日本ハウズイング 分譲マンション管理会社 首都圏の評判・口コミ

過去7年以内に現在居住しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある10,335人による、分譲マンション管理会社 首都圏別 比較・評判の内、日本ハウズイングを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。

総合18

総合得点

68.7
評価項目順位得点
A.管理員 - 71.7
B.日常業務対応 - 72.2
C.管理会社担当者 - 68.8
D.事務管理業務 - 68.9
E.コストパフォーマンス - 66.7
ランクイン企業の平均点との比較
日本ハウズイング
ランクイン企業の平均
 得点
他者推奨得点
当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。
63.9

※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。

主要都市別部門結果

部門項目部門得点・順位
埼玉県67.5点(第9位)
千葉県70.9点(第1位)

※主要都市別部門結果はランキングを主要都市別に分類したものです。

築年数別部門結果

部門項目部門得点・順位
30年以上67.5点(第7位)

※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。

管理物件別部門結果

部門項目部門得点・順位
リプレイス66.0点(第3位)

※管理物件別部門結果はランキングを管理物件別に分類したものです。

推奨意向結果

 割合
推奨意向67.6%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。

継続意向結果

 割合
継続意向74.1%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。

利用者の声

コメント総数:18

良い点

  • 60代以上/女性60代以上/女性

    築年数が古いマンションなので問題山積み。それでも修繕計画などに適切な助言をしてくださるのはありがたいです。施工業者の選定についても、公平さを保持していると思います。

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    管理についてのお願い項目はきちんとやってくれる点。必ず管理組合の意向を確認の上で提案を行う点。監理業務に対して居住者のことを第一に考える点。

  • 40代/男性40代/男性

    担当者が誠実であった。管理人がよい人であった。修繕や居住者間トラブル時の対応案の提案。毎月の会計報告等の遂行。

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    平成元年、現マンションの竣工当初からの管理会社であり、途中変えられていないことを考慮し、十分及第点なのだと思う。

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    管理人が交代することなく続けて勤務してくれたので、理事会から管理人へ連絡や依頼事項がスムーズに伝えられた。

  • 60代以上/女性60代以上/女性

    管理人さんはどの方もよくやってくれる。総会時の予算決算など、面倒な事をやってくれる。

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    日本ハウズイングに変えた時は、担当者もベテランで多くの課題を一緒に対応してもらえた。

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    他のマンションの実例を示して、当マンションの理事会の方向性のアドバイスがもらえたこと。

  • 50代/女性50代/女性

    問題があった際に迅速に対応してくれる。理事会からの提案にいろいろ提案してくれる。

  • 40代/男性40代/男性

    住民の意見をしっかりとくみ取り、きちんと速やかに対応してくれるところがよいと思う。

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    大規模修繕工事に関して、準備や業者選定について適切なアドバイスをしてくれた。

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    居住者は時間がないし、専門知識もないので、委託しないと管理ができないと思う。

気になる点

  • 50代/男性50代/男性

    管理会社の対応。周知案内の命令かのような文章。組合のお金を使わせようとする提案半強制。疑問のある住人への質疑応答がない。管理人の知識のなさや私はわからないとの返答など。

  • 60代以上/女性60代以上/女性

    担当者によってだが、誠実性がある人とそうでない人がいる。支店内に、フロント業務を行う若い方の中に、古くからいて業務を行うスタッフが力を持っていて、業務の改善が行えない感じがする。

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    年を重ねるごとに担当者や管理人のレベルの低下を感じる。修繕工事を自社グループ内で回し、計画オーバーは修繕費値上げのみで対応。依頼に対するレスポンスが遅い。

  • 60代以上/女性60代以上/女性

    担当者によっては、問題住人対応がややおざなり、めんどくさい感があらわに出る方がいます。管理会社内でその方の研修などをして頂けるとありがたいです。

  • 50代/男性50代/男性

    よく言えば組合の意見を大切にする、悪く言えば指導力がないので、せっかくよい提案が出てきてもそのよさをアピールしきれなくて、採択されないことがたまにある。

  • 60代以上/男性60代以上/男性

    自己の利益しか考えていない。不要な工事提案が多い。フロントマンの程度のバラツキがひどい。管理人の質が悪く改善することがない。

当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。

分譲マンション管理会社 首都圏ランキング トップへ

分譲マンション管理会社 首都圏の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
管理員日常業務対応管理会社担当者事務管理業務コストパフォーマンス
主要都市別
ランキング
埼玉県千葉県東京都神奈川県
築年数別
ランキング
3年以上10年未満10年以上20年未満20年以上30年未満30年以上
規模別
ランキング
小規模大規模
管理物件別
ランキング
リプレイス

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

\ 10,335人が選んだ /
分譲マンション管理会社 首都圏ランキングを見る

Top