【2022年】プロバイダ 広域企業のサポートサービスランキング・比較

実際にサービスを利用したユーザー16,436名が選んだ
プロバイダ 広域企業ランキング

オリコン顧客満足度調査の特徴オリコンのランキングの概要についてはこちら

  1. 日本最大級の規模による独自の調査

    同ランキングは、実際にサービスを利用した16,436名の消費者の方々のアンケートを基に、調査企業27社を対象に徹底比較しています。調査概要はこちら

  2. 研究機関に提供される信頼のデータ

    ソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っています。

サポートサービス 満足度ランキング

62.8

コメント件数18件

※ドコモnet は2023年6月30日(金)をもって新規受付を終了いたしました。

ドコモnet(NTTドコモ)の口コミ・評判

40代/女性

料金形態やまとめての支払い方法など、利点となる点が多かった。ポイントもりようしていたので、その辺は一つにまとめられて便利になった。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 10代/男性

    インターネット月額が思ってた以上に安くて、とにかく早くて(高速通信)ドコモセット割でお得感が十分にある。(10代/男性)

  • 20代/男性

    契約時に沢山の料金プランを提示してもらい、分かりやすい説明だったので安心して契約することができた。(20代/男性)

  • 60代以上/男性

    契約内容に沿って丁寧に解りやすく説明してくれた。又高齢者の私に合った条件を色々提示してくれた。(60代以上/男性)

  • 40代/男性

    なんといってもリモートサービスが素晴らしい。他社とはけた違いにオペレータのレベルも高い。(40代/男性)

61.2

コメント件数18件

OCN(NTTドコモ)の口コミ・評判

30代/男性

定番の通信会社なので、安心感、信頼感がある。契約〜開通までもスムースに進んだと思う。通信速度は十分で動画も途切れなく見ることが出来ます。(30代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    手続きが電話でしたが、かなり対応がよく、早く素晴らしかったです。スマホもOCNに変えて、割引もよく、使いやすくありがたいです。(40代/女性)

  • 50代/男性

    電話での問い合わせから加入決定までの手続きにおいて、数日間専任オペレーターが対応してくれた事で、信頼度が増しました。(50代/男性)

  • 60代以上/男性

    事業者変更で加入したが回線自体はドコモ光なので信頼感がある。スピードも速いし不満なところが無い。(60代以上/男性)

  • 60代以上/男性

    オンラインチャットが時間かかったが、焦らず、ゆっくり対応できて、問題解決できた。(60代以上/男性)

61.0

コメント件数18件

au one net(KDDI)の口コミ・評判

50代/女性

光回線もプロバイダーも携帯もすべてauなので問い合わせ窓口が一か所で済む点。問い合わせ担当者の対応が丁寧でスムーズ。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/男性

    スマホ代が割引になる。固定電話が必要だったので、ひかり電話を割安で利用できてよかった。(30代/男性)

  • 50代/女性

    Wi-Fiルーターだと全然つながりませんでした。au光に変えてからはサクサク動きます。(50代/女性)

  • 30代/女性

    みんなauなので、携帯料金とまとめて請求が来て、その分ポイントも貯まるから。(30代/女性)

  • 40代/男性

    マンション内がau回線であり、自身の携帯キャリアがauという点で都合がよい。(40代/男性)

60.4

コメント件数18件

@nifty(ニフティ)の口コミ・評判

50代/女性

問い合わせの対応は丁寧で、迅速。時間も帰宅してから問い合わせができるくらいまで営業してくれていたので安心だった。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    元々nifty契約していたのでそのままnifty光に加入しましたが、早くて説明も分かりやすかったです。(50代/女性)

  • 60代以上/男性

    浮き沈みの激しい通信事業の中では比較的安定した老舗プロバイダとして、安心して利用できる。(60代以上/男性)

  • 50代/男性

    ずっと使っているプロバイダーなのでホームページが使い慣れている。開通までが早かった。(50代/男性)

  • 40代/男性

    セキュリティソフトがパソコンとスマホの両方に対応していて接続台数も多い。(40代/男性)

60.1

コメント件数17件

GMOとくとくBB(GMOインターネット)の口コミ・評判

30代/女性

長年使っていたモバイルWi-Fiからのプラン変更だったので、会員情報などがすべて引き継げて手続きがスムーズだった。(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/男性

    dカードゴールドとの割引を受けているのでまずまず安くはないが普通の値段。速度はフレッツ時代より倍は出ている。(50代/男性)

  • 50代/女性

    高速通信用モデムが無料でレンタルできて、3年使用すれば返却不要なこと。2年間ウイルスソフトが無料なこと。(50代/女性)

  • 50代/女性

    契約の手続きも簡単で、ネットの設定もスムーズに行えました。回線も安定していて、問題なく使えています。(50代/女性)

  • 60代以上/女性

    Wi-Fiルーターが無料で2年課してもらえて、その期間が終わると返さなくていい。今もただで使えている。(60代以上/女性)

60.1

コメント件数18件

So-net(ソニーネットワークコミュニケーションズ)の口コミ・評判

60代以上/男性

価格.com経由だったが、申し込みも簡単で入居前にこちらの希望通りに開通出来たしWi-Fiのついた端末だったのでルーター接続なしに環境が整った。(60代以上/男性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    通信速度の速さ・安定性(それ以前に利用していたCATV回線に比較して、映画などの動画再生時にかくかくとコマ落ちすることがなくなった)(60代以上/男性)

  • 40代/女性

    大手なので、何かあった時にどうにかしてくれるだろうという安心感がある。長年使っているので、これからも継続して使えそう。(40代/女性)

  • 20代/女性

    auとのセット割で携帯料金が安くなる事。ミニゲーム的なやつをやったらネット料金値引きに仕えるポイントを貯められる事。(20代/女性)

  • 50代/男性

    So-netのADSLからの移行だったこともあり、光への変更が非常にスムーズに行われ、ストレスを感じずにすんだ。(50代/男性)

59.7

コメント件数18件

J:COM NET(JCOM)の口コミ・評判

50代/男性

家の場所が辺鄙な場所にあるので、インターネット回線が開通しづらいかと思っていましたが、思ったよりも容易に接続でき、担当者の対応も良くとても良かったと思います。(50代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/女性

    インターネットとTVがセットになっていて、料金が以前のネット環境より割安である。好きなドラマも無料で数多く見る事ができる。(60代以上/女性)

  • 40代/女性

    インターネットだけでなく、テレビも楽しめる点。インターネット・テレビ・スマホをセットにするとスマホのギガが倍になる点。(40代/女性)

  • 60代以上/男性

    セット割などで、TV、電力などを含めて全体に安くなったと思う(まだ定常状態になっておらずしっかり検証できていないが)(60代以上/男性)

  • 40代/女性

    電波の関係で地上波テレビが映りづらい地域なので、テレビとセットにしても以前と価格が変わらずに済んだのは良かった。(40代/女性)

59.6

コメント件数18件

楽天ブロードバンド(楽天モバイル)の口コミ・評判

50代/女性

最初の期間は基本料が割り引かれていたので安かったが、高くなったと感じたが通信が安定しているので良しとする。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/男性

    1年間無料キャンペーンがあったこと。普段の基本料金も割安なこと。通信速度が安定していること。(40代/男性)

  • 30代/男性

    キャンペーン内容がお得でよかった 通信速度がどの時間帯でも割と安定している。(30代/男性)

  • 40代/女性

    料金プランが豊富にあって、その中から自分に合ったプランを提供してくれるから。(40代/女性)

  • 50代/女性

    「爆速」と思えるぐらい、通信速度が速くなった。回線は安定していると思う。(50代/女性)

59.3

コメント件数18件

Yahoo! BB(ヤフー)の口コミ・評判

50代/男性

光電話がNTTのひかり電話とソフトバンクのホワイト光電話のどちらか選択できることと、ホワイト光電話を選択した場合には割引サービスが豊富であること。(50代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/女性

