楽天証券
71.4点
他の証券会社よりも手数料が安いし、販売商品の種類が多い。3000万円以上の運用者にはゆっくりと丁寧な専門アドバイザーが対応してくれる。(60代以上/男性)
71.4点
他の証券会社よりも手数料が安いし、販売商品の種類が多い。3000万円以上の運用者にはゆっくりと丁寧な専門アドバイザーが対応してくれる。(60代以上/男性)
69.0点
取り扱い商品が豊富でいいと思います。友人や家族と利用している人が沢山いて、信頼でき安心して取引できるからよかったです。(60代以上/女性)
68.3点
docomoユーザーなのでdポイントとの融合性が高いこと。今後も高まることを期待。(60代以上/男性)
67.5点
旧NISAから運用していたが、新NISAになって投資枠が増え、期間も制限がなくなったので投資しやすくなった。(60代以上/男性)
67.1点
運用額が上がり、ロールオーバーもなくなり利用しやすくなった。(60代以上/女性)
66.7点
決まった額をコツコツ積み立てることができ、いつでも解約できる。キャンペーンで手数料が戻ってくる。銀行より率がいいです。(60代以上/男性)
65.9点
三井住友銀行との入出金手数料が無料で簡単。株式売買時の操作画面がわかり易い。株式売買時のセキュリティが安心。(60代以上/男性)
64.7点
担当者が新しくなった点や、わからないことを説明してくれたり、現状報告をしてくれるのが良い。(60代以上/女性)
オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した3,247人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業26社を対象にした「新NISA 証券会社」ランキングを発表しています。
総合満足度だけでなく、取扱商品やサポート体制、取引方法別など様々な切り口から「新NISA 証券会社」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
手数料だけでなく、“ユーザー満足度”からもサービスを比較し、「新NISA 証券会社」選びにお役立てください。
サンプル数
3,247人
この新NISA 証券会社ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら