ネット銀行でフラット35にすることのメリット

  • ネット銀行でフラット35にすることのメリット

 住宅金融支援機構と民間の金融機関が提携して取り扱うフラット35。長期の固定金利で借りられることが魅力ですよね。フラット35は様々な金融機関が扱っていますが、ネット銀行でも取り扱っています。実はネット銀行でフラット35を借りると様々なメリットを得ることができます。

フラット35とは

 住宅ローンを借りる場合、大きく分けて2つの選択肢があります。一つは民間ローン、もう一つがフラット35に代表される全期間固定金利型のローンです。フラット35とは住宅金融支援機構が民間の金融機関と提携して取り扱っているローンのこと。民間ローンと比べると審査が緩やかで、物件価格の最高90%まで借りることができ、返済終了まで金利が変動しません。低金利時代の現在、借り換えておくと将来的にお得になる可能性が高いでしょう。
ネット銀行では、従来型の銀行と同じようにフラット35を扱っています。フラット35を取り扱っている金融機関から1社に選ぶときのポイントとなるのが「金利」と「融資事務手数料」です。この2点で優れているのがネット銀行ですから、詳しく説明しましょう。

金利が安い

 まずは金利から。フラット35を扱っている金融機関には銀行(ネット銀行)、信用金庫、モーゲージバンクなどがありますが、金利差は最大で1%ほどの差があるとされています。ネット銀行はこの中でも低い金利を実現しています。
ネット銀行といえば、必要最小限の銀行機能を備えた銀行です。インターネットを介して全ての取引が完結するため、店舗は必要ありませんし、人件費も安く済みます。その分、ネット銀行では金利を安く設定することができています。
少しでも金利が低ければ、将来的に支払う総額にも大きな差が出ますから、低金利のネット銀行はとても魅力的だと言えるでしょう。

融資事務手数料でネット銀行を比較する

 融資事務手数料とは融資を受ける金融機関に支払う事務手続き手数料のことで、金融機関によっては不要な場合もあります。融資事務手数料には定率型と定額型があり、定率型は借入額に対して何%を手数料とする方式です。一般的に、借入額が大きいほど支払額も増えます。一方、定額型は借入額に関わらず一定の金額を支払う方式です。
ネット銀行はとても安い手数料が提案されています。例えば、イオン銀行の「定額型」だと融資事務手数料は一律108,000円。ソニー銀行の「住宅ローン金利プラン」ならさらに安く43,200円、ARUHI(アルヒ)の「スプレッドタイプ」はなんと融資事務手数料が無料です。

金利以外にもかかる費用にも注目

 住宅ローンを比較するときは金利ばかりに目が行きがちですが、実は一番差がつくのはこの融資事務手数料だったりします。ローン金利は各社横並びで、そこまで差が出ることはありません。しかし、手数料は各社で大きな差が出ることがあります。
また、一見低金利に見えるローンでも融資事務手数料が高額に設定されているケースもあります。金融機関を選ぶときは金利だけでなく融資事務手数料にも注目して選ぶようにすると、マイホーム購入の負担を少しでも軽減することができるでしょう。
オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

当サイトで公開されている情報(文字、写真、イラスト、画像データ等)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は株式会社oricon MEに帰属しております。これらの情報を権利者の許可なく無断転載・複製などの二次利用を行うことは固く禁じております。