【2025年】企業研修 新卒社員向け公開講座の講師ランキング・比較

実際にサービスを利用したユーザー2,424名が選んだ
企業研修 新卒社員向け公開講座ランキング

オリコン顧客満足度調査の特徴オリコンのランキングの概要についてはこちら

  1. 日本最大級の規模による独自の調査

    同ランキングは、実際にサービスを利用した2,424名の消費者の方々のアンケートを基に、調査企業数26社を対象に徹底比較しています。調査概要はこちら

  2. 研究機関に提供される信頼のデータ

    ソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っています。

講師 満足度ランキング

76.5

コメント件数18件

ANAビジネスソリューションの口コミ・評判

20代/女性

ビジネスマナーについての研修でしたが、講師の方々は皆さんとても気品に溢れており、マナーにおける良いお手本になってくださっていた。(20代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    コミュニケーションの仕方や、最低限のビジネスマナーが身についた。(20代/女性)

  • 20代/男性

    ビジネスマンとして基礎的な能力の伸長に役立った。(20代/男性)

  • 20代/女性

    実際に動画を撮って自分のお辞儀などを見れたこと。(20代/女性)

  • 20代/男性

    雰囲気が和やかで、落ち着いて受けることができた。(20代/男性)

73.6

コメント件数18件

SMBCコンサルティングの口コミ・評判

20代/女性

研修で「顧客対応の実践ケースシミュレーション」が充実していて、自分が営業で顧客を受け持つ際の「話し方のテクニック」や「要望把握の仕方」が具体的に学べました。(20代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/男性

    研修を開始する前に緊張をほぐすための雑談のようなものが数分あり、その話し方や、研修開始への切り替え方がとても勉強になった。(20代/男性)

  • 20代/女性

    研修資料が簡潔にまとめられていて頭に入りやすかった。基礎的なマナーから教えてもらえたので実用性が高かった。(20代/女性)

  • 20代/女性

    社会人として身につけるべき最低限の知識やマナーを学ぶことができた。(20代/女性)

  • 20代/女性

    ビジネスや社会に対する硬いイメージが、親しみやすさに変化した。(20代/女性)

73.6

コメント件数18件

日経ビジネススクールの口コミ・評判

20代/女性

受講した結果、自社の製品やサービスを広い視野で意識的に見られるようなったので、利用して良かったと思います。(20代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    教材が丁寧に作られていてわかりやすく、理解しやすかったので良かったです。(20代/女性)

  • 20代/女性

    新入社員に必要な考え方や、ビジネスの基礎を知る機会になった。(20代/女性)

  • 20代/女性

    新入社員の心構えなどを、再確認することができたこと。(20代/女性)

  • 20代/男性

    使用期限がないので、いつでも好きな時に何度でも出来る。(20代/男性)

73.0

コメント件数16件

アイ・ラーニングの口コミ・評判

20代/女性

企業理念などはよく掲載されていたりするのでわかるが、会社のもっと具体的なこと、仕事内容についてなどを事前に学べたおかげで、不安がなくなり安心して仕事に行くことができた。(20代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    自分に合わせたペースで研修を進めてくれたから、復習もしやすく内容が入ってきやすかった。(20代/女性)

  • 20代/男性

    新卒・中途合わせて行われたが、新卒の方に合わせて行ってくれた。(20代/男性)

  • 20代/男性

    30人に対して3人の講師で、充分な補佐を受けることができた。(20代/男性)

  • 20代/男性

    いかに大人の社会人として成長していくかがよくわかった。(20代/男性)

73.0

コメント件数18件

富士通ラーニングメディアの口コミ・評判

20代/女性

配属前の新入社員研修で利用しましたが、基礎的なところから研修で学ぶことができ、配属後も活かすことができたと感じます。(20代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/男性

    名刺交換や電話応対など、おそらくほとんどの企業で行っている講義はスムーズだった。(20代/男性)

  • 20代/女性

    家でiPadやノートPCでさらっと受講できるのが良いと感じた。(20代/女性)

  • 20代/女性

    知識が増えた。同じ新卒の受講者と比べて自分がどうなのかわかる。(20代/女性)

  • 20代/女性

    最新の開発ツールの利用方法や活用方法のノウハウが理解できた。(20代/女性)

72.6

コメント件数18件

マイナビ研修の口コミ・評判

20代/女性

オンライン講習で画面共有をしていただいたため、教科書などと交互に見る必要がないこと。入社してすぐの研修で、入社時のマナーなどを学べたのが良かった。(20代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    ビジネスマナーなど、社会人として必要な情報をオンライン上で得ることができたので、良かったと思う。学生のうちに学べたのは有意義だった。(20代/女性)

  • 20代/女性

    受けたくても会場が遠かったりして中々受けることができない研修でも、オンラインだと手軽に受講できるのでよい。(20代/女性)

