自動車保険のロードサービス オリコン顧客満足度ランキング|口コミ比較

最新2023年 13,783名が選んだ 自動車保険ランキング

オリコン顧客満足度調査の特徴オリコンランキングの概要についてはこちら

  1. 日本最大級の規模による独自の調査

    同ランキングは、実際にサービスを利用した13,783名の消費者の方々のアンケートを基に、調査企業17社を対象に徹底比較しています。調査概要はこちら

  2. 研究機関に提供される信頼のデータ

    ソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っています。

複数条件から評価の高い
保険会社を検索

  • 性別 (必須)

  • 年代 (必須)

  • 運転頻度 (任意)

自動車保険ロードサービスの充実さランキング 総評

オリコン顧客満足度(R)調査の結果から、「ロードサービスの充実さ」における自動車保険企業のランキングを見ていきましょう。総対象者は13,783人という大規模な調査であり、信頼性の高い結果と言えます。

1位は【76.3】点のAIG損害保険で、特にオペレーターの電話対応が高評価を受けていました。迅速かつ丁寧なオペレーションを24時間365日受けられるという点は大きな強みと言えます。

2位は【74.9】点のソニー損害保険。「GPSを使ったアプリで現場急行してもらえた点が良かった」との声もあり、テクノロジーを用いたロードサービスが顧客満足度に寄与していることが読み取れます。

3位は【74.4】点で、イーデザイン損害保険と東京海上日動火災保険が並びました。両社ともに迅速な対応が評価されており、現場での対応がスピーディーであることが顧客満足度に寄与していることを示しています。

5位は【74.2】点で、あいおいニッセイ同和損害保険と損保ジャパンが並びました。レンタカーの手配がスムーズであると評価されている一方、「レンタカーを借りられる期間が1ヶ月では、短い」という声もあったことから、レンタカーの提供期間についてさらなるサービス改善が求められていることが読み取れます。

以上の結果から、「ロードサービスの充実さ」における重要なポイントは、迅速かつ的確な対応、そしてテクノロジーの活用といった点が挙げられます。直接的な救援だけでなく、顧客の精神的な安心感にもつながります。これらの点を充実させることで、更なる顧客満足度の向上が期待できます。(オリコンCS調査部)

総評を全て見る

総評の一部を表示

ロードサービスの充実さ 満足度ランキング・口コミ

ロードサービスの充実さにおいて、満足度が高い自動車保険のランキング・口コミ情報です。

1位

76.3

コメント件数43件

「ロードサービスの充実さ」について、AIG損害保険は【76.3】点で1位の評価を得ました。「ロードサービスは、すぐに来てくれて助かります。業者も希望すればそこに連絡してもらえるなど、融通を利かせてくれるのも助かります」というユーザーコメントが、顧客満足度の高さを反映しています。(オリコンCS調査部)

続きを読む

閉じる

AIG損害保険の口コミ・評判

オペレーターの電話対応以外は概ね良かった。(40代/男性)

2位

ソニー損害保険

74.9

コメント件数42件

ソニー損害保険の口コミ・評判

GPSを使ったアプリで現場急行してもらえた点が良かった。不慣れな土地や住所を知らない土地で口頭で現在地を伝えるのは難しいこともあるので、とても助かった。(40代/男性)

ロードサービスが自己負担なく利用できたこと。(20代/女性)

3位

イーデザイン損害保険

74.4

コメント件数56件

同率3位にランクインしたイーデザイン損害保険の得点は【74.4】点でした。ユーザーからは、バッテリー上がり時に電話した際、迅速な対応が行われたとの意見があります。また、エンストして車が動かなくなった事態に見舞われたユーザーからは、身の安全確保、警察連絡、修理工場まで運搬してくれる流れがスムーズだったという声もあり、ロードサービスにおける対応の良さを物語っています。(オリコンCS調査部)

続きを読む

閉じる

イーデザイン損害保険の口コミ・評判

マンションの駐車場でバッテリーが上がった時に電話して30分以内に対応してくれたこと。(60代以上/男性)

3位

74.4

コメント件数79件

東京海上日動火災保険が【74.4】点で同率3位にランクイン。ユーザーの声としては「事故後病院に行った帰りの費用もかからず、また、レッカーも頼むことができた」といった声が挙がっています。現場でのスピーディーな対応と充実のサービスが顧客満足度に寄与していることを示しています。(オリコンCS調査部)

