2014年10月20日 00時00分
Google、三陸海岸を海から撮影 ストリートビューで公開
宮城県気仙沼 提供:Google
Googleは20日、今年6月に開始した『海からのストリートビュープロジェクト』において、夏から秋にかけて海から撮影した三陸海岸の景観をとらえた画像を公開した。
同プロジェクトは、2011年の東日本大震災で地震・津波の大きな被害を受けた地域をストリートビューで撮影、その被災の様子をパノラマ画像で記録する「東日本大震災デジタルアーカイブプロジェクト」の一環として実施。これまでの陸からのストリートビューに、新たに海からの視点を加え、三陸の景観を記録することを目的としている。
今回公開されたのは、今年6月から9月にかけて撮影された、大槌、釜石、大船渡、陸前高田、気仙沼、南三陸、雄勝(おがつ)、塩竈(しおがま)の8エリアの画像。現場で復興に取り組むコミュニティの人たちをはじめ、地元漁師たちの協力を得て撮影に臨み、撮影機材は専用のマウントを使い漁船に取り付けた「トレッカー」を使用。養殖場や岩礁を避け、可能な限り陸に近づきながら船を操縦し、総撮影距離は400キロにもおよんだ。
なお、今回公開した「海からのストリートビュー」のパノラマ画像は、Googleマップ、Google Earth、Google マップのビューで閲覧することができる。