mineo
ドコモからmineoに乗り換えたら、月々の料金が安すぎて感動した。わりといつでもネットに繋がりやすいし、もっと早く乗り換えれば良かった。(30代/女性)
2018年の格安SIMランキングは、mineoが1位となりました。全36サービスについて調査をしています。8つの評価項目のなかで、「料金プラン」「保証サービス」など5項目で1位を獲得しています。昨年の調査対象サービス数は40でしたが、参入しやすい業界でこそあれ、格安SIMで重視されるのはコストパフォーマンスなので、淘汰が進み始めているのか、統合も進み今年は36となっています。
格安SIMの顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
ドコモからmineoに乗り換えたら、月々の料金が安すぎて感動した。わりといつでもネットに繋がりやすいし、もっと早く乗り換えれば良かった。(30代/女性)
格安で、何の問題も無く使用できる。また契約時店員さんの対応がとても良くスムーズ。(30代/男性)
安いし、簡単だし、ある程度スマホに通じているので無駄なことが省かれていて使いやすい。(40代/男性)
料金が大手キャリア時代の半分になった。自分のデータ使用量にあったプランが選択できる。(20代/女性)
キャンペーンで3GBで契約したら、一年間7GBで使用できるプランがありお得でした。(30代/男性)
料金が安いこと。二枚のSIMで通信料を分け合えられること。(40代/男性)
加入キャンペーンが意外にちゃんとしていると思った。普通はお得そうに見えて実はあまり得でない場合が結構あるので。(50代/男性)
通信速度が多少遅い気がする(スマホのスペックのせいかもしれない)が、外出先で地図・ナビ・電車乗り換え情報が使えるのは有難かった。(50代/女性)
低速モードが良い。プロバイダ契約と一緒にできる。(40代/男性)
オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。
サンプル数
2,279人
この格安SIMランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「ランキングTOP」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」と回答した人の割合で算出しています。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを継続したいか」について「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」「C:あまり利用し続けたくない」「D:全く利用し続けたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」と回答した人の割合で算出しています。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。