続きを読む

閉じる

東京海上日動火災保険の口コミ・評判

ロードサービスがあったおかげで、事故後病院に行った帰りの費用もかからず、また、レッカーも頼むことができた。(30代/女性)

レンタカー代金の特約があるのが、良い。レッカー代金の補償があるのが良かった。(40代/男性)

自宅でのパンクだったがレッカー車を含めスムーズに手続きを進めてくれた。(60代以上/男性)

給油サービスなどはよかったが、レッカー業者の質にばらつきがある。(50代/男性)

レンタカーの手配をしてくれたこと。タクシー代の支払い 等。(50代/女性)

5位

74.2

コメント件数81件

あいおいニッセイ同和損害保険は【74.2】点を獲得し、同率5位にランクイン。自損事故を起こした際、急な車両の手配や代車の提供が迅速に行われ、ユーザーの日常生活をスムーズに送ることができたとの声が寄せられています。また、代車手配やレッカー車の手配においても、対応が迅速であり、急なニーズに寄り添った対応を行っていると評価されています。(オリコンCS調査部)

続きを読む

閉じる

あいおいニッセイ同和損害保険の口コミ・評判

昼過ぎに自損事故を起こし車が使えなくなったが、夕方の16:30頃には子供の塾の送迎で車が必要だったため、事情を話すと直ぐにレッカーや代車の手配をしてくれて無事に送迎に間に合い助かった。(40代/女性)

事故後、すぐにレッカー車の手配をしていただいたのですが、地方の田舎だったせいか、車の確保がすぐに出来ず、到着までかなり時間がかかった。(60代以上/女性)

事故後に代車が必要だったが速やかに手配されて助かった。(60代以上/男性)

レッカー移動、代車等の手配がスムーズだった。(50代/男性)

レンタカーを借りれる期間が1ヶ月では、短い。(60代以上/女性)

5位

74.2

コメント件数75件

損保ジャパンの自動車保険は同率5位にランクイン。得点は【74.2】点となっています。ユーザーからは「急にエンジンが故障したときに、代車が必要になり、私の掛けている保険が、代車も出る保険で、エンジンを変えるまでに1ヶ月くらいかかったときに、レンタカーが借りられて、とても助かりました」との声が。ロードサービスがスムーズかつ迅速に提供されており、ユーザーの利便性に寄与しているといえるでしょう。(オリコンCS調査部)

続きを読む

閉じる

損保ジャパンの口コミ・評判

急にエンジンが故障したときに、代車が必要になり、私の掛けている保険が、代車も出る保険で、エンジンを変えるまでに約1ヶ月くらいかかったときに、レンタカーが借りれて、とても助かりました。(40代/女性)

車が走行不能になった時、ロードサービスに入っていたため代車を手配して貰えた。修理中も不便を感じることなく生活できた。(50代/女性)

雪の降る真夜中にレッカー移動が必要な状況になったとき、迅速かつ丁寧な対応で、とても助かった。(50代/男性)

コールセンターに連絡してから、代車が手配されるまでの時間がスピーディーだった。(30代/男性)

悪天候、路面凍結などで出動数自体が多いと、待ち時間があまりにも長くなること。(40代/男性)

7位

74.1

コメント件数38件

日新火災海上保険の口コミ・評判

深夜だったがレッカー対応してくれた。(40代/女性)

バッテリー上がりの対応が早かった。(40代/女性)

レッカー車も、すぐに来てくれた。(50代/男性)

こちらの指定の業者使えた。(50代/女性)

8位

74.0

コメント件数65件

セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)の口コミ・評判

現在地の説明が困難な場所をどうやって説明すれば理解されるのか。近所の店舗名、公共施設名まで説明しても、場所の特定に時間を要しすぎる。(50代/男性)

自損事故でロードサービスのレッカーのみ利用したが、電話対応者の聞き取りが的確で、手配も速くて助かった。(40代/男性)

修理中のレンタカー代も含まれているので、安心して修理に出せた。(60代以上/女性)

代車費用が適用外だったため、修理期間不便だった。(50代/男性)

連絡してから業者が到着するまでが早くて良かった。(50代/男性)

8位

74.0

コメント件数80件

三井住友海上火災保険の口コミ・評判

地域性にもよると思うが、担当(代理店)に対応を願えば、深夜であろうがなんだろうが、瞬く間にロードサービスが到着する。すこぶる安心。(60代以上/男性)

ディーラー側ですぐに代車の手配ができなかったので、保険側で代車を用意してくれるサービスに加入すればよかった。(40代/女性)

カギトラブルに遭った際に下請け業者がやって来たが要領が悪くまた新人だったのか処置後の対応が良くなかった。(60代以上/男性)

ある程度補償内容は分かっていたが、実際には補償内容に加えて色んな事を助言してくれてスムーズに出来た。(60代以上/女性)

走行不能になり翌日、早朝に車が必要だったけど昼頃にしか用意してもらえなかった。(40代/女性)

10位

SBI損害保険

73.3

コメント件数76件

SBI損害保険の口コミ・評判

修理工場が住居の近くになかった。遠くで、修理の打ち合わせに行くのに大変だった。代車を直ぐ用意してもらったが、クセのある車で乗りにくかった。(50代/男性)

修理期間までに代車サービスが欲しい。ディーラーには代車がない状態だった。(60代以上/男性)

ロードサービスが委託なので応答に時間がかかる。近所に拠点がない。(60代以上/男性)

車両故障ではレッカーサービスを使えないことを教えてもらった。(60代以上/男性)

対応は早く丁寧だが、レッカー車が来るまでに時間がかかる。(50代/女性)

※掲載コメントについて、カッコ内には回答者の(年代/性別/搭乗車種/免許の色/走行距離)を記載しています。

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した13,783人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業17社を対象にした「自動車保険」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、年代、事故対応、受取額・支払いスピードなど様々な切り口から「自動車保険」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
保険料だけでなく、“ユーザー満足度”からもサービスを比較し、「自動車保険」選びにお役立てください。

自動車保険の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
加入・更新手続き商品内容の充実さ保険料事故対応調査・認定結果受取額・支払いスピードロードサービスの充実さ
年代別
ランキング
20代30代40代50代60代以上
業態別
ランキング
ダイレクト型代理店型
商品別
ランキング
テレマティクス保険

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

おすすめの自動車保険 ロードサービスの充実さランキングまとめ

  1. 1位 AIG損害保険 76.3点
  2. 2位 ソニー損害保険 74.9点
  3. 3位 イーデザイン損害保険 74.4点
  4. 3位 東京海上日動火災保険 74.4点
  5. 5位 あいおいニッセイ同和損害保険 74.2点
  6. 5位 損保ジャパン 74.2点
  7. 7位 日新火災海上保険 74.1点
  8. 8位 セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険) 74.0点
  9. 8位 三井住友海上火災保険 74.0点
  10. 10位 SBI損害保険 73.3点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度

オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。

調査方法を詳しく見る

オリコン顧客満足度ロゴ
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度

自動車保険選びのポイント

任意保険には、対人・対物賠償や人身傷害補償、車両保険などさまざまな種類があります。事前にチェックして重視する補償を決めることが大切です。

自動車保険会社は、ダイレクト系と代理店系の2つに大きくわけられます。双方のメリット・デメリットをきちんと踏まえて選びましょう。

人身事故の最高賠償金額は約5億円。物損事故でも約3億円にのぼるケースがあります。まずは実際の事故事例を見て任意保険の必要性を知りましょう。

オリコン顧客満足度調査とは

利用者が重視した項目

サンプル数
13,783

この自動車保険ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について

調査概要

事前調査
2022/06/06〜2022/08/15
更新日
2023/01/04
サンプル数
13,783人(調査時サンプル数16,779人)
規定人数
100人以上
調査企業数
17社
定義
自動車の利用において発生する損害を補償する損害保険の内、任意保険を取り扱っている保険会社
調査期間
2022/08/16〜2022/08/29
2021/08/24〜2021/09/06
2020/09/18〜2020/09/30
調査対象者
性別:指定なし 年齢:18〜84歳 地域:全国 条件:以下すべての条件を満たす人
1)過去4年以内に、自動車保険を適用したことがある
2)自動車保険会社の選定に関与し、サービスに関する支払い金額を把握している
ただし、対人・対物事故などで保険を適用した際に自身が運転していなかった場合や、ロードサービスのみの適用者は対象外とする

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

過去ランキング

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら