楽天モバイル
とにかく料金が安い。楽天ポイントの有効活用ができる。通信料の繰り越しができて、前月分から使う形なので繰り越し分がお得に使える。(50代/女性)
2019年、格安SIMの顧客満足度ランキングは【楽天モバイル】が昨年4位からランクアップし、総合1位となりました。同社は全部で8つある評価項目のうち、「付帯サービス」の項目で1位を獲得しており、かつ他のサービスと比べて大きく差をつけています。楽天ポイントとの連携が、ユーザーニーズとマッチしていると考えられます。総合2位は昨年と変わらず【LINEモバイル】という結果でした。
格安SIMの顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
とにかく料金が安い。楽天ポイントの有効活用ができる。通信料の繰り越しができて、前月分から使う形なので繰り越し分がお得に使える。(50代/女性)
料金体制の分かりやすさ、シンプルさ。設定等の簡単さと分かりやすさ。通信速度で困った事は無い。(40代/男性)
子供用に繋ぎで使うのに細かく容量が選べて良かった。安くて良かった。初期費用がほとんど無くて助かった。最低利用期間がなくて良かった。(40代/男性)
料金が安い。通信も安定している。キャリアと遜色ない。繰り越し分は家族でシェアできるし大満足。(40代/男性)
初期費用無料で、キャッシュバック分を考えると、とてもコストパフォーマンスが高い。(40代/男性)
ネット申し込みから完了まで1週間程度と速かった。あと通信速度はほとんど変わらないのに料金が半額以下と安くなったこと。(30代/女性)
速度を気にしないので、キャリアと同じくらいの範囲で通信することができるのは、ありがたい。(60代以上/男性)
問い合わせ先がフリーコールであった。繋がり易かった。(40代/男性)
オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。
サンプル数
2,075人
この格安SIMランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「ランキングTOP」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」と回答した人の割合で算出しています。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを継続したいか」について「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」「C:あまり利用し続けたくない」「D:全く利用し続けたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」と回答した人の割合で算出しています。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。
節約実感度は、調査企業のサービス利用者に「携帯電話会社3ブランド(NTT docomo、au、SoftBank)から調査企業のキャリア事業者に乗り換えて、月々のスマホ代が期待していた通り安くなったと感じるか」について、「期待通り安くなったと感じている」「どちらかと言えば、期待通り安くなったと感じている」「どちらかと言えば、期待通り安くならなかったと感じている」「期待通り安くならなかったと感じている」の4段階で評価してもらい、「期待通り安くなったと感じている」「どちらかと言えば、期待通り安くなったと感じている」と回答した人の割合で算出しています。対象は、該当設問の調査回答者が100人以上の企業となります。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。