過去7年以内に現在居住しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある10,335人による、分譲マンション管理会社 首都圏別 比較・評判の内、あなぶきハウジングサービスを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合21位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | - | 69.9点 |
B.日常業務対応 | - | 70.1点 |
C.管理会社担当者 | - | 66.0点 |
D.事務管理業務 | - | 66.7点 |
E.コストパフォーマンス | - | 64.8点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 62.0点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 64.9% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 69.4% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
担当者が2年間で3〜4名程入れ替わり、突然の退職もいたので、その都度リスタートとなってしまい、案件に対して後手にまわってしまった。人材育成が必要でしょう。
駐車場利用者が増えず収支が増えないが、利用者募集しかしない。利用者がいないのだから、外部への貸し出しなどを検討してほしい。
管理人の業務中における私語の多さ。今の担当者は適任だが、これまでの担当変更の頻度が高過ぎた。
共用部の修理依頼に着手するのが遅い。新しい担当者への引き継ぎが足りない。
担当者が何人も変更され、会社としての責任感を疑う。
予算作成ができない。支出費用の説明が不十分など。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
築年数が古く資産価値も低いオンボロ高齢者マンションなのに、管理業務の契約をしていただき感謝しています。
管理人は完成時から担当しており、管理内容を理解している。住民とのコミュニケーションもよい。
管理会社の担当者が新築時から同じ方なので、諸々の経緯もよくわかっているため安心感がある。
誠実な対応でよい。管理人さんもよい方を派遣してくださる。
面倒なことの処理。決算報告書作成。日常のゴミ出し清掃など。
会社が近くにあるので、すぐに現場に来てくれる。
住民からの苦情や、質問に対する対応や、提案の速さ。
長年委託しているが、いつも管理が行き届いてる。
担当者の迅速な対応。的確なメンテ計画。
理事役員の業務の軽減、専門性の発揮。
良い担当にあたると信頼できる。
今のところトラブルがないから安心。