過去7年以内に現在居住しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある10,335人による、分譲マンション管理会社 首都圏別 比較・評判の内、長谷工コミュニティを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合12位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | - | 73.5点 |
B.日常業務対応 | - | 74.1点 |
C.管理会社担当者 | - | 69.6点 |
D.事務管理業務 | - | 69.8点 |
E.コストパフォーマンス | - | 67.7点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 65.0点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
埼玉県 | 70.0点(第5位) | |
千葉県 | 68.9点(第7位) | |
神奈川県 | 70.1点(第5位) |
※主要都市別部門結果はランキングを主要都市別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
3年以上10年未満 | 72.6点(第4位) | |
10年以上20年未満 | 70.5点(第6位) | |
20年以上30年未満 | 69.9点(第10位) | |
30年以上 | 68.5点(第6位) |
※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
大規模 | 71.0点(第8位) |
※規模別部門結果はランキングを規模別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 70.8% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 78.6% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:19件
理事会担当者の対応能力が低く、書類の不備、提出期限遅延等で理事会の運営に支障があった。全戸玄関ドアの交換を長谷工が行なったが施工不良で工期遅延がおきた。
管理人によって良い、悪いの感じ方が大きく違う。管理人不足と聞いてはいるが、あまり人によって差があると困惑するし、管理会社を変更する意見もある。
その議事録の記載内容がときどき不正確で修正を要することが度々あった。しかし、完璧を求めなければ充分なレベルではあった。
提案は時々高くて、こちらで要否を協議する必要があった。できれば、こちらの居住者の年齢構成などから適切な提案がもらえたらと思う。
大規模修繕工事も長谷工の関連会社だったが、工事が下手すぎて最悪。それに対するクレーム対応も最悪。
管理人の交代により、能力、性格の違いがあって、クレームを言ってよいものか、迷うことがある。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
管理組合の役員は2年で交代してしまうのでノウハウの蓄積ができなかったが、管理会社の担当者は長年担当してくれていたので、過去のことも把握してスムーズに組合を運営できた。
会計業務や専門の工事、修理に関しては居住者のほとんどが素人なので委託してよかったと思う。
担当者の対応、管理人のお人柄など、十分に満足のいく業務をしていただけてます。
1年で交代する役員なのでわからない事が多いが、一括して管理してくれている。
居住者同士のトラブルなど、間に入って解決策を見つけようとしてくれるところ。
委託業務は確実に実施してくれる。理事会からの要望に適切に対応頂けた。
管理費滞納者への督促・回収を円滑に行えるよう対応策を提案してくれた。
通常のことが、スムーズに対応できている。管理人が良く教育されている。
住人に対する誠意が見られ、とても親切丁寧な対応をしてくれるところ。
施工が長谷工なので、図面を保有しており、修繕がスムーズだった。
理事会の業務を含めて、一通りの対応とサポートをしていただけた。
真面目な人が毎回来てくれるので、安心して仕事をお願いできます。
毎日来ていただいている方がよい方で、信頼できるから。