わしい対面が無い。手続きがインターネットのみでできる。他のインターネット専用保険より、保険内容がわかりやすく表示された。(50代/女性/ハリアー ハイブリッド/ゴールド/7,001〜10,000km)
  • もらい事故で、相手が人の車を運転中で任意保険適用外だった。自分はきちんと保険に入っていて、本当に良かった。(40代/女性/フリード/ブルー/15,001km以上)
  • 車両に入っていて、飛び石でフロントガラスが割れたが保険適用でできて良かった。LINEでのやりとりも楽だった。(50代/女性/プリウスα/ブルー/7,001〜10,000km)
  • エンジンがかからなくて連絡したところ、速やかにロードサービスが受けられることの説明と手配をしてくれた。(50代/男性/ウイングロード/ゴールド/3,001〜5,000km)
  • 事故の際、車両移動はJAFしか思い浮かば無かったが、車両保険に付帯しており、電話連絡だけで事なきを得た。(60代以上/男性/ノート/ゴールド/5,001〜7,000km)
  • 店舗型の保険会社に比べ保険金の金額確定から支払いまでの時間がひけを取らなかった。(40代/男性/スペイド/ゴールド/15,001km以上)
  • 保険料が安い。ロードサービスを利用したが、電話対応や現場対応が速くて丁寧だった。(40代/男性/シエンタ/ゴールド/3,000km以下)
  • 雪の中脱輪してロードサービスを頼みましたが丁寧に対処して頂き感謝しています。(60代以上/女性/ザ・ビートル/ゴールド/5,001〜7,000km)

気になる点

  • 100%相手側に過失がある事故の場合弁護士特約を使うまでは自身で対応しなくてはいけないのがネット型保険だと言う事を知らなかったので心身共に傷ついているのに大変だった。親身になって欲しかった。(50代/女性/ノア/ゴールド/12,001km〜15,000km)
  • 保険適用した場合の次回保険料(料率)を強く提示され、保険使用をとどめるような示唆を受けたと感じたこと。1事故で保険料が極端に上がる仕組みはあまり理解できていない。(50代/男性/フリード/ゴールド/3,001〜5,000km)
  • 走行距離をきかれたり電話番号を聞かれたりその場ででなくてもいいことまで聞かれるのは時間ばかりかかって困る。とりあえず事故処理対応のみに絞ってほしい。(60代以上/女性/ストリーム/ゴールド/3,001〜5,000km)
  • 車両保険請求時の対応が良くない(担当者在宅ワークにて連絡が長期にわたって無し・賠償金として契約者に支払うことに対する無知識)(50代/男性/セルシオ/ブルー/3,001〜5,000km)
  • 搭乗者傷害特約の請求について、こちらが質問しなければ全く説明がなかった。契約者が知らなければ支払わない気満々と感じた。(50代/女性/プリウス/ブルー/3,001〜5,000km)
  • 親会社の損保ジャパンの傘下でもらい事故被害者の際加害者側の損保ジャパンに対して対等以上の交渉されたか結果的に疑問あり。(60代以上/男性/シエンタ/ゴールド/3,000km以下)

項目別のコメント

加入・更新手続き

  • 更新は手紙に来年の値段が書いてあるのでわかりやすい。(50代/女性/タント/ゴールド/3,001〜5,000km)
  • 何年か更新しているため、流れがわかっている。(50代/女性/フリード スパイク ハイブリッド/ゴールド/3,000km以下)
  • やりやすかったので助かりました。(60代以上/女性/アクア/ゴールド/7,001〜10,000km)
  • インターネットでわかりやすい。(60代以上/男性/WRX S4/ブルー/10,001〜12,000km)