  • 20代/女性

    実際の話や社員の方の様子が具体的にわかったので、仮に働き始めた時のイメージを明確にしやすくてよかった。(20代/女性)

  • 20代/女性

    社会人の基礎的事項を知ることができた。上司に聞きにくい初歩的なところを深掘りすることができた。(20代/女性)

72.5

コメント件数18件

リクルートマネジメントスクールの口コミ・評判

20代/男性

グループ分けの際に、話しあぐねていたところを司会者がフォローしてくれたので、手厚いサポートが印象的だった。(20代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    入社して間もなくだったため、ビジネスマナーなど基礎的なことを1から知ることができた点。(20代/女性)

  • 20代/男性

    親しみを感じながら、社会人としてやっていくイメージを掴むことができた。(20代/男性)

  • 20代/男性

    どんな姿勢で社会と向き合っていくかを学べたところ。(20代/男性)

  • 20代/女性

    一人一人の理解度に合わせてゆっくり進んでいった点。(20代/女性)

70.3

コメント件数18件

日本能率協会(JMAマネジメントスクール)の口コミ・評判

20代/女性

テキストと併用して行うため、わからなかった部分がすぐ戻って見れて便利だった。また、iPadなどに入れて見ることができるのも便利だった。(20代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    2024年度の4月から新社会人となり、マナーなど不安なことがたくさんあったが、この研修を通して深く理解できた。(20代/女性)

  • 20代/女性

    社会人としての最低限の知識や社会人に必要な心構えを知れたので、業務に取り組む前に知れてよかった。(20代/女性)

  • 20代/女性

    ロールプレイングやチームワークで取り組む課題があり、新卒同士の交流にもなった。(20代/女性)

  • 20代/女性

    社会人としての考え方を、コンパクトながら理解できるように作られていた点。(20代/女性)

69.4

コメント件数18件

インソースの口コミ・評判

20代/女性

講師の方がご自身の経験談などを踏まえつつお話をしてくださり、研修テキストの内容以上の学びがあった点が良かった。社会人生活に必要な基礎を学ぶことができて、非常に有意義だった。(20代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    自身の体験なども踏まえて講義を進めてくださったおかげで、何に気をつけるべきなのかが明確であった。(20代/女性)

  • 20代/女性

    グループワークがあり、実際に体験したりロールプレイングすることで学びを得ることができたと思う。(20代/女性)

  • 20代/女性

    電話応対の研修を受けて、この内容に特化した研修は社内でもなかなかないので、よかったです。(20代/女性)

  • 20代/女性

    社会人としての基本のビジネス文章の書き方を学び、業務に活かすことができた。(20代/女性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した2,424人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業26社を対象にした「企業研修 新卒社員向け公開講座」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「企業研修 新卒社員向け公開講座」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「企業研修 新卒社員向け公開講座」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

企業研修 新卒社員向け公開講座の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
教材・テキスト研修内容講師研修成果
形態別
ランキング
オンライン研修対面研修

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

おすすめの企業研修 新卒社員向け公開講座 講師ランキングまとめ

  1. 1位 ANAビジネスソリューション 76.5点
  2. 2位 SMBCコンサルティング 73.6点
  3. 2位 日経ビジネススクール 73.6点
  4. 4位 アイ・ラーニング 73.0点
  5. 4位 富士通ラーニングメディア 73.0点
  6. 6位 マイナビ研修 72.6点
  7. 7位 リクルートマネジメントスクール 72.5点
  8. 8位 日本能率協会(JMAマネジメントスクール) 70.3点
  9. 9位 インソース 69.4点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
PR
オリコン顧客満足度調査とは
PR

調査概要

サンプル数
2,424

この企業研修 新卒社員向け公開講座ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2025/03/10〜2025/05/30
更新日
2025/10/01
サンプル数
2,424人(調査時サンプル数2,998人)
規定人数
100人以上
調査企業数
26社
定義
以下すべての条件を満たす企業研修事業者
1)内定者・新卒社員を対象としたビジネスマナーやビジネススキル、専門知識などを学ぶ研修・セミナーを開催している
2)あらかじめ開催日時・場所・内容が決まっており、不特定多数の会社から参加者が集まる「公開プログラム」
または同プログラムのオンライン研修を行っている
3)受講するにあたり、法人契約または個人申し込み、または両方に対応している
調査期間
2025/06/02〜2025/07/29
2024/05/28〜2024/07/08
2023/05/26〜2023/06/26
調査対象者
性別:指定なし年齢:20〜26歳地域:全国条件:過去5年以内に、内定者・新卒社員向けの公開プログラム型の研修・セミナーを実際に受講した人
なお、法人契約申込み、個人申込みなどの区分は問わない

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top