大和ライフネクスト 分譲マンション管理会社 首都圏の評判・口コミ

過去7年以内に現在居住しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある10,335人による、分譲マンション管理会社 首都圏別 比較・評判の内、大和ライフネクストを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。

総合6

総合得点

71.0
評価項目順位得点
A.管理員474.8
B.日常業務対応475.2
C.管理会社担当者770.8
D.事務管理業務970.7
E.コストパフォーマンス868.8
ランクイン企業の平均点との比較
大和ライフネクスト
ランクイン企業の平均
 得点
他者推奨得点
当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。
65.9

※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。

主要都市別部門結果

部門項目部門得点・順位
埼玉県70.9点(第1位)
千葉県70.2点(第4位)
東京都71.8点(第5位)
神奈川県70.1点(第5位)

※主要都市別部門結果はランキングを主要都市別に分類したものです。

築年数別部門結果

部門項目部門得点・順位
10年以上20年未満71.8点(第3位)
20年以上30年未満70.6点(第6位)
30年以上69.3点(第5位)

※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。

規模別部門結果

部門項目部門得点・順位
小規模69.9点(第8位)
大規模73.2点(第1位)

※規模別部門結果はランキングを規模別に分類したものです。

管理物件別部門結果

部門項目部門得点・順位
リプレイス68.9点(第1位)

※管理物件別部門結果はランキングを管理物件別に分類したものです。

推奨意向結果

 割合
推奨意向75.8%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。

継続意向結果

 割合
継続意向81.0%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。

利用者の声

コメント総数:19

良い点

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    竣工時以来の継続した管理を任せているので、安定した対応とサービスは評価できると思う。特にここ10年ほど管理人及び管理会社の担当者が変わっていないので、引継ぎなどによる質の低下は防げていると思う。

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    隣の敷地でマンション建設工事かあった際に、境界の塀が傾きトラブルになり、仲介して頂き持ち出しなしで解決して頂いたこと。

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    他管理会社、マンションの状況を知らないので何とも言えないが、特に大きな問題もなく25年弱管理できた点。

  • 50代/男性50代/男性

    日々の管理が適切に行われている。理事長と管理会社で印鑑と通帳を分けて保管することで、不正経理が防げる。

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    大和ライフネクストに委託変更した経緯があります。変更後の対応について問題がないと思っています。

  • 60代以上/女性60代以上/女性

    理事会での担当者の対応。事務能力の質の高さや公平性が優れている点。担当者の人柄のよさなど。

  • 50代/女性50代/女性

    管理人が辞めた時の次の人材の手配が早く、途切れることなく管理人がいる環境が継続できているから。

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    当時の担当者、管理人共に人柄がとてもよく、誰に対しても優しく親切に接していたのがよかった。

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    入居したときは既に委託していて、変更されていないのは信頼があるからだと思う。

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    一定基準の仕事、管理はしてもらえた。また、管理人は優れた人を派遣してもらえた。

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    知識豊かな担当者だったので、運営に大変助かった。理事会と信頼関係があった。

  • 40代/男性40代/男性

    ノウハウが豊富だった点。他のマンションの例なども知ることができた。

  • 40代/女性40代/女性

    仕事がきちんとしていて早い。とても丁寧。

気になる点

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    管理会社としての立場もあって踏み込めない部分もあるかと思うが、輪番制による管理組合活動の低調さや共有ルールの不徹底さが気になる。時にはうるさい管理人、管理会社としての姿勢もあってよいと思っている。

  • 60代以上/女性60代以上/女性

    個人居住内の設備の不具合は基本個人で対応しなければいけないが、その際のアドバイス的な案内を示す物がわかりにくく時間を要したので、そういった一覧表みたいなものがあると助かる。

  • 50代/女性50代/女性

    管理会社経由で修繕をお願いすると価格が高くなるので、管理組合で独自に何社か見積もりを出してもらいながら施工業者を決めることが多くなった。

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    管理人の格差が大きすぎる。個人の性格によるところもあるのかも知れないが、少なくとも住人の目に触れるところでは、正対するような姿勢でいてほしい。

  • 40代/男性40代/男性

    前任の担当者がすごくダメな方でした。何回クレームを出しただろうか。本社の方にe-mailをして対応していただいたことがある。

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    最近の担当者は会議中に質問しても即答できず頼りない。管理人はちゃんと業務をこなしているようには見えない。

当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。

分譲マンション管理会社 首都圏ランキング トップへ

分譲マンション管理会社 首都圏の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
管理員日常業務対応管理会社担当者事務管理業務コストパフォーマンス
主要都市別
ランキング
埼玉県千葉県東京都神奈川県
築年数別
ランキング
3年以上10年未満10年以上20年未満20年以上30年未満30年以上
規模別
ランキング
小規模大規模
管理物件別
ランキング
リプレイス

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

\ 10,335人が選んだ /
分譲マンション管理会社 首都圏ランキングを見る

Top