商品内容の充実さ

  • 商品内容は解りやすいが補償内容を自分で選んで付ける為、代車補償等、必要無いかも?と思ってカットしたものが必要だったりするのでもう少し詳しく説明して欲しいかな。(60代以上/女性/アイシス/ゴールド/3,000km以下)
  • 車両保険を使うと等級が下がるが一度に2等級も下がるのは納得いかない。(60代以上/男性/500/ゴールド/3,000km以下)
  • 加入時は良かったが年齢が上がると割り増しになる事を告知してほしい。(60代以上/男性/プリウスPHV/ゴールド/3,001〜5,000km)
  • インターネット割引は嬉しい。(50代/女性/シエンタ/ブルー/7,001〜10,000km)
  • 案内もよく支払いが早かった。(60代以上/男性/パサート/ゴールド/3,000km以下)
  • 補足説明ありわかりやすい。(50代/男性/NX/ゴールド/5,001〜7,000km)
  • 説明がわかりやすかった。(40代/女性/ハイゼット カーゴ/ブルー/3,001〜5,000km)

保険料

  • フロントガラスが割れたのに対して自己負担で、保険適用にならなかった。事故の適用範囲が書類だけでは分かりづらい。(60代以上/女性/アクア/ブルー/5,001〜7,000km)
  • 自分の想定通りの補償内容と保険料でバランスが良い点が良かった。(60代以上/男性/1シリーズ/ゴールド/3,001〜5,000km)
  • 車両保険の保険料が免責額がどのくらいが適切かが分からなかった。(60代以上/男性/CX-5/ブルー/7,001〜10,000km)
  • 事故後の等級が下がり保険料が上がってしまうのが不満。(60代以上/女性/ストリーム/ゴールド/3,001〜5,000km)
  • 等級がかなり下がり保険料がかなり高くなった。(50代/男性/フリード/ゴールド/3,000km以下)
  • 事故に対して適切に対応してくれたと思った。(60代以上/男性/ステップワゴン スパーダ/ブルー/7,001〜10,000km)
  • 事故後の保険料が少しでも安ければよかった。(50代/男性/ミラ イース/ゴールド/7,001〜10,000km)
  • 自転車特約がついて比較的安いと思った。(50代/男性/覚えていない・答えたくない/ゴールド/3,000km以下)
  • 保険適用すると保険料があがる。(50代/男性/カローラ/ゴールド/3,001〜5,000km)

事故対応

  • 事故を起こしたときや遭った時には、動揺もあり何をしていいのかわからなくなってしまう。まず第一報をして自分のするべき事をアドバイスして貰えたらとても助かります。(50代/男性/スカイライン/ゴールド/7,001〜10,000km)
  • こちらの修理希望が細かすぎたこともありますが補償額確定まで三週間位かかり修理が始まるまで精神的に疲れた。結果的には要望がほぼ通ったので良かったのですが。(40代/男性/スペイド/ゴールド/15,001km以上)
  • 電話だとなかなかつながらなかったが、メールで連絡すると、思ったより早く折り返しの電話が来たので、やりとりがスムーズに進んで良かったと思います。(40代/女性/ノート/ゴールド/3,001〜5,000km)
  • LINEを二段階で使う方法は経過を追って見返すことができなく不便だった。「現在何をしているか」の報告がなく、せめて1回/週で連絡をするべき。(50代/男性/覚えていない・答えたくない/ゴールド/5,001〜7,000km)
  • ゆっくりとした口調で対応してくれたので安心できた。補償や今後の保険料など的確にきちんと教えてくれた。明確な答えをくれるのは安心できる。(60代以上/男性/カローラ フィールダー ハイブリッド/ゴールド/3,000km以下)
  • 降雹による傷の修理で保険を利用した。最初の電話で対応部署を紹介され、以降はLINEで経過報告のやりとりをしているが特に不満はない。(60代以上/男性/ルークス ハイウェスター ハイブリッド/ブルー/3,001〜5,000km)
  • 過失割合に関して最終決定もしていないのに担当者の見解を一方的にメールで連絡してきた。微妙な問題故に電話で報告してほしかった。(60代以上/男性/N-BOX/ゴールド/3,001〜5,000km)
  • 事故時、車は、自走するかと思ったがダメだと再度、連絡したら直ぐレッカー手配をしてもらえた。田舎道だったので助かった。(50代/女性/ハスラー/ゴールド/3,001〜5,000km)
  • 自分が焦って何から話したらいいのかわからなかったけれど、ゆっくり丁寧に話を聞いてくださったことが一番ほっとできました。(60代以上/女性/スペーシア/ゴールド/3,001〜5,000km)
  • 事故の相手が常識を持ち合わせていない場合もあるので、こちらは非常に不快で困っているところに助けてもらった感じです。(40代/女性/フリード/ブルー/15,001km以上)

調査・認定結果

  • ポールにこすった事故、左前方に一回、あわててバックした際に右後方をぶつけたが、後者は認められなかったのですっきりいかなかった。(40代/女性/フリード/ゴールド/3,001〜5,000km)
  • ひょう災害の被害認定の際に立会が必要になったが、最終的にはディーラーの被害見積もり額が満額支払われたことが良かった。(50代/男性/GS ハイブリッド/ゴールド/3,001〜5,000km)
  • 一方的な事故なのに三割払うのは納得いかなかった。(50代/女性/N-WGN/ゴールド/12,001km〜15,000km)
  • 弁護士特約を使ったが事故全般に助言をいただいた。(60代以上/男性/デイズ/ゴールド/7,001〜10,000km)
  • 結果が出ても直ぐに連絡してほしい。(50代/男性/ジョルノ/ブルー/7,001〜10,000km)
  • 過失割合に納得感が無かった。(60代以上/男性/V40/ゴールド/3,001〜5,000km)

受取額・支払いスピード

  • 書類が郵送のため、支払いまで時間が掛かる。(50代/女性/GLE/ゴールド/3,001〜5,000km)
  • 修理依頼の手続きの時間が遅く感じた。(40代/女性/ジューク/ブルー/12,001km〜15,000km)
  • 迅速に対応してくれました。(50代/男性/Cクラス ステーションワゴン/ブルー/5,001〜7,000km)

ロードサービスの充実さ

  • 現在地の説明が困難な場所をどうやって説明すれば理解されるのか。近所の店舗名、公共施設名まで説明しても、場所の特定に時間を要しすぎる。(50代/男性/WRX STI/ゴールド/3,001〜5,000km)
  • 自損事故でロードサービスのレッカーのみ利用したが、電話対応者の聞き取りが的確で、手配も速くて助かった。(40代/男性/シエンタ/ゴールド/3,000km以下)
  • 修理中のレンタカー代も含まれているので、安心して修理に出せた。(60代以上/女性/インプレッサXV/ゴールド/3,001〜5,000km)
  • 代車費用が適用外だったため、修理期間不便だった。(50代/男性/フリード/ゴールド/3,001〜5,000km)
  • 連絡してから業者が到着するまでが早くて良かった。(50代/男性/ステップワゴン スパーダ/ブルー/7,001〜10,000km)

他社から乗り換えた理由

  • 同じ補償内容ならばセゾン自動車火災保険の方が保険料が安かったから。(50代/女性/プリウス/ブルー/3,001〜5,000km)
  • セゾン自動車火災保険のほうが補償内容と保険料のコスパが良かったから(60代以上/男性/パッソ/ゴールド/10,001〜12,000km)
  • 同様な条件で、セゾンの方が保険金額が安かったから。(60代以上/男性/ハリアー ハイブリッド/ゴールド/3,000km以下)

当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。

事故体験談

※カッコ内には回答者の(年代/性別/搭乗車種/免許の色/走行距離)を記載しています。

  • 不安な中、保険会社の対応に救われました

    (60代以上/女性/マークX/ブルー免許/7,001〜10,000km)

    1人で一般道を運転しているときに、コンビニから軽自動車が前から飛び出してきて、左前わきにぶつかった。軽自動車の運転手は一度は話をしたが、保険会社に電話をしている間に逃げてしまった。不安な中、保険会社の方のやさしい対応に救われた。

  • すぐに修理工場との折衝を始めてくれた

    (60代以上/男性/SX4/ゴールド免許/3,001〜5,000km)

    自宅近くの郵便局の駐車場前のガードレールでSX4の右側面を接触損傷(右側前後のドア2枚にへこみ傷)したので、2日後に馴染みの自動車修理工場に持ち込み、その翌日にセゾンに電話連絡したら、専属担当者を決めてすぐに修理工場との折衝を始めてくれた。

  • 電話担当者の応答がいつも優しくてとても癒やされた

    (60代以上/男性/フィット アリア/ゴールド免許/3,000km未満)

    土曜、日中のこと。 コンピニの駐車場から出る際、電柱から垂れているワイヤーに気づかず、そのまま突っ込んでしまった。 フロントがえぐれ、冷却水が漏れてしまった。 ディーラーに連絡し、車を運んでもらった。 保険会社へ連絡してもらい、事故報告をした。 電話担当者と何度かやりとりしたが、応答がいつも優しくてとても癒やされた。

  • まず最初に自身の安否を気遣ってくれた

    (50代/女性/デミオ/ゴールド免許/3,001〜5,000km)

    スーパーの駐車場入口のポールが上がる機械の石の部分にこすってしまいました。だいぶ傷ついてしまい、気が動転しましたが、保険会社の人の対応がまず「私の身体にけがはなかったか」という対応で安心感を持ちました。

  • 高速から下りて国道に入る合流地点での事故

    (50代/男性/ムーヴカスタム/ゴールド免許/15,001km以上)

    高速から下りて国道に入る合流のところで前の車にぶつかった。 国道にはまだ入っていなかったため、その旨セゾンに伝えたがそれを理解するのに時間がかかった。 警察は高速隊と一般の警察がきたが、対応したのは一般の警察だった。

  • 担当者の気遣いのある話し方に好感を持てた

    (60代以上/男性/フリード/ブルー免許/3,000km未満)

    障害のある後部席の同乗者の動きが気になり、前方不注意で歩行者にドアミラーを接触させてしまった。相手方の救助や警察対応を優先し、それらが終了してから保険会社へ一報した。担当者の気遣いのある話し方は好感をもてた。

  • 丁寧な対応で返信も早かったです

    (40代/男性/WRX STI 5door/ゴールド免許/3,000km未満)

    お昼に高速道路を走行中、前を走る車がはね飛ばした石がフロントガラスを破損したため、修理をしたいのでカスタマーサポートに問い合わせました。対応は丁寧で担当者からの返信も早かったです。その後の対応も適切で補償に満足出来ました。

  • 対応が適切でスムーズに帰宅できた

    (50代/男性/エクストレイル/ゴールド免許/10,001〜12,000km)

    帰宅中の夜の6時くらい、高速道路の入口の二車線で、曇りで真っ暗な中、カーブで進路変更した際に後方から急加速してきた車と接触しました。 保険会社の人の対応は適切でその後スムーズに帰宅できました。

  • 修理工場と直接連絡してもらい交渉もお願いした

    (50代/男性/デリカ D:5 クリーンディーゼル/ゴールド免許/7,001〜10,000km)

    強い雨が降っている状況で、自宅近くの抜け道で急勾配で見通しが悪い箇所で、運転席側の低い擁壁に後ろ側のドアとフェンダーとアルミホイール等が接触した。運転に支障が無かったのと、擁壁にもダメージは無かったので、そのまま出勤した。後日、知り合いの自動車修理工場に相談して保険会社に連絡を入れた。担当者には修理工場と直接連絡してもらい交渉もお願いした。何も問題なく処理が出来た。

  • ホームセンターの駐車場で軽自動車に衝突

    (60代以上/男性/SX4/ゴールド免許/3,001〜5,000km)

    ホームセンターの駐車場にマイカーを停めようとして、相手方の軽自動車に衝突してしまった。その場で相手立ち合いのもとで、保険会社の事故受付デスクへ携帯電話で事故発生報告の連絡をいれた。その後は担当者から相手方に直接連絡・交渉が行われた。

  • 合流地点のゼブラゾーンで車と接触

    (50代/男性/4シリーズ グラン クーペ/ゴールド免許/5,001〜7,000km)

    打ち合わせへ向かう途中、10:20ごろ高速道路の追越車線を走行中、合流地点のゼブラゾーンから無理矢理合流しようとしてきた車と接触。土曜日で担当者とは連絡が取れなかったが、週明けに直ぐ連絡をもらい、スムーズに対応してもらえた。