    通信速度が安定している、サポート体制がしっかり構築されており不明点に対してオペレーターが的確に返答し解決してくれる。(30代/女性)

  • 40代/男性

    通信速度やサービスの質が良かったのと、カスタマーセンターに繋がりやすく、すぐに解決してくれる点が良かったです。(40代/男性)

  • 50代/女性

    安定した通信環境を得る事が出来たことと、電話料金、プロバイダ等含めるとADSL時代より一括管理できるようになった。(50代/女性)

  • 60代以上/男性

    月額料金は高めですがキャッシュバック特典が多く実質費用は格安で、しかもプロバイダー料金は無料でお得です。(60代以上/男性)

59.2

コメント件数18件

BIGLOBE(ビッグローブ)の口コミ・評判

30代/女性

キャッシュバックがあった。以前分からない事があり電話で問い合わせた所、細かなところまで私に分かりやすく丁寧に説明して下さいました。(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    総合的に満足しています。長年PCのブロバイダーとして使用していたので…ダイヤモンド会員として特別なサービスをして頂いています。(50代/女性)

  • 60代以上/男性

    昔使っており、今度またこのBiglobeに戻ったので、昔からの会社なので信頼性がある気がする。auとの連携もあり、その点もよかった。(60代以上/男性)

  • 60代以上/女性

    スマホからホームページにアクセスすることで、パソコンだけでなくスマホからもウェブメールがチェックできる。(60代以上/女性)

  • 40代/男性

    以前はWi-Fiを利用していたが、つながりにくい上に速度が遅かったため、速度の速さに利便性を感じた。(40代/男性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した16,436人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業27社を対象にした「プロバイダ 広域企業」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「プロバイダ 広域企業」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「プロバイダ 広域企業」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

プロバイダ 広域企業の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
加入・開通手続き通信速度・安定性料金プランコストパフォーマンスサポートサービス付帯サービスセキュリティ対策

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

おすすめのプロバイダ 広域企業 サポートサービスランキングまとめ

  1. 1位 ドコモnet(NTTドコモ) 62.8点
  2. 2位 OCN(NTTドコモ) 61.2点
  3. 3位 au one net(KDDI) 61.0点
  4. 4位 @nifty(ニフティ) 60.4点
  5. 5位 GMOとくとくBB(GMOインターネット) 60.1点
  6. 5位 So-net(ソニーネットワークコミュニケーションズ) 60.1点
  7. 7位 J:COM NET(JCOM) 59.7点
  8. 8位 楽天ブロードバンド(楽天モバイル) 59.6点
  9. 9位 Yahoo! BB(ヤフー) 59.3点
  10. 10位 BIGLOBE(ビッグローブ) 59.2点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
オリコン顧客満足度調査とは

調査概要

サンプル数
16,436

このプロバイダ 広域企業ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2022/05/11〜2022/06/29
更新日
2022/12/01
サンプル数
16,436人(調査時サンプル数27,557人)
規定人数
500人以上
調査企業数
27社
定義
以下すべての条件を満たすプロバイダ
1)プロバイダ事業者が提供するインターネット接続サービスのうち、個人向けの光回線/CATVに対応している
2)北海道/東北/関東/甲信越・北陸/東海/近畿/中国/四国/九州・沖縄エリアのうち、9地域中5地域以上でサービスを展開している
調査期間
2022/06/30〜2022/08/08
2021/07/02〜2021/07/29
2020/07/15〜2020/07/27
調査対象者
性別:指定なし年齢:18〜84歳地域:全国条件:以下すべての条件を満たす人
1)過去5年以内にプロバイダに新規加入(他社からの契約変更含む)を行った人
2)自宅で光回線/CATV回線でインターネットを利用している人
3)3ヶ月以上継続して利用している人
4)企業選定に関与した人
5)料金を把握している人
ただし、マンションで一括契約している人は除く

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

過去ランキング

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top