  • 親切に落ち着かせるように対応してもらい助かった

    (50代/女性/ミラ イース/ブルー免許/3,000km未満)

    平日の昼間、車で5分ほどのところにある郵便局本局の駐車場で、車をバックでフェンスにぶつけてしまった。アクセルとブレーキの踏み間違いと思われる。公共施設でのことだったのでかなり気が動転し、保険会社に電話するまでにも時間がかかってしまったが、親切に落ち着かせるように対応してもらい、その場で何をしたらいいかも教えてくれたので助かった。 直近では室内灯のつけっぱなしでバッテリーを涸らしてしまい、ディーラーの指示で保険会社に連絡、レッカーを回してもらいディーラまで運んでもらった。等級に影響がなかったので非常に助かった。

  • 担当者がとても的確かつスピーディに対応

    (60代以上/男性/パッソ/ゴールド免許/10,001〜12,000km)

    仙台への出張の帰り道、東北自動車道郡山インター料金所手前のカーブでガードレールに衝突する自損事故。自家用車が車検のため、代車を運転していたがETCが付いていないので通行券を手に取るためによそ見をしたのが原因。初めての事故ではあったが担当者がとても的確かつスピーディに対応してもらえた。

  • 連絡からレッカー移動までスピーディでした

    (60代以上/男性/ヴォクシー/ゴールド免許/3,001〜5,000km)

    コンビニ駐車場へ入る際、ハンドルが異状に重く 回すのにかなり力要る状態になってしまった。駐車場に止めてから損保会社へ連絡。レッカーを手配してもらいカーディーラーへ。連絡からレッカー移動までそれほど時間かからずスピーディでした。

  • ダメ元で問い合わせしたら適用を受けることができた

    (50代/男性/スカイライン/ゴールド免許/7,001〜10,000km)

    自損事故補償に入っていないと思い込んでいたため自費で修理したが、後日入っていることがわかり、ダメ元で問い合わせをしたら状況や修理内容を確認した上で保険の適用を受けることができ助かった。

  • 気遣いの言葉も掛けてくれて落ち着いた

    (40代/女性/ポルテ/ゴールド免許/3,001〜5,000km)

    朝、幼稚園に送っていこうと車を走らせパンクに気付きました。電話するとすぐに対応してくれ、あっという間に解決しました。 気遣いの言葉も掛けてくれて、落ち着いたのを覚えています

回答者データ

最新の調査(2022年8月16日〜2022年8月29日)のうち、セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)を利用した回答者347人の属性データをご紹介。

契約を決めた理由 TOP3 (単一回答)

  • 保険料が安かったから
  • 補償内容に対して納得できたから
  • 保険料に見合った補償内容だったから

保険適用後に改めて重要だと思った項目 TOP3 (単一回答)

  • 補償内容に対する保険料
  • 事故・故障時の連絡方法、対応や体制のわかりやすさ
  • 事故・故障担当者の交渉力


・順位は同列の場合があります。
・年代や乗っている車の種類など、その人のパーソナリティや状況によって評価は異なります。あくまで回答者の私見となりますので、1つの参考情報としてお役立てください。

セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)で
自動車保険を適用した347人の年間保険料相場

セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)

年間保険料割合
2万円未満3.5%
2万円〜3万円未満6.1%
3万円〜4万円未満17.9%
4万円〜5万円未満15.0%
5万円〜6万円未満14.7%
6万円〜7万円未満9.2%
7万円〜8万円未満9.5%
8万円〜9万円未満5.5%
9万円〜10万円未満3.2%
10万円〜15万円未満4.0%
15万円以上0.6%

※「答えたくない」「わからない」と回答した人はグラフ・表から除く

自動車保険ランキング トップへ

自動車保険の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
加入・更新手続き商品内容の充実さ保険料事故対応調査・認定結果受取額・支払いスピードロードサービスの充実さ
年代別
ランキング
20代30代40代50代60代以上
業態別
ランキング
ダイレクト型代理店型
商品別
ランキング
テレマティクス保険

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。